この前買ったと思ったCX-3ですが。
嫁様の通勤体系が変わり、遠くに高速で通う機会が増えそうということで。
四駆の安全性能が優れた大きな車に乗り換え。
80後期ハリアー納車待ちでございます。
初めての新車ということでわからないことだらけ。
残念ながら納車を前にCX-3の車検切れとなりました。
ハリアーは当初9月の納車予定でしたが納期が早まったと昨日連絡がありました。
早ければ盆前に納車になりそうです。
納車待ちのハリアー君にイイネしてくださった方、ありがとうございます😊
新たにロードスターオーナーではない方と沢山つながり、みんともさんになれまして嬉しい限りです。
ハリアーはわからないことだらけですので色々諸先輩方のパーツなど、参考にさせていただければと思っております🙇
さて、マツダDでCX-3を預けます。
代車はマツダ2のディーゼル仕様。

久々のマツダ2、ディーゼル。
僕はマツダのディーゼル車がとても好きです。
トルク、燃費、なにより運転の楽しさ。
マツダの車作りは車を愛するものにとって質実剛健の塊のような気概を感じます。
CX-60、僕がメインで乗るなら良かったのですが…
ドライバーズカーである直6ディーゼルは燃費とか足の硬さとか、嫁様にはキビシー面がありました。
どっちが優れてるとかじゃない、ハリアーとは違う方向です。
それに僕はNBがあるからドライビングの楽しさはそっちで味わうとします。
代車生活の始まり。
嫁様もすぐに気が付きましたが。
内装はCX-3と同じです。
しかし視線は低く。
コーナリング性能もロールがなくてスポーティー。
この感じが僕は好きです。
ポップアップディスプレイ。
そして、アラウンドビューモニター。
フルオプションのマツダ2です。
CX-3を買う時に、マツダ2は本当は購入予定だった車なんですが。
SUVのCX-3が嫁様の乗りたかった憧れの車ということで同じ値段の中古車のCX-3になったのです。
SUVの視線の高さ、疲れないロングドライブ。
この感じが嫁様は好きなようです。
僕も普段乗りはSUVに慣れてしまいました😅
ほんとーに楽で、快適です。
CX-3はいろんな思い出が詰っております。
なにより、嫁様がタクシーに突っ込まれて事故した時は車は壊れたけど嫁様は怪我一つなかった。
大きな車にしておいてホントに良かった。
まだ気が早いですがCX-3にはほんとに感謝しています。
車検から帰ってきたら手洗い洗車しよう🥹
ハリアーの洗車?
そりゃ僕ですよ!手洗い洗車です!
GYEONフルセットとエアダスターでバッキバキに仕上げるわよ!✨
わい「洗車どうすんの?新車だよ、ハリアーだよ」
嫁様「洗車機にぶち込む」
わい「もういい俺が洗う」
😅😅😅
なんか最近嫁様の目論見通り操られてるような気がします…
ブログ一覧
Posted at
2024/06/17 14:07:49