• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月20日

ステアリングの位置を改善したいぞ。

10時間程度のロングドライブを6往復して確信しました。
ステアリングが、近すぎてフルバケに押し付けられ、結果肩がバキバキにこってしまいます。
ワインディングでは調子良かったから、短時間のドライブでは気にならなかったのです。

何故そんな事が起こるのか?

根本的な話を振り返ってみます。

ド純正のVS
ナルディウッドステアリング+純正レザーシートの時。


写真が少なくて位置関係がわかりやすいのがこれしかなかった。
明らかにステアリングが、遠いです。
シフトレバーと同じ横位置にあるように見えます。
ここで、根本的な問題ですが。
NBロードスターは、ステアリングの前後、ステアリングの上下。
なにも調整出来ません。
一般的に前後はテレスコピック
上下はチルト
と言います。
今どきの車は前後上下が調整出来るから、そうすれば良いです。
径も小さめですね。今どきは。

NBみたいに古い車はステアリング交換で前後を。
シート交換で上下を調整するしかないのです。
更に問題なのが、ステアリングの径が大きい。
37パイのはずです。でかすぎる。
更に問題なのが、ステアリングがウッドで滑ります。
もう問題しかねえじゃん。


問題だらけなので、シート交換で上下を。
ステアリング交換で前後を。パイ数と材質も変えたいとなりました。
ところが少しずつ交換すればいいのにフルバケとディープコーンステアリングとラフィックスⅡを一気に変えてしまった。
もうシートもステアリングも嫌で仕方なかったのだと思います。
これが失敗でした。

エスケレートフルバケ+MOMODrift+ラフィックスⅡ。一応ショートボス?に変えてるはず。


ショートボスなのかこれは?






一目了然ですが、明らかにステアリングが近いです。
本来、シフトノブの位置にステアリングのディッシュがあった。
それが、ラフィックスⅡがシフトノブの位置に来ている。
MOMODriftの奥行きは、90mm 。径数329mm。



めちゃくちゃ奥行きがあります。
ちなみに一般的な純正奥行きは37mm位です。
ラフィックスⅡがシフトノブの位置に来ているんだから、90mm位ステアリングがシート側に寄った訳ですね。

で、もはやショートボスやらラフィックスの奥行きを調べないと何を換えればいいのか分からなくなってしまいました(笑)

マツダ車用、ワークスベル製ショートボスがノーマルボス比でどれくらい短いかの表。







マツダ車エアバッグ用なんで。
全長55mmショートボス。
どうやら頼んでたみたいです💨
ノーマルボス比−20mmです。 

そこに、ラフィックスⅡの奥行きが足される。




奥行き61mm。

で、相変わらず良く分からない(笑)
足すとノーマルに較べて41mmディッシュがシートに寄るってこと?
 
ワークスベルに電話してみました。
とても丁寧に教えてくださった。

結論はこう。
・車種の違いこそあれど、ラフィックスⅡ使ってる時点で、ショートボスを使ったとしても純正よりシート側に絶対に寄るとのこと。
・平均純正比、20mm位シート側に寄るとのこと。

これに純正の一般的な奥行き37mmのステアリングをつけて、初めて純正比シート側に20mm寄る。これでいい?

つまり90mmのMOMODriftを使った場合。
73mmも純正よりシート側に寄っていた!
といことなのかな?たぶん。

そりゃ近いよねえ(笑)

考えてたより20mm、近かった訳ですね。
表の通りだとすると純正比94mm最悪シート側に近いってことになります。
ただでさえディープコーンで近づける方向にマックス、ステアリング側で寄せてる訳ですから。
なので、これを一般的なディッシュ奥行きのステアリングに換えれば良いんですね。



仮にですが。
ステアリングを再度、選ぶとすれば。
ノーマルが径数370mm ディッシュ37mm。
人気のMOMOプロトが径347mm ディッシュ43mm。
なるほど、良くできているというわけか〜😑💦
じゃあシフトノブのGReddyに合わせ。 


更に被りをなるべくしないモデルでこのサイズに近いもの。
前から見た目で気になってたアレかぁ💡









同じくGReddyで、ステアリング売ってました。
径340mm 奥行き47mm。
オールブラックに、GReddyのワンポイントがおしゃれです。
これ、中身はMOMOのOEMらしいのでフィッティングもそのままいけますとのこと。
しかしステアリングは余りますし。
かと言って肩が痛いし。 
ちょっと考えます
 
ラフィックスⅡにする場合は、相当気をつけないといけないですね〜
高い買い物ですので、皆様は計算してからご購入下さい👍
ブログ一覧
Posted at 2024/07/20 02:54:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

惜しい!ドライビングポジションが取 ...
きはちん改さん

①ステアリング交換考察(ボス編)
K.tuchiyaさん

ステアリングボススペーサー
フレンドリー182さん

純正シート厚い笑
FLHさん

この記事へのコメント

2024年7月20日 3:43
作業お疲れ様です✨
思い通りになって良かったですね✨
^ - ^
工夫されてますね!
感服致します。

いつも沢山の👍ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年7月20日 5:10
ありがとうございます🐹
いや、まだ交換してないです(笑) 
まあいつもの流れだから注文するんでしょうね僕は🥹
こちらこそいつもいいねありがとうございます😊
2024年7月20日 6:38
おはようございます
ウチのステアリング位置は教科書とおり?
シートから肩が浮かない状態でステアリングの
頂点に手首がくる位置ですね
ただ!長距離ドライブはそこからシートの角度を
少しだけ寝かせてゆったり乗ってますね
こんな時はセミバケで良かったと思ってます(^^;)
コメントへの返答
2024年7月20日 6:52
おはようございます🐹
セミバケって良く出来てますよね。素材も上質で腰痛になりにくいし。
やっぱり背もたれの角度が変えられるのが良いですよ!
エスケレートは注文時にタイト感が変わるシートから選ばなきゃなんで。しかもサイズが有り。
ロードスターはタイトだから、干渉問題も考えるとほぼ、選択肢がないんですよね〜😅
2024年7月20日 6:43
沼太郎さん、おはようございます☀

チルト&テレスコピックがついていないのは痛いですねぇ😓

自分、ドラポジは一度決めてみてもすぐ違和感を覚えたりするもんですからシート位置やリクライニング、チルトにテレスコピック‥ガチャガチャめっさイジる人間なんで😅

しかし、ステアリング深さ・ボス長・ラフィックス長のこの比較表‥😱
緻密ですねぇ😳
組み合わせでどんだけ寄せるとか‥
自分なんか計算がキライな方なんでホイールの計算ですら苦手なもんで中々スッキリいきません😂


沼太郎さんはロングTRG必須ですから😆笑
カラダに負担かかるコトなく好みのポジションを取れるようになったらイイですね!
カラダの負担はお金💴には変えられナイですよぉ🤔

先渡しで
ご購入、おめでとうございます😂


つか、自分も『レイのアレ』が入ったらあれこれしなきゃですね😆
コメントへの返答
2024年7月20日 6:59
akiさん、おはようございます🐹
チルトもテレスコもついてて当たり前の時代ですので、しかもスポーツカーなわけでコストダウンをカンジル時代の産物って感じですね💦
僕は夏服と冬のダウンなんかでポジションの変化を感じるので、冬なんかは更に近い!って感じてました😅
わかり味が深いのですが、表を見れば解る人は解るんですかね?(笑)
テストだったら飛ばしてますよこの問題(笑)
体が痛いのはほんと、ずっと痛いのでできることならステアリング交換したいですね。
もう、押しちゃいますか、ポチッと(笑)
例の物のレビュー、楽しみにしてます🥰
2024年7月20日 7:01
おはようございます。
ここでシフトの水中花のカラーとステアリングのトップのカラーがリンクするのか〜

おしゃれ上級者ですね😁
コメントへの返答
2024年7月20日 7:25
おはようございます🐹
水中花シフトノブを偶然ゲットした際にGReddyのホームページを眺めたら、ステアリングもあったんですよね💡
まあ換えたパーツを更に換えるなんてよくあることです😁
替えたらアップします😄(笑)
2024年7月20日 7:10
沼太郎さん

極論、人生あと何時間残っているかわかりません🤣笑
悩む時間、もったいないのでポチりましょう😂
で、悩む時間は比較表を睨めっこしながらサイズを決める方に費やしましょう♪

ま、自分にはこの問題解けませんが🤣
ホント、スッ飛ばしたくなるような問題です(笑)

‥でも、こういうのを緻密に計算して考える方々の方が色々をバシッと決めちゃうチューニングしてるんですよねぇ🤔

やっぱ直感や慣例ダケじゃなく‥
きっちりとした計算も必要なんですよねぇ。

まさにわかっちゃいるのですが😂
コメントへの返答
2024年7月20日 7:29
akiさん
僕も基本的に主治医にイメージ伝えておまかせだったりします(笑)
アルミホイールのサイズもさっぱりわかりませんでしたが現状ツライチです🥰
仕事でも僕しかできないことを、お客さんからお金もらってやってるし。
みんながそれで、世の中回る気がするので。
使える人は、使う! 
これは正義だと信じてますよ😄
2024年7月20日 7:37
沼太郎さん

お金💴持って死んじゃっても使い途、ナイ人居ますしね😂
(誰とは言いませんが🤣笑)

遊びたいから、俺、仕事する
遊べなかったら仕事はしない

本田宗一郎さんの有名なコトバですが、まさにホントこの通りなんですよねぇ😆
コメントへの返答
2024年7月20日 10:30
そんな宗一郎さんのお言葉があるんですか💡
僕が尊敬する人の言葉を信じて進んでます。
「大統領のように働き、王様のように遊ぶ」
無駄こそ、人生の全てです😁
2024年7月20日 10:38
おはようございます。ドラポジの最適化、なかなか難しいですね。体調や気分でも変わっちゃいますもんね。私は足はなるべく伸ばしたい。背もたれは起こし気味、ハンドルは細身が好みでかかえる様に持ちたいです。なのですが胴体は厚め、全長は長め、手は短めの体型、腰痛持ちなのでノーマルの愛車で妥協点を見つけるのに苦労してます。
コメントへの返答
2024年7月20日 10:49
おはようございます🐹
たしかに背もたれ起こし気味だと手短めだと…ステアリングで調整でしょうか?🤔
僕も厚めの体に短い腕なので😅多少奥行きのあるステアリングが好みでした。
いかんせん、NBはテレスコがないから…
シートバックに、クッション敷くとかですかね?💡
2024年7月20日 15:08
こんにちは。
お疲れ様です!

ステアリングマニアなので
呼ばれた気がしました。
え、呼んでないですか?

NBは、チルト付かないの知りませんでしたよ。
テレスコはいいとして、チルト付かないのはちょっと辛いですね。
延長すればするほどステアリングが斜め上に行くのではないでしょうか。シート交換されてるのでポジション低いのと相まってなおさら合わせづらいですね。ロードスターは狭いのでシート位置も調整幅限られるし、ましてやMTなのでクラッチの操作とも関係してくるしで難しいですよね。大昔、雑誌でステアリングの軸?を固定してる所をステーを付けて下になるよう延長した方を見たことあります。チルトってまだまだ上級者しか付いて無かった時代。私もスタタボの時マネしてみようかなと思ったことあります。TRUSTのステアリングはいつも気になってます。TRUSTの3色がカッコいいです。32Φか33Φがあったら絶対装着してますよ。また、装着画像を楽しみにしてます・・・。
コメントへの返答
2024年7月20日 15:27
こんにちは🐹
コアなコメントありがとうございます😊呼びましたよ〜😄👍
僕の車、VSは少なくともチルトもテレスコもついてなかったです😂
そうかあ!斜め上に向かってるから肩が上がっちゃって疲れるポジションだったのですね😅
ローポジのシートだから余計にそうだったのかもしれません🤣
この頃はセルシオとかアリストじゃないと、テレスコピックはついていなかったかもですよね🥹
まぁそんな、不便でレトロな感じも今となってはタイムマシーンに乗るみたいな気もちで維持できるってものかもしれません😌
トラストの3色を挿し色にして仕上げようかとおもっておりました😉
完済したさいには、またブログ・ニュースアップいたしますね😄
2024年7月20日 18:26
ドラポジ、大事ですよね

ラフックスにディープコーンではステアリングが手前に来すぎで大変でしょう。

同じラフックス付けてる方から、ステアリング借りて、付け替えしてみると色々試せますよ👍
コメントへの返答
2024年7月20日 19:32
お疲れ様です🐹
峠を走ってる分にはまあこんなものかな?な操作性だったたんです。
遠出はだめですね、直線がだめですね😂
ワークスベルのメーカーの人も言ってましたがどーしてもディープコーン使いたい人用にショートボス作ったと💡
確かに、ラフィックスⅡの人はステアリング脱着し合えるんですね(笑)
今回はほぼ純正のディッシュに換えたほうがカーライフは充実しそうです😊

プロフィール

「@カムたく さん  調べちゃいました🔍️24時間でこの施設でこの値段…めちゃめちゃ安いですです✨プールが無いのが問題なければ有り👍と思います😊」
何シテル?   04/07 22:19
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

自作 CLUBRSTAステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 16:35:50
マツダ(純正) フューエル ポンプ (BP) BP5A-13-35ZE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 13:01:29
MARUHA MOTORS 強化タイミングベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 20:12:57

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation