• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トットコ沼太郎のブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

ロードスター。クラッチと、フラホ。①

105000km位無交換と思われる我がNB。
そろそろ限界かなぁ😱
色々壊れるなぁ💸

クラッチ交換ついでに軽量フライホイールに替える。
ロードスター定番のチューンらしいです。
NBの場合。
ターボ用クラッチ

マルハモータースの軽量フライホイール
こういった組み合わせが定番。

僕はターボチューンして300馬力オーバーのVTECでゼロヨンでも壊れなかったオグラクラッチに絶対的信頼をおいている。

それというのもクラッチに過酷な車の使い方としては
💀💀💀💀💀💀💀💀ゼロヨン
💀💀💀ドリフト
💀💀サーキット
💀峠を全力で飛ばす
だと思っているので。

ゼロスタートから高回転キープ
ガツンとクラッチつなぐ
こんな走りはロードスターだとあり得ない。
ロードスターはそういう直線番長的な車じゃない。
だからNBターボをマフラーと吸気チューンした位で精々200馬力を想定した作りの 
ターボ用クラッチで充分といえばそうなんだと思う。

クラッチの頑丈さ=半クラッチのシビアさ
クラッチの頑丈さ=シフトフィールのスポイル

だと思っている。

僕が使っていたのはこのシングル。

まず、無駄にオーバースペックの強化クラッチを入れると。
街乗りや気持ち良いドライブ、ランニングコストとは無縁になります。これは組み込んだ、その状態で30000kmは乗ったんで絶対にそうです。

・クラッチがくっそ重い(スーパーカーより重い)
・半クラッチが1ミリもない
・クラッチ切るとシャラシャラ音が盛大に鳴る
・街乗りの寿命が短い(頻繁にストップ&ゴーを想定してない)
・超軽量フライホイールでも、たいしてレスポンス良くない

だから、純正で採用されているターボ用のクラッチで扱いやすさを犠牲にしないのは◎な考えだと思います。
200馬力までは耐えそうだし。
だけどどうせなら
・250馬力想定した耐久性
・半クラッチが純正同等に使える
・街乗りの寿命が10万㌔程度で純正同等
・軽量フライホイールが組み込まれている
こんなクラッチがベストだと思います。 

こちらがロードスターにはベストかなと考えてました。





ORCオグラクラッチでも、とにかく軽さを重視して。
シフトフィールを重視したモデルがあるんだね、時代だなあ。
それでも、半クラッチのミートポイントは純正の半分位になる。ここだけがデメリット。
踏力は純正と同じ。
それに11万円の中に純正比率20%〜40%軽いフライホイールも組み込まれているのが大きい。
これで、1番純正に近い使い勝手
250Lightクラッチカバー付きを使ったとしても。
馬力で230馬力。
トルクで24.5kg/mまで使える。
当たり前だがクラッチと軽量フライホイールの相性を考える必要もない。

それではNBロードスターの各モデルの最大馬力と最大トルクはどれくらいなのか?
調べた結果がこちらの表。



NBの1.8Lだと。
145馬力
16.6kg/m
となっている。

NBターボだと
172馬力
21.3kg/m

オグラクラッチの250Lightで充分、オーバースペックなくらいなんですね。

僕の改造してるNB1。
エキマニ、マフラー、吸気替えたくらいじゃ自然吸気エンジンだと…
せいぜい出てて、160馬力。
トルクはむしろ細くなってる気がする。

BPエンジンをベースにチューニングしても。
230馬力、トルク24.5出すには。
メカチューンで230馬力出すにはボアアップのフルチューン。
トルクで25出すには
後付のターボチューンするしか考えられないんです。

僕はターボチューンはする気は無いから、例えば



オグラクラッチのメタルクラッチシリーズだと。

ロードスターに対応する1番スペックの低い
309D
でも
35kg/m
対応しちゃう。

問題なのは明らかに高トルク対応で、軽いフライホイールでビュンビュンアクセルレスポンスが良くなるメタルクラッチと、ORCLightの価格差が5000円しか無いって事。
どうせならって事でメタルクラッチシリーズ選びたくなる。

350馬力のFD3Sに1日借りて乗った時の。
とにかく扱いやすい印象だったエクセディのクラッチも、気になる。


ただ、こちらは軽量フライホイールは、無い。別で用意しないといけない。

では、
①ターボクラッチ+軽量フライホイール
②ORCメタルクラッチ
③ORCLight
④エクセディウルトラファイバーディスク+軽量フライホイール
どれがいいのか?

続く。
Posted at 2023/08/16 06:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   12 34 5
67 8 910 11 12
13 1415 16 17 18 19
202122 232425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

シリンダーヘッドカバーを磨きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 06:00:29
チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation