• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トットコ沼太郎のブログ一覧

2025年05月28日 イイね!

エンスーな1日。①

週末ずっと雨ですね💀

スッキリ晴れた日に雨を気にせずにドライブしたくて有給とり一人で蔵王のワインディングを楽しんできました。
蔵王はかなり久々です。

このまえのREVJUNKYの時にドラレコの映像確認しようとしたら消えてた🥹
今回はドラレコ撮れました!

初めて再生したけど、めちゃキレイに撮れてるんですね。
  

フロントガラスの上部ってのもあるんでしょうけど動画で見ると案外攻めてるつもりでもふつーに見えるんですね〜
動画で速い人ってイカれてるんだなとよくわかりました😇

結局、登り始めたらガスってしまった☁
ブラックマークだらけですね。





山頂手前でほぼ霧に覆われて何も見えなくなりました。


下ります。
今回は一人ということで登りも下りもいいペースで走りました。
重くなってるというのもありますがタイヤしょぼいのは知ってましたがとにかくブレーキが効かない。 
下りの時にはブレーキ終わってました。
なんかそこら中から空中分解するのかなという異音、そして、ブレーキとオイルの焼けた匂い💀
ブレーキを大きい社外品に交換したいです。
でっかいブレーキが入るのか?
これはNB買った時から感じていた疑問で、14インチがノーマルなんで。
クリアランスとれるのか?と。
パットだけでも熱に強いスポーツ走行用に変えようかな、多少街乗りが犠牲になってもいいから。

ぐるっと一周するはずが下りきってしまったので、前から気になってた菅生サーキットの新しく出来たカフェに行きます。

つづく。
Posted at 2025/05/29 05:25:21 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年05月25日 イイね!

抜き文字ステッカーの貼り方。

CLUBRSTAのステッカー作りましたがcocolocoさんのデザインがめちゃくちゃ凝ってまして抜き文字だと上手く貼るのが難しい。
ですのでデザインを簡素化して、ステッカーのサイズをなるべく大きくしました。
そろそろ皆さんの手元に届いてます、が!
貼り方失敗する人が続出してるので改めて注意点を書いてみます。

僕自身も相当抜き文字失敗して覚えたところがあるんですが
コツは以下です。

①勢いで貼らない。
慣れてないと落ち着いて貼れる時間と気持ちがある時でないと失敗します。
抜き文字はステッカーと違って貼り直しは出来ません。NDの場合は可能ならウィンドブロッカーを外して貼って下さい。

②下地の洗浄と脱脂と磨きをする
ウィンドブロッカーは新車じゃないとだいたい傷が入ってるので20000番位で1時間位磨くと透明度が増す。

③マスキングテープで墨出しする 
右肩上がりになりがちな自分はよくわかりますが水平に貼るって案外難しい。

④マスキングテープで仮止めする
透明なフィルムの上から3箇所くらいテープ貼り対象の箇所に仮止めする。

⑤透明フィルムに転写させていく
複雑で小さなパーツで構成されているので透明フィルムを剥がすとステッカーが付いてくるとは限らない。台紙に残った場合は焦らず戻り台紙を反らせて1個ずつ転圧していく。急ぐとステッカーがヨレます。そうなったら戻すのは無理です。

⑥貼るというより仮止めテープで吊ったら落とす感じ
押していくとヨレるので、フワっと落とす。


行程全てこなすと最低でも30分はかかります。
無理だなと思ったら僕が貼るので対象箇所を脱脂した状態でマスキングテープ持って来て下さい。曲面とかじゃなければ最近はほぼ失敗しないので…


③と⑤で失敗している方が多い印象です。
特に最近に増刷したブラックの方はホワイトに比べてデザインが細かいので貼り付けが難しいです。

黒も良いね。


ライトグレー特注。ちょっとステッカーヨレた状態からバトンタッチして貼らせていただきました。

Posted at 2025/05/25 23:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月25日 イイね!

珈琲グルメ。

月1カフェ巡り。5月は福島市の名店。
珈琲グルメさん。今年で創業46年です。
お客さんがスタッフとして在籍していた時が有り約10年ぶりに訪れました。

福島駅から徒歩3分という好立地です。


ビルの2階にもかかわらず大人気のカフェです。


レトロ喫茶というのか、昔から変わらないスタイル。








天井も壁も天然木貼り、アンティークも本物でインスタ映えというのか、昔から変わりません。






メニューも少しだけ変わった、値段だけはだいぶ上がってしまいました。


ドリンクセットでディナーを楽しみます。
レモンスカッシュは隠し味がいくつか仕込まれていてジンジャーと、なにか。クローブとかのスパイシー系だが辛くはない。
アイスウィンナーはこんなに甘かったっけ?という甘さだがハチミツが使われていてまろやかです。


ドライカレーは細かくきざまれた野菜とほのかにカレーの香り。
量もとても多く男性でも満足できると思います。


グルメのロコモコはトマトを煮込んだソースの酸味が絶妙。


この店は飲んだあとにパフェ食べるお店と思ってます。夜までやってるのよ。
こちらのパフェはソフトクリーム、植物性のさらりとしたものでこんなものだったっけ。
と少しガッカリしたなと食べすすめると。
中間にカスタードクリーム入ったサクサクのパイが有りおーーーとなり。
底の方にはパンナコッタが入っておりどんどん濃厚になって行く。
そして、底が広い。
料理全体的に量が多くてコスパ良しです。

帰りに豆を買いました。




自家焙煎です。焙煎機が室内にあります。
いつ焼いたのですか?
と聞いたら4日前とのこと。

キリマンの5日目を31g使って2杯分作る。
フルシティですね。
プジョーのミルで熱を加えずに挽く。


90度で抽出する。
ドリッパーで蒸らす。


酸化してないから膨らむ、一番の飲み頃ですね。


ファイヤーキングで飲む。

飲みやすい。素晴らしいですね。
香りが違いますストレートだからクセもない。 
4日目をスタンダードに提供出来るのは人気店の明かしですね。

こういう真面目に王道行くお店が結局は生き残るんだと思います。
珈琲グルメは変わってませんでした。
Posted at 2025/05/25 12:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月24日 イイね!

ドラレコを見てドライブ気分を思い出す。

先日のツーリングで後ろ運転してくれてたMさんが
「後でドラレコ映像送ります」
と言って下さって。
あとaさんからも動画はないのでしょうかと連絡もらいまして。

あ💡自分のにもドラレコ付いてたわ(笑)となり家に帰ってから確認してみました👀

そしたらユピテルのドラレコ、70分しか録画保存されないの(笑)
これじゃ事故ってエンジンかけてたら肝心な部分消えちゃうでしょ。

ということでちゃんとドラレコの説明書読みました。
ユピテルの映像はめちゃめちゃキレイで音楽や排気音や僕の独り言までキレイに再生されます。
もはやWiFiでスマホで見られるんですね😊
にしても1分毎に映像が切れます。
次買うのは連続1時間位再生出来るモデルにしよう。
とりあえずSDカードの容量を最大に変更しておきました。
SanDisk、やっす!こんなに安いのか今は。





最後に事故したのは22年前。
横から出てきたフルスモ信号無視のセルシオと低速でぶつかりましたがその時はドラレコが無くて9:1になってしまい全損一部自腹で買いなおしになりました。
有事の時にとりあえずSD抜きとる癖をつけとかないとダメだなと思います。


めちゃめちゃ抜き取りづらい!
夜はスロットが全く見えないので一度は抜き取りをしてみたほうが良いです。




例え相手が悪くても怪我したり車壊れるのは自分です。
23年前は無免許に後ろから追突されましたが最初の一声は
「警察に言わないで」です。
無免許で保険も降りなくて相手の親の車借りたりしてめちゃめちゃ大変でした。
納車待ちの時に早く返せとか言ってきたので採石だらけの河原で30分位ドリフトしてボコボコにして返却しました💀


最近はジジイが急に出てきて当たり屋かなと思うことも多いですし一定数スマホに気を取られて前見てない人っています。
ぶつけられても自分が悪い
と僕は思っています。
ミラーを見てちゃんと運転すれば後ろや周りの車両が挙動おかしい事もわかりますので。
誰が悪いって論の以前に事故ってフレーム修正しても元通りには戻りませんからねえ😣
Posted at 2025/05/24 07:16:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月21日 イイね!

第1回REVJUNKY、後編。

うさぎさんチームに入りました私。
先頭はS2000の魔改造号です、助手席も内装も、無い😇
S2000はコーナー3つで消えてしまいました(笑)🥹 
立ち上がりはえーーーー。
僕の後ろはNBとNDです。
せっかくのワインディングなんで、僕は宣言通り◯◯㌔縛りをしました。

S2000もNDロードスターも同じ感じのコーナーでの挙動…
対するNBはボディが豆腐かなと思うくらいナヨナヨしてます。
馬力がないので出口が登りだと加速で離されるからアウトからめいっぱい道路使うんです、荷重移動とタックイン。
それがヒラヒラに見えるのかな〜と💡
ふつーの人は剛性高くて馬力あった方が良いと思うはずなんで、やっぱこういうところもNBってのは旧車なんだなーと思いました。
この見た目で速い。
ってのが僕は好きなんでやっぱりNBいいなあーと思います。

そして到着した、女川漁港。


あー、暑い1日だった。
みんな日焼けしました🥵
楽しい1日をありがとうございました😳
Posted at 2025/05/21 10:57:47 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 1819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20
燃料フィルター、ソレノイドバルブ、キャニスター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:28:00

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation