• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トットコ沼太郎のブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

バッテリー交換、オイル交換。

購入して3年半。
バッテリー交換に踏み切りました。
去年の冬はギリギリもった感じでしたので。

NBロードスターはリアトランクの中、つまり私の場合はエアサスタンクの下に配置されてしまっている。

その為マイナス端子をとりあえず抜いておくという措置が簡単に出来ないのでした…

オイル漏れもよーくみると相変わらず直っていない模様。
新調したダッグテールは割れた(笑)
純正フロントバンパーのチリが合っていない事が発覚。
こいつが簡単には直らない。
更にデントリペアショップで凸凹が多数発覚。
タイヤにシート、ステアリングにフラホクラッチカーボンボンネット…

旧車は忍耐力とのんびり直す鈍感力が必要なことを改めて感じた11月でした。
Posted at 2021/11/23 20:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月23日 イイね!

CLSダックテール、割れる。

高圧洗浄機をかけていたら塗装が飛んでいきました(-_-;)
萎えるー


あまりにもチリが合わないので、オススメは出来ない商品です。
自分は直しがら時間がある時にパテモリして直すかな、形が気に入っているのでチリは目をつぶります。

とりあえずこいつで


トヨタ純正ピアノブラックタッチペンで応急処置。



まぁ、よくみなきゃわからないでしょう。
何度かに分けて重ね塗りしていきます。
タッチペンは置いていくような塗り方で時間をかけて重ね塗り。
厚塗りになってから削りでうまく仕上がります。
Posted at 2021/11/23 20:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月23日 イイね!

診断、デントリペア

自分でもわからないうちに、わからないレベルの凹みがついている。
よくあることです。
自分では内外装パーフェクトと思っていたとしても。
もしかしたらなにかが当てられているかも…スーパーの買い物袋だって凹みますから。

デントリペアの店を変えました。
アップセットさん。
ここは出張はしません。
持ち込みでイチパネずつ、光の反射で診断していく。
すべての歪みがわかります。



わかっていたのは4箇所。
診断結果、8箇所。
え、ここのどこが歪んでいるの?
という箇所まで指摘してくれます。
全て最小サイズの凹みだそうで全部直してもパテモリ板金以下の金額見積りでした。
たぶん冬のうちに直してしまうと思います。

ドアパンチ

車に無頓着な人にとってそれはもはや移動手段であって。
え、なんか当たった?
みたいな感じでやられるのでしょう。
飛び石や強風による飛来物でも凹みます。
シャッター着きのガレージでどこにも降りず早朝の無風快晴の時にドアトゥードアでドライブ。
極論、動かさない。
これに尽きますが(笑)

ガレージハウス、かなり高いなぁ…
仙台の土地はバブってまして。
ここのところ2000万以下でまともな土地は買えないですね。
Posted at 2021/11/23 19:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月23日 イイね!

今年最後のミーティング②

やって来た友達はS2000と初代インテRを所有する大のホンダ党。
今日はどっちで来るのかな~
と待っていると。
黄色のEK9のカーボンボンネット仕様で登場。
「三台持ってました💦」



弄ったNBより目立つシンプルイズベストな良い頃のホンダ。
ホンダ仲間がすぐできたみたいでなによりでした。

凄いリアフェンダーのM3?



自分のロドちゃんもちょこちょこ話しかけられ少しはカスタムカーぽくなってきたかな

来年4月の再開を目標に暖かな日曜日を帰路に着く。




良い1日となりました。
Posted at 2021/11/23 19:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月23日 イイね!

今年最後のミーティング①

11月の宮城は三寒四温でございまして。
週末の快晴毎に冷えていき

そろそろ雪の気配です。
実質今年度最後の山方面へのツーリング。
久々に泉ヶ岳の車種不問のイベント。
イッズミーに顔を出してきました。

ロードスターは何台かすれ違い。
ハイタッチ率100%。
やはりイベントは気持ちいいですねぇ。

いつもは早めに現れて早めに退散しておりましたが。
今回は地元の車仲間を誘って待ち合わせ。

少し早めに着いたから珍しい車を見学。



ランボはMTのある車種までが好みでございます。
黄色が眩しいディアブロ。

僕のNBより低かったのはビートちゃん。
エアサスで完全に着地してます。




ドイツ車もこの頃のエンスーな雰囲気がなんとも心地よく感じるようになってきました




内外共にパーフェクトコンディションのソアラエアロキャビン。
こんなにキレイなのは初めて見ました。



続く。
Posted at 2021/11/23 19:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20
燃料フィルター、ソレノイドバルブ、キャニスター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:28:00

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation