去年はフルエアロとワンオフのリアバンパー。
エクステリアに全小遣いをぶっこみました。
おととしかなり無理してエアサスを組んだので…
今年はおとなしく維持が目標かな…
なーんて無理
小遣いの全てをぶっこんでいく次第です。
小遣いとは
そもそも小遣い制ではない共稼ぎなので毎月◯◯円みたいのはないのですが
なんとなくタバコと酒を嗜んでいたら…
の設定で
毎月20000円を12ヶ月かけて
毎年25万円位のイメージ
とはいえ物欲がほぼ皆無なのでほぼ全額=カスタム代へと昇華されていきます。

①フルバケ
散々悩んだ挙げ句にエスケレートtype1の黒一色という選択になりそうです
純正シートレールアダプターとサイドプロテクター込みで15万くらいかな
ロードスターは手動の幌開閉なので、更に室内が狭いから干渉問題をクリアした、ある程度乗り降り快適性を追及した結果
専用設計のエスケレートは人生初
レカロもブリッドもスパルコも経験したのでものは試しということで。

②ディープコーンステアリング
モモ drift 320mm バックスキン
オフセット80mm カラーアンスラサイト
純正が360mmのオフセット30mmなので5センチ手前にチルトするイメージ。
径360mm純正はデカすぎたので
ディープコーンは初となるので楽しみ。
ロードスター、VSと言えばナルディーな訳ですがレザーしかディープコーンの素材がないのであえてのモモ製。
ドリフティングは流行っているのであえてのスタンダードモデル。
③ボス

ワークスベルのラフィックスで脱着式にしないと乗り降りがかなり大変になりそう。
上方90度チルトするこちらのボスと悩み中です。黒一択。
以上のカスタムにてVSの内装を運転席だけウッド+ベージュのオシャンなイメージ→オールブラックにしてスパルタンな仕上がりカスタムを実現したい!
…あとはガレージを今年中に(笑)
結局こっちにかかってしまうんじゃないかーい
ビルトインガレージでリビングから優雅に…は諦めた
せめてシャッターつきのヨドガレージを死守します(゜ロ゜)

最近のイナバ、ヨド、タクボガレージはおしゃれでよくできている。
建築系の立場をフル活用して土間打ち施工費込み100万のところ50万位で仕上げます。
カーボンボンネットとデントはガレージに納めてから。来年の目標です。
オールペンは最後の最後ですね。
Posted at 2022/04/16 08:17:13 | |
トラックバック(0)