• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月26日

普段から練習ですね!

仕事の移動中に東北マツダに停まってたレーシングカー。


マツダ3でしょうか。
フェンダーの接触によるダメージが生々しいです。
プロでもぶつけるぶつけられるんだな、と。



先日、CX-3をジム帰りに運転してまして。
知らない道を走ったときに側道の存在に気が付かず合流しかけ。
危なく全損クラスの事故を起こしそうになりました。
たまたま接触なく停まれたのは運が良かっただけだと思います。
この車、Aピラーが極太でたまに斜め前方が死界になる時があるんです。
そろそろ無事故無違反でゴールド免許になってから20年が経ちますが、それは単なるラッキーだっただけと、思っています。
僕は常々、運転が下手だと思っています。
CX-3とはあと一ヶ月くらいになりますが、見にくい車だから危ない
ではなく。
見にくいのだからより集中して運転する
ようにしなきゃなと思いました。


運転が上手くなりたい。

二十歳くらいの頃に女の子が運転するAE86にどうしても峠で仏恥義られ続けており。
こっちは250馬力のセブンなのになんで130馬力のハチロクにブッチギリされるのかな?
と落ち込んだときがありました。

普段から練習するコツはなんなのかな?と。
そんなときFC乗りで有名だった今村陽一さんのコメントが刺さりました。
「車幅感覚養うために常にリトラクタブルヘッドライトは開けて走る。道に落ちてるゴミとかマンホールを前輪で踏み続けて下さい」
的なコメントだったと思います。
あとは街なかでもヒールトゥは常にしろと。
そんな感じでした。
サーキットや峠を速く走るには街乗りはないんだよいつも練習だよと。
これを真面目に続けてるうちに車幅感覚が研ぎ澄まされていった気がします。

練習でできない事は本番ではできない

これはほんとにそう思います。
僕は信号待ちでも1速までシフトダウンして停車します。
常にヒールトゥしてローまで使うクセをつけてます。
スピンターンノブもヘアピンでは握るクセつけてます。
いつでも引けるように。

今日は嫁様が出張でお泊りだ😵 
ほんとーによく働く人だと思います、尊敬してます。
今日は昼も食べる暇なくてパン1個だったよ。
こんな日は、外食!
夜飯は奮発して、ここだぁ✨

近所の町中華。
大勝ラーメン。

ネギラーメン700円
半チャーハン350円。
ここのチャーハンが美味いんだなこれが😋
ネギラーメンも美味でした😋

あー、〆にミニストップのアイスが食べたいなぁ。
シャインマスカット味もコーヒーゼリーバニラも気になるが。
バニラ得盛が結局一番、美味いんだよなぁ(笑)
ブログ一覧
Posted at 2024/06/26 19:45:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ハチロクがいっぱい
たまに暇になる社畜さん

チャーハン納め
Nicolas Kenjiさん

ノスタルジック2デイズ2025
ちこみるさん

日高屋さん。
bkpuriさん

狂人のSA備忘録327東名高速・牧 ...
masa@hb21sさん

リジットアクスルへの拘り
べたぶみさん

この記事へのコメント

2024年6月26日 20:38
こんばんは
自分も街中でよくヒールトウしてます!
やはりいざの時の練習かもです😆
しかし夕飯に炭水化物のオンパレードの他にアイスとは
気持ちはよ~くわかりますが
糖尿にご注意を✌️
自分は夜に酒欠かせませんが、炭水化物はほとんど採らないです。
良いのか悪いのか?
後々わかるかと😅
コメントへの返答
2024年6月26日 21:10
モイ子さん、こんばんは👻
ロードスターはギア比がクロスしてるので街乗りでもスポーツ走行できますよね😄
踏み切れるアクセルも丁度よい感じです😊
今晩は食べすぎましたね〜
朝もヨーグルトのみ、昼もパンとブラックコーヒーでした😅
夜は普段はサカナとサラダとかでしたがついつい中華を🥹
明日はまた節制生活ですね〜、気をつけます😊 ありがとうございます🥰
2024年6月26日 23:04
お疲れ様です(*^^*)

プロのレーシングドライバーだとセンチ単位のコントロールで、ソフトタッチとかは普通ですからね
(;^ω^)

普段の街乗りでも練習は十分出来ると思います。
昔「オーバーレブ」という走り屋マンガで、街乗りで出来る練習のシーンがあって真似して練習しました
(笑)

私見になりますが、コーナーでアウト側に寄せれる方は上手いと思います。
イン側に寄るのはアホでも出来るのでwww
アウト側のタイヤが通って行くラインを意識すると、ライン取りが上手くなると思います
(*ФωФ)フフフ…
コメントへの返答
2024年6月26日 23:47
お疲れ様です🐹

オーバーレブやオプションは面白かったですね😆
コーナー入口で減速はするんですが、アクセル緩めて荷重移動のきっかけにして。
はやめにアクセルあけて出口でアクセルで曲げるイメージを大事にしてました。
ロドみたいななんとなく誤魔化せる車じゃなくて、エブリィみたいな一度アクセル抜いたらリカバリーが不可能な車で練習するとアクセルをいかに長い時間踏めてるかが大事なんだなぁとつくづく思い知らされますね😰
2024年6月27日 5:36
ネギらーめん、大好物です♫
辛味、足しますか???
私はラー油をちょい足しします😁
コメントへの返答
2024年6月27日 5:54
ネギラーメン、普段は辛くてまず頼まないのです。激辛が得意ではなく😅
なのでラー油は使いませんでしたが、
ほどほどの辛さでチャーハンで打ち消しながら食べて美味かったです😆✨
2024年6月27日 6:31
おはようございます。

ぼくはまだNBの限界領域まで踏み込んだことありません…😅
そんな技量もありませんが🫣

ロードスターまではFFばかり乗っていたので、コーナー前に荷重を前に載せるという意識は持っていました。

免許取り立ての時は、クラッチ切ってシフトチェンジしてクラッチ繋ぐまでの間、助手席の人の頭を揺らすな、と父から特訓受けた記憶があります、ジムニーでw
コメントへの返答
2024年6月27日 6:50
おはようございます🐹

たぶんサスペンションをガチガチの車高調にしないとこれがNBの限界だーという死線💀を体験できないですよね😅
一度峠でスピンしたのですがさもない速度で。
「この旋回速度で!?」
と限界の低さに驚いたものです。
それに対してトゥデイやシビック、FFは速く曲がれますよねえ✨
MRの方がドリフトしやすかったですし。
ジムニーで助手席の人の頭揺らすなは笑いました🤣
いやそれはジムニーじゃ無理ですよおとうさん🤣
2024年6月27日 7:17
コメント、失礼いたします。(ペコ
 
おはようございます。
 
車で飛ばして・・・若い頃の九州帰省の時くらいだったかなぁ。
今は、制限速度でゆっくり走行が大好きです。
飛ばすなら早く出発してかなぁ。
 
こちらでも中華がぁ〜 今夜、中華にしようかなぁ。😊
コメントへの返答
2024年6月27日 13:11
大十郎さん、こんにちは🐹

めっきり速く走ろうという気持ちが落ち着きました🍵
気持ちよい速度で、気持ち良い景色を。
ロードスターは速く感じるのでそう感じる者にとって丁度よいコンセプトだと思います😊
理想はフツーに走ってて同乗者に「運転上手いね」と言われる運転ですね🙌
大十郎さんも中華ですか〜、餃子にカシューナッツ炒めに、ビール🍺✨サイコーですね😋
2024年6月27日 7:40
おはようございます😊

ヒールトウ……。
なんでしょう???それは???
車の事は全くわかりません😓

コーナーをインではなくアウトで
とのコメントにも 
うーん😔 
コーナーはカーブのこと?
インは内側 アウトは外側

車幅を覚えるというか 感覚つかむまで
左のタイヤを歩道?の線の上を走るとかしてました
もちろん人のいない時に←田舎なのでいつでも出来ます

線がなくてもギリギリまで寄せてが出来るようになるまでは 怖くて狭い道は避けます

あとはスピード出しません
ぶつけても ぶつけられても
スピードが出てなければ大きな事故にはならないと教わりまして
渋滞の列は作らないように走ってます👍
コメントへの返答
2024年6月27日 13:27
翠さん、こんにちは🐹

ヒールトゥ…我流なもので正しいのかはわからないのですけど。
カーブ曲がりたいが速度が出てる→
ブレーキ踏んで減速する→
マニュアルトランスミッションだと、エンジンの回転数が落ちる
じゃないですか。
そのときに、マニュアルトランスミッションのギアを、ニュートラルにして。
一回、エンジンの回転数を合わせてあげる。
ニュートラルでアクセルを踏むんですね。
それからギアを、一段落として繋ぐんです。
これを一回でやろうとすると。
ブレーキ踏んだままニュートラルにして、かかとでアクセルを踏んで回転数上げる。
そして、ギアを繋ぐ…
これが、ヒールアンドトゥ、だと思います😅合ってなかったら皆さんツッコミ入れてください(笑)
たとえばオートマチック車でも、下り坂でブレーキ踏みすぎるよりはギアを落として上げたほうが燃費も良くなります😊
カーブを気持ちよく曲がれたな✨
というときや、家族やペットに優しい運転をしたいなと思うとき。
なるべく揺らさないように、ゆっくり加速、ゆっくり減速したいじゃないですか。
これは、案外難しくて。
突き詰めると滑らかな走り方を速くてもゆっくりでも出来るのが、運転上手い人なのかなって思います😊👍


2024年6月27日 8:23
自分も運転が下手だなとつくづく最近思います。
もっとも自分の場合は、テクニックがどうとか、より意識の問題ですが。

乗れているときは、傲慢になりがちで他車への配慮が欠けがちになります。
車庫入れ、発進等速度域の低い運転では気を抜きがちで、ヒヤリハットになりがちです。

なので意識の置き所を常に注意するよう心掛けています。
コメントへの返答
2024年6月27日 13:37
運転が上手いと言っている人の大半は事故常習者だったり周りが避けているだけだったりしますよね😅
意識は常に。
かもしれない、起こりえる、嫌な予感がする。
懐疑的、譲りまくり位が平和かもしれませんね🍵
ぶつけない、ぶつけられない。
自分も他人も気持ちよい運転ができたらなぁとハンドル握ってます😊
2024年6月27日 19:03
わぁ ご丁寧にありがとうございます🙏

ATなんですけど試してみます

いつも隣にわんこがいるので優しい運転を心がけてます😊
信号で止まるのも発進するのも
ゆーーーーっくりです
ロードスターで煽られる日も近い😆
コメントへの返答
2024年6月27日 22:13
お役に立てたなら良かったです😃👍
世の中、ATの方が速く走れるようになってきててMTより主流になってきてます。
RFのATもオートブリッピングという機能がついています。
下り坂や急なカーブの手前などで、パドルシフトでマイナスを手前に引くと。
勝手にアクセルがヴォンとなってブレーキ代わりになります。振動もほとんど無いので試してみてください😄
ワンコにも車にも優しい運転で、みんなが譲り合う気持ちで焦らず運転すれば良いのにと思います♨
これからもゆったりと参りましょう😉スポーツカーで優雅に流すのはとてもエレガントだと思います😃

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20
燃料フィルター、ソレノイドバルブ、キャニスター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:28:00

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation