• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トットコ沼太郎のブログ一覧

2023年08月11日 イイね!

MAZDAってーやつは。

ディーラーにたまに部品買いに行くと、面白いものが沢山あります。
ディーラー様で新車を買うような人生は自分は縁が無さそうですがいつも丁寧に対応してくださり嬉しい限りです。

今回はこんなもの見つけました。

MAZDAのエンブレムをナンバープレートに。
素敵なアイテムですね。
さり気なく、控えめにMAZDA愛を感じられるパーツです。
お値段はさり気なくありませんが💦純正派の方はアクセントにどうでしょう😃
Posted at 2023/08/11 21:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月11日 イイね!

入院日確定。

ツーリング中に力尽きてラジエーターからクーラント吹いた2ヶ月前。
その節はご参加の皆様にご迷惑おかけしました。
笑ってましたがかなりビビりながらの帰路でした😅

みんともさんのお知恵も頂戴し、
マルハモータースの強化ラジエーター発注してましたがやっと物が入荷しました。

リフレッシュも25年物の車ですので想定内です。
次の週末に主治医のところにローダーでしばらくお預けとなります。



僕の志として常に大事にしている言葉があります。
「なにがあっても自分のせい」

これはカウンタック乗りの方の動画で心に刺さった名言です。
https://youtu.be/DCA5T_ZMXMk

たとえ車が突然、ここかよって場所が壊れても。
たとえサーキットで事故をしたとしても。
たとえ完全に停めててファミレスで友達とご飯食べてる時にパートのおばちゃんに突っ込まれて自走不能なレベルまでフェンダーめり込まれても。
無免許の輩に完全信号待ち停止中に後ろからノーブレーキで突っ込まれても。

自分が悪いのです。
そう考えて乗り越えてきました。

そう考えることによって、愛車が
こんなに楽しいものはない
という相棒に変わります。

今は新しいNDだって、いつかは25年物になります。
直すのに施工中、違う部分が壊れた(笑)
そんな事がつい先週、実際にマイロードスターで起きてます、ほんと壊れすぎ。

でも、自分のせいと考えると不思議と笑えます。
あがりの車と考えるならこの思考は大切だと思います。
Posted at 2023/08/11 05:36:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年08月09日 イイね!

維持る、NBロードスター。

リフレッシュ、故障による部品交換もカスタムと同じくらいお金がかかる、25年物のNBロードスター。

今回はラジエーターを強化タイプにリフレッシュし、ついでにペダル周りのリフレッシュと吸気システムのカスタムを行います。
こちらは主治医に預けて託すとして。

前から気になってた、ドアインナーハンドル。
これが左右新品で出ちゃうのがMAZDAなんです。


傷だらけのプラスチック製。
助手席は、余計汚いな…

新品に、交換。



ついでに欠けたファスナーを、交換。



キレイになりました!

ん?

こんなところに、穴が2個空いてる😱

こりゃ誰かが、シートベルト巻き込んでドア閉めたのかな。
こちらはソフトタッチの高級部品なので、内装のリペア屋さんで直したいです。

見える部分はどこどん直していきますよ〜

古くても、好きなんです、この車。
Posted at 2023/08/09 17:01:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月09日 イイね!

ガレージは虫が出る!

ロードスターの車内に蟻が出た
というのは前回ブログに書きましたが。

ネットで調べるとどうやら、スチールガレージ、インナーガレージは。
虫が当たり前に入ってくることが発覚しました💥

四方を基礎とシャッターで覆ってるんだからホコリや虫とは無縁だろう♪
とたかをくくっていましたが、むしろ逆だったようです。

ダンゴムシ、蜘蛛、そして、蟻。
この辺はフツーに0.5mmも隙間あれば入ってきました。

本日夕方、1時間くらい家の周りの雑草刈りをして、アリンコがどれくらいいるんだろー?
と調査してみました。
蟻がウジャウジャ居ました😱

原因として シャッターの下に隙間がある事がホコリや虫が入る事に繋がっているようです。

また、湿気がだいぶこもる事が発覚しました。
これはカーポートやマンションの居住部階下の屋根あり駐車場で屋根だけある状態の方がむしろ、虫や湿気には悩まされないんだなーと気が付きました。
シャッター付だとホコリや花粉がつもりにくい。
防犯対策になる

どちらもデメリットメリットがありますね。

ちなみに私が憧れていた

椅子を置いて車を眺める

ような生活はスチールガレージでは、無理でした😵‍💫

真夏の温度は45度越えてるんじゃないかな?
あと、単純に幅と奥行が全く足りてないです。

虫の話に戻します。
これは、対策がいくつかあるようです。
①物理的に侵入しないように塞ぐ
シャッターと地面の間にスポンジを仕込み、隙間を塞ぐという方法。
②蚊取り線香を焚く
これは、車で出かける時にガレージ内で炊くと蜘蛛、ダンゴムシ、蟻などがあきらかに減るようです。
③一週間に一度は乗らなくてもシャッターを開ける。

これが良いみたいです。
車のダクトや小さな穴から、虫が侵入するようです。
特に
洗ってから走って水気を飛ばさずにガレージにしまうと、湿気が車に残りレザーがカビたり虫にとって車は居心地の良い置物なようです。
とりあえず明日、蚊取り線香買ってこようかなぁ。
地味に白檀の香りが、好きなんですよね。
田舎のじいちゃんの家、みたいな。
Posted at 2023/08/09 00:43:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年08月08日 イイね!

ドアの内張り、樹脂パッキンが欠けた。

定番中の定番なのですが。

ドアのウインドウレギュレーターが壊れて直した。
この度、ドアの取っ手を新品に交換したいと部品、買ったのですが。

見えづらくてスミマセンが、このプラチックの、パッキンあるじゃないですか?
丸いやつ。
これが頻繁に開けしめしすぎて、欠けました😵
これって爪で開けようとしても開かないし。
ドライバーセットの細い鉄のやつ?
で開けたりしてたから良くないのかな。
爪楊枝とかのほうが、優しい?
もしかしてみなさんは
こういう




内張りはがし、持ってるんですかね?🤔
次から次と壊れては壊れる。
壊れて直そうとしてパーツが壊れる(笑)
旧車は何かと劣化してて凹みます😵
Posted at 2023/08/08 00:59:07 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   12 34 5
67 8 910 11 12
13 1415 16 17 18 19
202122 232425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20
燃料フィルター、ソレノイドバルブ、キャニスター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:28:00

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation