• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トットコ沼太郎のブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

遠足会、蔵王ふもとのツーリングクラブに初参加。

遠足会、蔵王ふもとのツーリングクラブに初参加。
NAにはこちらの繊細なミラーが似合う。



パリパリに改造されているがきれいにインストールされている。


どうも、NBリフトアップ仕様です。

最近はロードスターを並べると本当に車高いなーと実感します。
今日はシンプルでいいですね、とほめてもらえました。これで10連休まで頑張れます。

車高なんか忘れましょう。
ほーら、きれいな風景ですね。
蔵王は桜が満開ですよ。



このダックテールはジェットストリームに比べると反りが低くハイマウントが生かされる。
形状は非常に好み。
どこのメーカーだったか。。。聞いたのに忘れる( ノД`)シクシク
これをハイマウントつぶしてスムージングして…だったらジェットストリームがいいかな。ホントダックテール、悩む。



サクラー、サクラーいま舞い落ちる~刹那に散りゆく定めと知って~

森山氏の素敵なボイスは好きだ。

この曲がリリースされた頃は
宇多田ヒカルとか
ケツメとか
永遠の独身貴族でいて欲しかった福山さーんの桜坂とか

桜のイメージは戦争を知らない人からするときれいだなー。
に変わった頃である。

ワタシは戦争もしらないけどサクラというと色々な人生の出来事がフラッシュバックする。
良いことも悪いことも。たまたまサクラの時期に起こっただけのことなのに。
だから無邪気にきれいだね~とはしゃげるわけではない。

ほんの3、4日咲き誇る為に1年を耐え、儚く、散る。
時に美しく、時に思いし、時に空しくなる。
きっと歳を重ねる毎にわかっていく樹木なのだろう。

すくなくとも戦争を知っている人の「片道切符で散る」イメージではない、青空とのコントラストは単純にカラーとして美しく日本的だ。

遠足会はどこかのサーキットの準備不足ストレスマッハミーティングに比べ。
また並べて自慢しコーヒーでだべるだけの物も飽きたのでそれとも違い。

車もどこか懐かしい、一度は全開運転したことのあるモデルが勢ぞろいしてて懐かしさと痛快さが混ざった、そしてなによりかれらは束縛をしないところが自分にはあっている気がしました。
初回なのにフレンドリーに接してくださった皆様にも感謝です。

BBQも混ざりたかったが午後からディーラーに用事。
ほんといろいろ壊れるっす(;´・ω・)
今日はナンバー灯のプラ部品が横Gに耐えられず崩壊。
気が付いたらプラプラしていた。
ほんとウケる(笑)

ガムテ貸してくださった黒のVSさん、ありがとうございます。

スピード感も心地よい。

速すぎず、遅すぎず。
気持ちの良いタックインと速度。

ポルツーの暴走集団気味テールスライド当たり前の塾のようなストイックさは無い。
気持ちよく5、4、3と落としコーナーはアクセルを抜かずロールを調整する。
トンネルレッドまで全開。

気持ちいい。

ああ、もっと飛ばしたい病が。

ABS全開シフトロックでカウンター当てながら曲がりたい。
サーキットに行こう。
心地よい公道ツーリングでした。

なんというか、空気感は大事です。
皆さんの仲良しぶりが素敵でした。

10連休はこのハイドラを使って北上しようか、猪苗代湖にでも行ってみようか。
Posted at 2019/04/21 21:40:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2019年04月16日 イイね!

ロド芋号、激ウマ~

ロド芋号、激ウマ~
行列を作るロド芋号。


お芋の引換券と…
目的の一つ、30周年記念ステッカーをゲット!色塗り替えたら貼ろう。。。



言いたいことはたくさんある。
本当にたくさんある。

しかしロド芋さんが悪いわけでもない。

味は美味い。本当に美味い。

30分待ち、あきらめロードスターパレードに参加。
その後1時間30分、寒空の下で待ち。

前売りチケットを優先すべきところSUGO関係者が無関心なのか、現金購入者を並んでいるのを無視して優先し。
1本500円と書いているのに800円か1000円です~、と値段上がってるし。

17時でCLOCEのSUGOで自分がぎりぎり、車内で食べ終わってタイムアップ。
自分の後ろには50人はいた、チケット購入者。
まあ、あきらめさせられたことだろう。

寒かったからがっついたら2日間口の中がやけど状態。

近寄ってくるSUGO関係者。
言われる前に言う。

「はいはい、すぐ帰りますから。」

前もって軽く焼いておくとか
チケット購入者を優先するとか

よほどチケット購入者=ロードスターパレード参加者へのバックが悪かったのだろう。
思わずスキをついて、現金回収に走らざるを得ないくらい割に合わないショバ代だったのか。。。

SUGO。
チケット売れれば、それでいいのか?
Posted at 2019/04/16 21:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2019年04月16日 イイね!

東北マツダミーティング2019  デモカー。

東北マツダミーティング2019  デモカー。

素晴らしいサウンドを「奏でる」787B。
サバンナ
コスモスポーツ
フルチューンNC
デミオ

しかし最もかっこ良かったのは


表彰台の頂点に君臨した、飾りのない、無駄をすべて省いた、究極の機能美であった。
Posted at 2019/04/16 20:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2019年04月14日 イイね!

2019 東北マツダミーティング SUGO ロードスターパレード参加。DAY1。

2019 東北マツダミーティング SUGO ロードスターパレード参加。DAY1。雨男の呪縛から解放されたかの如く、金曜、月曜と悪天候だというのに土曜日、日曜日は快晴、風もほとんどない絶好のパレード日和でした。



撮った写真が100枚近く、それぞれのパートの感想や今後のモディファイの参考になった車両なども書いていくと
1週間くらいネタになりそうなので小出しで参ります(笑)

NBロードスターは参加車両が少なくまた、激しくカスタムした車両もなく基本純正のフォルムを生かしたシャコタンツライチマフラーもうるさからず静からずな印象。
またはドノーマルでした。
なんとなく自分のNBがいじっている方寄りなのが意外でした。
NCはカスタム車両が多く中古車市場旬なNC前期型の勢いとオーナーさんの若さに

「今どきの若いもんもすてたもんじゃねーなぁ」

と思った1日でした。こんな立派な車を100万円くらいで保証付きで買えるなんて素敵な国です。
音はNCをどうエンジンいじっても、NA、NBの方が好みのサウンドでした。
NCとNBで迷った私的にはNBにしておいてよかったー。
と思いました。

最多参加台数はND系。
車検パス車両しか参加できないということで基本エンジン系静かめ、外観とアルミ交換、マフラーのルックスチューン車両が多い印象。
ノーマル車両でディーラーさんからの招待車両も多かったのでしょう。
ATも多いです。
NAは逆に少なくきれいな個体が多い印象、もしくはやりすぎちゃった車両のいずれかでした。
基本ロードスターはノーマルフェンダーが好みなので原形をとどめないくらい幅広にしちゃって爆音にしちゃうくらいならBPエンジンなんて捨てて300馬力オーバーのエンジンにスワップしてると素敵です。
255とかで130馬力をいくら小細工してもせいぜい150馬力。
なんだか貴重なNAがもったいないなーと思っちゃいました。
戦闘力を突き詰めたレギュレーション内のNA、NBの機能美には美しさを感じました。
SUGOの難しい勾配を決勝を走る方は全員が運転うまいなー、と思いました。
当たり前ですが(笑)
なんの電子サポートもない車なのに。
ピーキーな車両バランスの車を最速の弱カウンター、速いドリフトで。
ケンオートさんと3位の車両のクラッシュ、双方スピンで順位後退が痛まれます。
ケンオートNBのノーズは入っていた気がしたのですが。。。
1位のNAがぶっちぎりでした。
あんなのNAじゃない。側だけ旧車。最新の戦闘機です。

787Bの動画アップにてこずりました。
素晴らしい4ローターのサウンドでした。
サバンナ、コスモスポーツ、SA NA~NCクラス決勝の動画がアップされていますのでご覧になってみてください。
やはりレネシスとはサウンドが違います。
https://www.youtube.com/channel/UCjYFDWfTW-jSdO5nZqWCnvQ

RSアイザワのNAなども見て分かる通り、軽さは正義です。

結局歴代ロードスターをレギュレーション内で納めたチューンをするうちはNAが最速だということを思い知らされました。
それと同時に直線の遅さも否めない。
途方もないチューン費用、維持費がかかると思いますのでシビックorS2000 にターボでもぶっこんで足固めた方が絶対安上がりでしょう。
ここまでするか、というのはひとそれぞれでしょうがロードスター愛を感じました。

皆さまそれぞれに愛情がある車だなーと改めて思った一日でした。
…一日?

東北マツダミーティングは二日間では。。。

そのへんはのちほど。
サーキットも20年前と比べるといろいろと変わる時代なんですね。
自分の車両も良い写真が撮れたのでいろいろアップしております。
ノーマル車両と比較してみるとそこそこ弄ってるんだなーと改めて実感。
なかなかキマッテルじゃないの(笑)
自画自賛して眠りに落ちます。お休みなさいませ(^^
Posted at 2019/04/14 22:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2019年04月09日 イイね!

WORK CR01 を試す。長沼フートピアへドライブ。

WORK CR01 を試す。長沼フートピアへドライブ。ワークCR01は尊敬するドライバーDKこと土屋圭一氏のAEハチロクにも装着されとります。
扁平タイヤでいまどきだけど。

ゼットもいーね!こっちは旧車ルック扁平率。


我がロードスターもご覧のツライチです。


そりゃー遠くに、できれば空いていて景色の良いところにいきたいってもんです。

以前から目を付けていた栗原をまたいで東に向かう
長沼フートピア
に出かけてきました。

沼やダムは大体ががっかりコースな事が多かったのですがここは良い意味で期待を裏切ってくれました!



大まかにいうとこういう場所です。

令和の語源、発祥の地涌谷のちょい北。
涌谷町は悪い意味で全国的にニュースになっている。
根底にある財源が乏しい問題!
なにか地域に貢献するイベントをするには絶好の場所じゃーありませんか。

この日は暴風警報+小雨でせっかくの洗車がちょいと汚れて写ってしまっているのが惜しまれますが。

どうです!この広大な駐車場。

そしてイベントも積極的にやっている模様。
風車がどこか欧風で良い。写真映えしますよ、インスタ?
しらねーっす、使い方('Д')


沼と言うには広すぎる湖は巨大で良いロケーション、写真ポイントも多数。




直線の安定性。
ワインディングを少し飛ばした時のロール感。
省燃費性能。
ロードノイズ。
アルミと言うよりタイヤのインプレッションだけど(笑)

コンフォートタイヤが今の私にはちょうど良い。
恐らくテールスライド時のコントロール性も良い感じ。
簡単に限界超えるからカウンター当てるなりアクセルで調整できる。
RE-01とかで限界超えたら、リカバリー出来ないと死亡確定ですし。

いやー、イイドライブでした。
風の無く暖かい日にオープンでここ経由で女川、三陸なんか行ったら素敵なコースじゃなかろうか。
松島経由で海辺を走るのも良いが多少見飽きた感はあるし。
蔵王は遠いし山形というイメージがある。
宮城蔵王→山形蔵王→福島スカイバレー
コースは完璧なドライブコースだけど3県またぐしなー。
でも絶景なんだよな。
帰りに吾妻スカイラインを下って完璧、みたいな。
いかんせん長すぎる。

なにせ、財政難のこの涌谷周辺、盛り上げてみたいと思ったのですが、フートピアさん。
ロードスター並べて大丈夫ですかね?(笑)
そういえば東北マツダミーティングの案内状来てた。
事前にロド乗りの交流の場が設けられるみたいなので仲良し友達つくっとこ♪

人が集まりだしたらフートピアに直接聞いてみよう。

ああ、シャコチョー
ああ、オールペン
ああ、ダックテール
ああ、シートリペア
ああ、エキマニ


物欲は忘れよう。今年はこれでいいじゃないか。
まずはジムに通おう。今年は既に充分使ったし焦らずに少しずつ。
そういえば、ミッションオイル漏れ( 一一)
給料増えないかな。
Posted at 2019/04/09 20:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20
燃料フィルター、ソレノイドバルブ、キャニスター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:28:00

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation