2023年10月01日
出来ないことをお金でやってもらう。
みんカラにアップしたNB1のパーツ数が100越えました。
いいねも500超えいただきました。
改めて思います。
人様の投稿を見て実際に買ったパーツもありますし。
人様のお役に立つこともあるんだなって。
情報交換は大事なみんカラの恩恵です。
僕の場合、買ったパーツのほとんど。
洗車以外のちょっとした部品交換。
例えばドアの内張りを外さなきゃならない
とか、
センターパネルを外さなきゃならない
とか、
その時点で僕は主治医ないしディーラーにお任せとなります。
自分で車ジイリができないからです。
自分でできないので、お金を払ってやっていただくのです。
だけど僕はそれでいいと思っています。
お金は自分にできることで得た対価なので。
お金で解決するのも立派な車好きだと思います。
僕には僕にしかできない事があります。
例えば家や厨房関係を自分で物から手配かけてやるとか。そんなことくらいですが。
他にも沢山、サービスはありますね。
例えば美味しいフルコースを食べて最高のデザートでご褒美したい!
例えば素敵なバッグや服を買いたい!
これらを自分で作れる、やれるという人はごく稀だと思います。
極端に言うとスーパーでの買い物も、卵にお肉にお菓子に生活雑貨…
自分ですべて作れる、まかなえる人は皆無ではないでしょうか?
車についても、サービス工場やディーラーが成り立つのは車を1から作れる人、それを自分で整備できる人がほとんど居ないからですね。
生まれた瞬間から不労所得のマンションオーナーとかでなければ、大抵働いている、働いていた、だと思います。
自分、ないし自分の所属する会社が誰かに代わって物やサービスを提供して、利益をいただく。
そのお金で自分ができない、作れないサービスや物を買わせていただく。
当たり前の資本主義の仕組みです。
だから、自分はただ愛でる、洗車する位しかしてません😅
代わりに命削って稼いだお金で、「宜しくお願いします🙇」
と頭下げてやっていただく。歳と共に、段々買うこと、頼むことが年々、謙虚になっていきます。
自分も特殊な仕事してて、それはオンリーワンだと自負があるので。
信頼関係を売る、買っていただく。
どちらが上とか下とか、無いと思うんです。
整備手帳を見るとロードスター乗りの方はすごいですね。
「まず、ドアの内張りを外します、写真は外れたあとです」
「まず、マイナスドライバーでスイッチをあおってはずします、簡単に外れます」
って言われる。そこの工程が知りたいのになぁ💦
先日、ポチったエアコンパネル一式。
結局、いくら引っ張っても外れないのよね、スイッチ😂
もっと細かく知りたい、あて布して、マイナスドライバーでどんなふうにやれば外れるの?
あと、サイドブレーキのウッド!
これが引っ張れば外れるらしいんですが。君たちゴリラかな?(笑)
はずれないです😵
ですので、自分で整備手帳に上げるときは注意してあげるようにしてます。
僕の世界一わかりやすい水抜き穴の清掃方法
はアホかってくらい道具の作り方から、作業の工程もこまかーく分かれて写真付きでアップしてますが。
けっこう、人気記事なんですよね😃
いいじゃないですか、筆でアルミホイール磨くのだって。
普通の感覚からしたら
「あの人、なにやってるんだろ…」
っていう、立派な整備だと思いますよ。
ロードスターの場合、DIYのレベルが高すぎて💦
ストイックな走り車両
重整備ができる
そうじゃないと駄目みたいな雰囲気をお持ちの方もいらっしゃる。
ポジション球替えるのも一苦労な自分にとって、車の整備出来る出来ないはどっちでも良くない?
なんですけどね。
車の方向性だって一緒です。
純正に自分色のちょっとしたアクセサリーつける
見た目にこだわる
バリバリのドンガラ走り仕様
どちらも車ですので。
人に迷惑かけなければ、どちらでもいいんじゃないでしょうか。
ブログ一覧
Posted at
2023/10/01 11:38:42
今、あなたにおすすめ