マセラティのエンブレムの話をした先日。
きのう、同僚と昼を食べてコーヒータイムしてたら。
タイムリーにギブリを買おうとしていると雑談になりました。
車好きだったのか😃
輸入車はアルファもポルシェもマスタングも乗ったよー😃
と話したら話に花が咲いて。
今度見に行こうとなりました。
買いたい人は実際に所有した人の実際にどんなトラブルあったかが知りたいわけです。

うーむ
イタシャと言っても147しか所有してないし。
しかもセレスピードじゃなくてマニュアルだったし。
セレはヤバい、とかほぼマニュアルと考えた方がいいとか、いい噂はきかないっすね。
数年前、FIAT500はどうなの?
って聞かれて
オートマは怖いな、と思ったけどマニュアルは無理と言われたので。
見た目が気に入ったら買ってみたらどうかなー
と相談された事があって。
そしたら、一年でオートマ2回壊れて一発40万コースでしたよ。
結局その人は維持できなくて手放した過去があって。
好きな車で悲しい想いしてほしくないなぁという気持ちもあるんですよね。
そしてやっぱイタシャのオートマかつ無保証中古車は地雷だなと思いましたよ。
それにマニュアルの147でもなにも不具合が無かったわけじゃない。
エンジンはプラグが8本も必要でコイルも8個、プラグコードも8本。
どいつもこいつもパーツがバカ高い車で常に点火不良気味だったんですね。
内装はベタベタ剥がれるし、本当に剥がれるんだーと思いました。
レザー調に見せる為に溶ける塗装みたいな内装なんですよ。
これ、どうしてんの、みなさん
と買った店に聞いたら
イタシャですからこんなもん
とか
シルバーに塗っちゃう人もいますね
とか言われました
僕は全部磨いて剥がしちゃいましたけど。
ギブリ
マセラティは僕はマニュアルトランスミッションが無い為、選択肢には無い車なんですが。
元が1500万の車のイタシャのオートマで10年落ち。
エンジンはフェラーリベース…
書いてるだけでヤバい予感しかしないです😵
調べたらH25年式位から選べて400万くらいで行けるっちゃいけるけど相変わらず内装はベタつくみたい。
一発修理で100万でしょこれ。
でも具体的に故障あるか?
というとそんなに無いみたいだけど
実際に所有してないからなんも言えない。
クラッチとか
ミッションとか
この辺がやはり100万位するみたいですが。
とにかく
基本的な車の当てられて再塗装してるかとか。
エンジンかけてみてヤバメの異音がするとか
そういうのは見ればわかるので。
電装系も旧車と考えて接すれば…チェックランプは常に点灯してそう
鋼のメンタルと足車は必要ですよね。
チェックランプで車検取れないとかになるんですよね、今の車検て。
新しいほどランプだらけでテスターないとどうにもならん。
マセラティのテスターある町工場なんてほぼないでしょ、つまりメンテナンスはディーラーでしょ。
一発100万でロマンを買う、僕は好きですけどねそういうの。
中古車の醍醐味でしょ、買えない車に手が届くって。
「ギブリが好きなんですよ、ホント。」
そうなら、いくしかないでしょ(笑)
全力で経験値からサポートしたいと思います。
ちかく一緒に実車見に行ってみたいと思います。
マセラティのディーラーは行ったことないなぁ💦
サスマタの話題書いたらまさかのマセラティディーラー突入になるとは💦
Posted at 2023/04/28 04:34:38 | |
トラックバック(0)