• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月22日

直管マフラー、久々に聴いて思った事。

今日は久々に帰り道でEK9の直管仕様が走っていた。

黄色のB16B。
あきらかに直管。
懐かしい、直管。

改めて思いました。
いくらうるさいと言っても、僕の車は音質も重視していきたいなぁ、と。
あとは、120デシベル越えたら、やっぱ通報される世の中だよね、と。

その辺のショボイ直管セダンの、ただヤカマシイだけの音ではないんよね、EKシビックは。
少なくとも僕は、素晴らしい楽器だと思いましたよ。
カムがハイカムに切り替わり、9000近くまで回っちゃう。遠くからでも解るホンダミュージック。
ただ、世の中の冷めた視線というんですかね👀👀👀
イタイ奴だなみたいな。感じました。

あれが今や四、五百万、ふつーにする高級旧車だと気がつく人は一部の変態なんだなー。
夕方の通勤時間帯を、街中で直管B16Bで全開くれるのは、やっぱ迷惑以外何者でもないです。だいたい120デシベル。
鼓膜が痛いし心臓にも悪い。

警察にふつーに停められる時代だし。
そこら中に防犯カメラある時代と、変わらない。スマホの動画で撮られてSNSにさらされる時代です。

僕の車はやはり今の仕様がギリギリ知り合いの車好き工場長がいるディーラーに入れるラインかな、と思いました。
直管では入庫時点で一発アウトです。
他人さまにとっては車のマフラーなど、ふつーにやかましい騒音であると認識すること、大事です。


タイヤも改めて思いました。
ライフサイクルやウェットでの性能。燃費を考えると。
アドバンフレバあたりが僕の車の場合、トータルバランス良いのかなって思いました。
ガチガチのレース用サスペンションならともかく、走れるエアサスだと考えると。
下りの峠でアドバンネオバとかPOTENZA RE71RSのようなハイエンドモデルでは、たぶん本気で攻めたらエアサス壊れちゃうかな。
ドライでのグリップやサーキットでのタイム出しのために快適性やライフサイクル、値段も犠牲にしてます。
今使ってるエコタイヤでも、性能引き出して蔵王の下り攻めると。
下りきった頃には足回りから変な異音。
あと、サイドステップが、バキバキと歪んで異音が出ますので。


音響も、ドカドカウーハー鳴らして暴走してたら風情もクソもない。迷惑なミニバンと変わらない。
クリアで高音質な音が、ゆったり流してるオープンカーからかすかに聴こえる。
粋な着こなしで。
これ位の方が伊達でカッコイイ。

何事もトータルバランスや、歳相応というものがあるのかなって思いました。
ブログ一覧
Posted at 2023/09/23 00:41:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

三五郎 消音 再び
黄色ターボ3.6さん

近接排気騒音値
みつのらさん

204GWSクラウンの脚は、現状の ...
Super Cityさん

マフラー選び
おさかなたんさん

RS3で社外マフラーは車検可能なの ...
みつのらさん

河口湖自動車博物館・飛行館を見学し ...
sideway01さん

この記事へのコメント

2023年9月23日 5:40
おはようございます。

きっと自分と同じく若かりし平成の時代にマフラー、音響で一通り楽しんだ経験😅をしたら今の時代に行き着く答えはトータルバランス、ホント同意です。

今はこだわりながら弄りつつ如何に現代の車社会に溶け込めているか。そんなのを意識しちゃいますね。
コメントへの返答
2023年9月23日 6:20
おはようございます😊
シビックの乗りては若い男性で窓開けて運転してたんで、良い音だぁ、周りなんかどうでもいい
と思ってるんだと感じましたー。
我が身に当てはめると若い頃はそうだったよなー
でも、時代がそれを許さない環境になってきて。
ガソリン価格も車両代も中古車の値段も、何より周りの視線が違いました、子供によく指さされたり停めてると周りに子供が群がってたり(笑)
今の子供はスマホに夢中で下見てます😃
何に陶酔するにしても、仕上がりのバランスは大事ですね、お財布事情も鑑みて😅
2023年9月23日 6:52
おはようございます
ウチはアテゴンの時に初めてマフラーを交換して、あの時から毎回乗る車はマフラーを変えていますが?最近のは社外品入れても静かなので、認定バッチが剥がれたついでに次の車検で純正マフラーに戻しですね~
ND純正は今の社外品よりうるさいマフラーなので(汗)

フレバのグリップもなかなか良いですよ~
ウチの使い方だと峠ではネオバとほぼ同じ感じですね~
サーキットでもネオバの1秒遅れ程度ですので(笑)
ちょっとスポーティーなコンフォートだとこれが一番と思ってます。
ただ楽しく走り過ぎた時のライフは保障出来ませんが?(笑)
コメントへの返答
2023年9月23日 8:19
n山さん
タイヤのことならn山さんです😁
フレバってそんなに良いんですね!
フレバで決まりですね、初のネオバです✨
2万㌔交換で考えてますのでたぶん大丈夫でしょう(笑)
NDだとマフラーで悩むことになるのも考えものですよね。
基本的に消音設計だから、とぐろ巻いてて高いですし💦
爆音なんてのはメーカーも、サーキットでも禁止になってきてるし需要がなくて採算合わないのかなーなんて思ってました🤔
2023年9月24日 2:27
こんばんは!

吸気音とか、高回転のメカニカルサウンドとか、排気音とか。
そんなNAエンジンが奏でるサウンドを心地良く感じる最後の世代なのかもしれませんね、ぼくたちはw

トンネルに入るとついついギアを落としてアクセルを踏み込んで…てしますよね⁈

タイヤ選び。
いつもグリップという言葉につられてしまうのですが、今回はあえてのコンフォート寄りにしようかとも考えています。なんせどノーマルのNBですし、気持ち良く流すくらいの乗り方ですしね☺️
コメントへの返答
2023年9月24日 3:22
こんばんは😃
あと何年かしたら、エンジンが無くなってモーターになって。
キャブとか押しがけとかマニュアル免許とか、はいきおんて、なに?
ってのがフツーになるんでしょうね。
トンネルはキッチリ二速全開でレッドまで回します(笑)
ずーっとトンネルならいいのにw

ノーマルのあれだけキレイな個体を持っていたら、僕も考えちゃうと思います。
純正取っ払って
ボンネット捨てて
アルミホイール捨てて
エアクリ捨てて
バンパーもカットして。
もう、純正メーターすら無いから、距離改ざん車
ですよ😅
コンフォートを現状乗ってて、買い替えって時に。
また感動できるんじゃないかな
という気持ちになりましたです☺️✨

プロフィール

「@カムたく さん  調べちゃいました🔍️24時間でこの施設でこの値段…めちゃめちゃ安いですです✨プールが無いのが問題なければ有り👍と思います😊」
何シテル?   04/07 22:19
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2 345
6 78 9 101112
13 1415 16 17 1819
20 21222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

自作 CLUBRSTAステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 16:35:50
マツダ(純正) フューエル ポンプ (BP) BP5A-13-35ZE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 13:01:29
MARUHA MOTORS 強化タイミングベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 20:12:57

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation