• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トットコ沼太郎のブログ一覧

2019年03月15日 イイね!

薔薇の香りのする車。

薔薇の香りのする車。アルファロメオ147から始まった革張りシートの魅力。

重い、夏場熱い、冬場冷たい、メンテナンスが大変
とスポーツカー&オープンカーにとってあまりいいことがない素材であるが。

アルファロメオのフラウレザーという高級イタリア製レザーには独特な香りがあった。
フェラーリの香りともまた違う。
走行距離が少なくガレージにほぼ眠っている跳ね馬のそれは新車の香りの方が強いイメージであった。
ランボもまたしかり。


調べるとイタ車は
「薔薇の香り」と表現される事があるらしかった。
決してバラのカオリなどはしないのであるがなるほど、ジェントルな高級なシツラエはオーダースーツのような特別感に包まれる。
新車時の塗装と内装の香りとも違う。
独特の、革の香り。

マスタング(アメリカ)の本革シートも独特の香りがする。
なんとも表現しがたい、チューインガムのような香り?
どことなく甘く、柔らかい包み込むような肌触り。
快適性を追求した電動の微調整でシートの圧力まで調整可能。

アルファロメオの革はパッツンと張り詰めた硬めの質感、蛇と十字架の文様がヘッドレストに刻印されていて真逆な印象である。

ロードスターVSの本革シートはどうか?

高級感とは程遠いが。
毎日乗っていると気が付きにくいが久しぶりに着座するとしっかり革の香りがエントリーした者に若干の優越感をプレゼントしてくれる。
イグニッションをひねらず1分ほど労をねぎらえる安らぎの香り。
癖がなく無難な香りである。

本革シートが選べる車はそれなりの車格以上の物になる場合が多いが中古車のメリットはここにあると言っても過言ではない。
決して革シートカバーでは再現できない特権である。

本革の内装なら文句のつけようがないが車重とのトレードオフであるのでロードスターの場合、シートとステアリングくらいで十分である。
NBのVSは大口径のナルディーウッドステアリングでこれはこれで非スポーツを強調したダサカッコ良さがあり、変えるつもりは今のところない。

本革シートバンザーイ。
Posted at 2019/03/15 20:49:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車全般 | クルマ

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      12
3 4 5678 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20
燃料フィルター、ソレノイドバルブ、キャニスター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:28:00

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation