• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トットコ沼太郎のブログ一覧

2019年03月05日 イイね!

燃費アタックマシン。

燃費アタックマシン。DOHC搭載、5MTのFFモデル、Rグレードという変態スペック。
決して速くはないがボクスターから乗り換えるとなにかと楽であった。
燃料が満タンで30Lしか入らず、セルフガソリンで「壊れた?」と思った。脅威の燃費27km/1Lオーバー。原付並み。ハイブリッド車以上。
シフトストロークが商業車のそれでありフィーリングもクソもない。
燃費アタックするくらいしか楽しみが見いだせない車であった。
普通に乗っている高年式車なのによくわからない部品が壊れる。
色が多彩で見た目もキュートである。
Posted at 2019/03/05 20:10:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年03月04日 イイね!

2019 マツダ ロードスター 軽井沢ミーティング。

2019 マツダ ロードスター 軽井沢ミーティング。同じ車種を並べた台数の世界記録を持つロードスターですがその最高峰でショップやマツダ本部も絡んでくる日本最大のロードスターの祭典。

軽い気持ちでエントリーをしようと検索をかけたら第一駐車場500台。
第二駐車場500台。
合計1000台でも抽選で、ネット申し込みも出来ず、往復はがきで一人1通の申し込みとありました。
いまどきはがき、これも軽い気持ちの人を振るいにかけるテクニックなのでしょう。

とある関係者情報だとND登場あたりから
「にわか」
が増えていろいろな問題が起こっているという。

ツーリングクラブを管理していた私も思ったが色々な人を取りまとめるだけでも大変なのに。
選考に漏れた人の飛び込み参加が地域のモールなどに営業妨害を加えたり。
そもそも申し込み制と知らずにいきなり行っちゃって停めるところが無い、という放心状態車両も多々。
地域にご迷惑をおかけしている様子。
ド派手な車検に通らない車両はこういったイベントには必ず出現する。
そもそも車検不適合な車両はNGらしいです。
最新のNDはマフラー交換しただけでも車検が通らないんじゃないの?
NDは内装、外装メインのカスタムなのでしょうか?
純正車両が並ぶって事はないような。。。
でもたしか法律が変わって出荷時のdbをオーバーしてはいけなかったような。

前にも言いましたが、フェラーリだろうがランボだろうがポルシェだろうがマクラーレンだろうが。
たいていの日本人にとってはウルサイだけ、それが今の日本の車文化の現実です。
フェラーリブランチに萌えるのはおじさまとほんの少しの車好き。


私は今年のエントリーを見送った。


まず抽選に漏れたらなんだか落ち込みそう。
抽選に通ったら通ったでいまの満足のいかない完成度の、所有歴1年にも満たないロードスター歴「にわか」
の自分には敷居が若干高い。

パーツの売り買いやショップブースには非常に興味があり、イカシタメーター関係の中古の出物などあれば素敵なんですが。


いかんせん遠い。


抽選漏れした車両は各種交通機関でのご来場を―。。。ってのもなんだか寂しいな。
既にキャパオーバーなのでしょう。


東北ミーティングもあるみたい。2018は磐梯猪苗代方面、400台弱あつまる規模のものが存在するよう。
六魂祭みたいに東北6県持ち回りしてくれたら素敵。

私的には軽井沢ミーティングは来年以降、抽選に当たったらののんびりスタイルで。

東北ミーティングも裏磐梯継続ならちょっと遠いかな。。。

出来れば宮城のマツダディーラーや影響力がありこういったイベントに積極的なショップを巻き込み宮城版のロードスターミーティングはできないものか、というなんとなく希望しております。
近場で気の合う宮城のロド乗りと知り合いたいだけ。


ある程度規模が並べられ。
地域に前向きに受け入れられ。
地域を活性化できる場所があるか。

ロケーションはさておき、土日の空き地、空き駐車場になる可能性のある場所は多々ある気がする。
みちのく湖畔公園が適任か?ロケーションも良いが。
ワンブースでも貸切るにはちょっとお金の力が絡んできそう。

夢メッセみたいのをガチで借りるのは数百~数千万のお金が絡んでくるし。

確かに福島には車に寛容なホテル、公園、広場などがたくさんある。
ミッレミリアも東京⇔福島だし。

昔は泉ヶ岳にも集まるポイントが有ったが今は?な感じだった。。。

自分も日本の英国と呼ばれる福島某所でポルシェ20台を並べた事があるが慣れた誘導であったしお金もかからなかった。
幹事的には福島はすごい楽。

コーヒー飲んでゆるーく。ちょっと1時間、休みの日のお昼解散で下道で集まれる場所があればいいのになーと思う今日この頃。

富谷ディーラーの工場長に相談してみようかな。
Posted at 2019/03/04 23:58:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車全般 | クルマ
2019年03月04日 イイね!

むぎ ダンボール戦車号。

むぎ ダンボール戦車号。保護ぬこ。
雨の電信柱の電灯の下に箱に入っていたらしい。
段ボールが好き。
Posted at 2019/03/04 22:27:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年03月03日 イイね!

クリア鏡面仕上げ、DAY1。

クリア鏡面仕上げ、DAY1。晴天の土曜日。

クリアの研磨を開始。

液体コンパウンドで布で行う。

「柔らかい布で~」
という記載がコンパウンドの使い方には明記されている場合が多いが布と言っても綿もあれば化学繊維もあれば絹もあれば。
安いぼそぼそのタオルもあるしジャガート織りのつるつる高級タオルもある。

ジャガート高級フェイスタオル、一枚300円で研磨。

明らかに段差が消え境目がボカせた。

しかしまだまだ映り込みの像が乱れる。

絶対にやってはいけない材料なのだろうが、個人的に市販の液体コンパウンド研磨をうまくいかせる材料は
「安いティッシュ」
であると考えている。

ティッシュを2センチ四方くらいまで丸めて、局所を少しずつ直線で研磨すると磨きながら拭き取れて作業工程が確認が容易。
なんといってもぼろくなったら代えれば良いコスパ。

なぜだかこれがきれいに仕上がる。なぜだ。。。

1日でここまでに仕上がった。
天ぷら塗装のゆず肌塗装の方がかえって目立つ。
もう少し磨こうかな。。。
Posted at 2019/03/03 00:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBロードスター | クルマ
2019年03月01日 イイね!

クリアタッチペンから1週間。

クリアタッチペンから1週間。先日塗ったタッチペンクリア。
結構上手くいきました。

完全に硬化しました。

クリアを器に移して2度塗りしたら硬化が始まりかけ、それを上塗りした為気泡が1㎝四方くらい入ってしまっている。

しかし全体で見れば成功かと。
500円だし。

多分言わないと誰も気が付かないレベルですが磨きます(笑)

明日は晴れのようだしひたすら磨き、ですかね。

しかし酷いリアバンパー、液体コンパウンドやめて2000番で耐水ペーパー全掛けしようかな。。。
Posted at 2019/03/01 21:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBロードスター | クルマ

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      12
3 4 5678 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

シリンダーヘッドカバーを磨きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 06:00:29
チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation