2020年04月29日
犬か。
平日フツーに働いてるからそんな気にはなれませーん。
でも今日はゴロゴロしよう。
そうそう、どうせリアトランクもエアサスKitでうめつくされちゃうから。
スペアタイヤとジャッキ車載は潔く捨てます。
車検に問題ないはず?
ジャッキポイントをカットするのでそもそもジャッキアップ出来なくなることに気がつきましたステイホームな昭和の日でした。
パンク修理Kit載せとくか。
Posted at 2020/04/29 14:25:03 | |
トラックバック(0)
2020年04月29日
カウンタックの乗り方
とYouTubeで検索すると白のカウンタックアニバーサリーのオーナーさんが白のスーツでカウンタックの乗り方、流儀を語ってくれています。
ちょっとコミカルですが本人は至って真面目に語っています。
是非ご覧ください。
ランボルギーニはクンタッシが一番カッコいいわ。
もう何年も何十年も前からあるんじゃなかろうか?この動画…
その中の
カウンタックの乗り方
という一分弱の動画があるのですが。
これが深い、というか、私がポルシェを買うときに肝に命じた言葉でした。
何があっても自己責任。
一発壊れたら国産高級車が一台買える修理代。
そう、たとえ当て逃げ去れても
そこに停めて目を離し、セキュリティをつけなかった自分のせい。
例えエンブレムを盗まれてもカバーをかけたりガレージ付きの物件に借りなかった自分のせい。
修理に出したら壊されて帰って来た
店選びを間違った自分のせい
事故車をつかまされた
車が来たときに見抜けなかった
または店選びを間違った自分のせい
エンジンが燃えてもそういう仕様なんです、はい。
あいつが~誰がとかじゃなくて。
全てを抱きしめて愛車と心中する
その先に見えてくる…
そう、ドMの極みが「車」乗りには欠かせないマインドである。
カスタムカーもしかり。
正に
フェラーリの女神のビンタ
ランボルギーニの悪魔の呪い
ロードスターのロド沼…
旧車かつカスタムカーである我がNB1は
雨漏りの刑
窓閉まらないの刑
トランクと室内が水浸しになるの刑
下回りが凹んで廃車寸前になる刑
全て
自分が悪いんです。
あー、塗装割れや幌の日焼け、イタズラエクボも
ガレージや足車を用意してあげられない
自分のせい
ですね。
燃費が悪くて遅いのも自分のせいな気がしてきました(笑)
ドンガラにしてエコタイヤでテクでカバーすればリッター15位、NDと同じくらい出せるでしょ!
愛が燃え尽きたときが乗り換え時です。
Posted at 2020/04/29 00:41:39 | |
トラックバック(0)