• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トットコ沼太郎のブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

トヨシマクラフト、カーボンボンネット。

ロードスターをcustomの為、お預け。 
半年待ちました。長かった…



お店の入口に待ちに待ったパーツが。





トヨシマクラフトのカーボンボンネット😍
オプション、クリア塗装にて仕上げました。
キラキラしてるぜ〜✨


ガレージベリーと迷ったけどクーリング性能が高そうなこちらにしてみました。
お値段はリーズナブルなイメージのトヨシマクラフトだけどカーボンボンネットはベリーとあまり変わらない。
見た目もかなり派手になりそうです。

嫁様は
カニみたい
だそうです(笑)

フルバケ
ディープコーンステアリング
ワークスベル
バッテリー充電システムの構築、オプティメイト

ついでに納車以来やってないミッションオイルの交換。
いつものエンジンオイルの交換。

週末には完成です。
Posted at 2022/10/10 20:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月08日 イイね!

オーマイガー&爆音の迷惑な車🧨

環状線を5000回転キープでレッドまで回して快音ドライブをしていると…
ヤバめのあの車に追いついた。


赤のAMG、A45 4MATCキター!

360馬力、7AT 1550kgのホットハッチである!
外見はAクラスで到底速そうには見えないが最近のドイツ車は高性能過ぎて怖い。
追いついたらアクセルべた踏みで逃げていく。

50万円のロードスター改と800万円のAMG A45の環状バトルが勃発した!

はぇーーーーー!
黒煙を吐いて加速していく。

C63S V8ビターボの助手席に乗せてもらいアクセルをベタ踏みしてもらった事があるが凄まじい加速であった。あっちは500馬力くらいかな?

360馬力パドルシフト、直線は速い速い…
コーナーを全開で追いかけるが
コーナーも速いのであった… 
あっという間に点にされました。
乗り手次第だが山道の下りオンリーでもキツイかもしれない。 
バトルしてくれてありがたや🙌

仙台はA45とか135i など、コンパクトセグメントの激辛ホットハッチをよく見るけど…
新車で800万でかぁ。
自分なら中古のM3か新車のシビックタイプR辺りを買うかな。そんでcustomしちゃいます😉
まぁ価値観は人それぞれということで。
AMGはメーカー直系のチューナーのcustomカーみたいなものですし。

ちなみに嫁様の名言ですが
エーエムジー
の事を
オーマイガー
と読んでいた🧨(笑)


街中にてエアサス着地。
BMのお兄さんがびっくりしてた(笑)
毎度思うけど、街中とBP型の旧式ロードスターは雰囲気がよく似合うと思う。

嫁様と無事に合流。
すると早速名言が。
「降ろしてもらってしばらくして、爆音の迷惑な車が駅前走ってるなぁと思ったら自分の旦那のロードスターだった」(笑)とのこと。

僕の車はうるさいのだなぁと改めて自覚した日となりました😂



仙台の街中はだいぶ開発が進んでいて。
最近全国ニュースで話題の東口再開発。
20年も前からやっていた。
やっと形になりそうです。
巨大な電気量販店の誕生です。

美しい仙台城から街並みを。




新携帯の望遠レンズもいい感じ。


美しい超高層ビル。広角も良い写り。


仙台の街は少し目を離すと店も様変わりしていて。
最近はスーパーカーもベンツやテスラのEV車も普通に見るようになった。

ロードスターを始め、オープンカーもたくさんすれ違った。
車好きには目の保養になる街、それが仙台。 
1人1台、車を持つ文化。
海も山も近い、サーキットもある。
ロードスターのツーリングクラブ、作らなきゃなぁ。
良いモチベーションもらった一日でした🙌
Posted at 2022/10/08 23:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月08日 イイね!

整備預け前に洗車&ドライブ。

10日にはcustomの為、主治医に入庫してしまいます。

今日は嫁様を街中に送り迎え。
ついでにドライブして洗車しちゃおうかなーと。
現状、マンションのインナーカーポートなのですが。
シャッターがないからどうしてもホコリが車体に積もります。
シャッター付きのガレージまでもう少しの我慢。

というわけで。高圧洗浄で下回りと幌、汚れを隅々までホコリとり。


洗車前。
明らかにくすんだ車体。
高圧洗浄をかけてそのまま街中経由、蔵王に向かってドライブです。




仙台は暑くもなく寒くもない、良い天気でした。

嫁様をおろして秋保方面になんとなく向かう。

トンネルで○○○㌔で水切り。
回転も5000回転以上をキープ。
カーボン飛ばしでとにかくぶっ飛ばす。
焼けた良い半直管の香りだー😍

川崎方面に向かい、ダムを経由し仙台に帰ります。

みちのく杜の湖畔公園で。
久しぶりの写真撮影。


ツヤツヤ、景色も映り込み。



思えば4年か、随分と理想に近づいてきた。


レザーシートともお別れです。横Gで膝が痛くなることも無くなるでしょう。

途中、やたらとハイテンションな黒のND乗りさんとリアルハイタッチ✋🙌
やたらハイテンションで対抗(笑)

仙台市内を少し観光気分でブラブラして時間つぶしと参ります。

帰路、思いがけずバトル勃発することに💥

後半へ続く。
Posted at 2022/10/08 18:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月02日 イイね!

Aさんとロードスターミーティングの話。

東北マツダ工事長のAさんとCX-30を見たあとに。

ロードスターのイベントの話。

結論から言うと2019の宮城、菅生サーキットの東北マツダのロードスター30周年イベントは。

主催はマツダ本社だったそう。
こちらに交渉する必要があるそうでお話はおわり。 
そっちにアクションしてみようかな。

「ステアリングとかシートは買えないんですね」
帰り際に鋭い指摘。
「今度来るときには変わってますよ😄」



2023は
小さくてもロードスターのイベントを始める。
また、遠くの会いに行きたい人に会いに行きたい。

一日ですが良い休みでした。
三連休目指して頑張ろう。
Posted at 2022/10/02 21:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月02日 イイね!

CX-30はなぜ売れないのか?これでいいのだ。

東北マツダの工場長、Aさんが富谷店から多賀城店に異動してから3年、久しぶりの再開です。
コロナが流行る前、マスク生活の前が最後だった。
といえば長い時間が流れた事が身に沁みます。


相変わらず車好きがにじみ出ているトークと営業より出来る気遣い。
やはり魂動デザイン前からマツダに在席しているスタッフは地獄を見ているので面構えが違う(笑)

彼は僕のNB改を見ても見るポイントが違う。
例えばエアサスよりもグローブボックス内の一点物customの完成度を指摘したり。
ウィンドウディフレクターはどうやって作ったの?
という具合に気がついたり。
拘ったポイントに気がついてしまう。
いわば車オタクであるのです。

彼にNBのパーツをお願いして、サクサクと慣れた手つきで在庫と価格表をプリントアウトしてくださった。
オールペンに向けての交換パーツの確認です。
マツダは25年前の車の部品も大概出る。
しかも安い。
長く乗るにはとにかく維持しやすい。

日曜日だし60の試乗で店内は順番待ちの列ができていたので試乗は無しに。
ちなみにシックスティーは言いづらいらしく
ロクジュウ
とスタッフも呼ぶらしい(笑)

60はデカすぎるし買うことは無いので。

代わりにCX-30(こちらはサーティーと呼ぶらしい)の内装の私見をAさんに案内してもらった。
CX-3がFFであること。
後部座席が狭いこと。
これらの理由により四駆への買い替えが無いわけではない状況なのです。
新居は坂だらけの丘エリアなので。


マニュアルのマツダ3セダンに乗るAさんは生粋のクルマ好きなのです。
3のエンジンはNDと一緒だから、なんかこの車、良い音しません?
と乗った人ならなるわけです。
エンジンの音と使い勝手が良い具合の3。
いわば一台でオールインワンせざるを得ない時。
4枚ドアのMT嫁を騙す号なのである(笑)
インプレッサ
ランエボ
シビックタイプR
と共通するドライバーズカー、それが3。

その彼が
30は良い車で買い替え検討号
というのだから、ちゃんと見ようと。

前は外装の大きさと予算の関係でスルーしてた。
CX-5より値段が高い。
なのに狭い、小さい。

対抗馬には
ハリアー
フォレスター
エクストレイル
各社の看板車がライバルという不遇の車。

顔はCX-5っぽいし。
でも。
この車はドライバーズカーだったんですね。



とにかく内装の質感が凄い。
ブルーのレザーで囲まれた高いインテリアの完成度。
ドリンホルダーも肘掛けもお金がかかったつくり。


CX-3にはないリアのパワーゲート。


テールのデザインはエンスー。


マニュアルミッションが、ある。
ボタンの配置もシンプルかつ美しい。
「下から二番目のガソリン仕様のMTがオススメ」

ほんと、解ってるなぁこの人…

例えATをチョイスしても
広い後部座席、低いルーフ、ドライバーの触るところが快適な車。
この車は売れない、万人受けはしない。

いいんですよ、この車はこれで。

売れる実用性はCX-5に任せて。

この車はニッチなスポーティーカー、ドライバーズカー。
所有する喜びが、ある。

それでいて家族の不満という不満までは出ない快適性を備えている。

売れないだろうなぁ。


エクストレイルの新型に普通は行くし。
質感、リセール、フワフワ乗り心地だけ見たらハリアーだし。
フォレスターも走破性の高い実用性と安全性。

だけど、もしCX-3のFFが坂で登らなかった時は。
この車に買い替えを検討すると思う。
わかる人にわかればいい。
本当にマツダが作りたい車、なのかもしれない。
Posted at 2022/10/02 21:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234567 8
9 10 11 121314 15
1617181920 21 22
23 2425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20
燃料フィルター、ソレノイドバルブ、キャニスター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:28:00

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation