• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トットコ沼太郎のブログ一覧

2023年09月26日 イイね!

正論でも言い方によっては腹が立つ。クラクションとは。

仙台走りと言う言葉をご存知ですか?

ウインカーをつけないで、割り込んてくる。
こちらが急ブレーキを踏まざるを得ないタイミングで。
後方からのあおり運転。
パッシングされる。
などなど。

あなたの道ですか?

というマナーの悪い運転のことです。
主に仙台市近辺で遭遇する確立が高く。
東北人らしく、車種により煽られやすかったりするのが不思議ですね。

最近、裁判になっている事件がありました。

夜中のスナックから急に出てきたステップワゴンにクラクションを鳴らしたダイハツキャストが逆に煽られパニックになり、赤信号の交差点に突入。
タクシーと衝突して首の骨を降り、精神疾患を背負ってしまった。

結果論ですが、降りかかる火の粉を払えるだけの力技がないなら。
クラクション鳴らしてる暇あったらブレーキ踏むなり避けるなりした方が良い場面もあります。クラクションは威嚇行為であると、認識すべきです。

私は妻に
帰宅路に、ハイエースが急に入ってきてクラクションを鳴らした
と聞いて。
今後はクラクションを鳴らさないように。
と話しました。
怒りは翌日には忘れてしまうものです。
どうしても荷物が崩れた、とか、避けたら車が物損事故起こしちゃった、とかならドラレコも撮ってますし警察に電話しましょう。

私の持論なのですが。
クラクションを鳴らすと言うことは、ケンカをふっかけているのと変わらないのです。
プッ、とかならいいけど。
パーーーッて鳴らしたら、アウト。
「危ないだろバカヤローコノヤロー」
なのです。

で、こちらが黒塗りのベンツSクラスとか、センチュリーとか、ロールス・ロイスだとそれでも車が守ってくれるかもしれません。
ロードスターだと割り込みされるけど、ライトグリーンメタリックのマスタングコンバーチブルだと誰も割り込みしてこないのが明らかに判ります。
「自分は危ないよ、近づかないでね。」
自然界で言うところの警戒色ですね。
しかし、乗っている人は同じなんですよね。

なかには、ハイエースだって
エブリイだって
ロードスターだって
プリウスだって

実際に危ない人間もいるのです。
だからクラクションは、やめたほうが良いのです。

①失うものが何もない人間
これは言うまでもなく危険、これ以上落ちないから。パチンコ屋に向かう生活保護とか、ボロい軽とか老害とか、案外ヤバいっす
③職業ドライバーの方
トラック、エブリイ、ハイエース、型落ちのミニバンなど。
気が短いのが特徴です。いつも急いでいます(笑)
③体デカくて実際に格闘技経験者
これはクラクション鳴らしたくらいじゃ怒らないけどトコトン煽ったりしたら引っ込みつかなくなっちゃって怒られるやつですね。 
一番危険です。
見た目がニコニコしているのが特徴です。
僕の経験上、強いやつほど謙虚で努力家で教えたことを素直にやります。普段はわからないのが厄介🥹

特に③の人間は一旦キレると手におえません。
執ようなクラクションやパッシングは「バカヤローコノヤロー!」なんで。
理由はどうあれ度が過ぎるとあまり良いこと無いと思います。
純粋に格闘技術ある人とかじゃない限り、なるべく我慢しましょう。

車で判断するのはやめましょう、降りたらただの人間です。
家族、家、仕事、愛車、健康、信頼関係の全て。失います。
怒ったら、深呼吸しましょう。
🙌ヤエー、ですね🥰
Posted at 2023/09/26 23:53:33 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年09月23日 イイね!

ボンネットの中を、磨き込む。

ボンネットの中に鎮座する、アルミインテークパイプと、雨よけアルミカバー、それを磨き込む。
そして、今まで逃げていたボンネットの中を、徹底的に拭き上げます。
バスプラスを、要らないウエスに染み込ませ、徹底的に拭き上げる。



ボンネットの中は、高圧洗浄しても問題ない、エンジンかけたままなら。
でも、それじゃ落ちきらないから。
手で洗います。

あー、雨の日は駄目だ。

マザーズで、磨く。
吹上げが、終わった。

手が、ビスで切れちゃった🥲
今度は軍手使います。
また、定期的に磨こう。

外装、ボンネット内、下回りの高圧洗浄、ホイールディテールブラシ洗浄、内装のホコリ、ディテールブラシで除去。

センスアールさんの動画を参考にしてみた。
3時間位かかっちゃった。


GYEONの超吸水タオル、シュアラスターの合成革セーム。
どちらも使う、シュアラスターはホントに優秀。
ボンネットとフェンダー。
リアトランクと、リアクォーター。
この辺は大型吸水タオルが良い。
その他は、絞りやすい、シュアラスターのセーム革が便利。

丁寧に拭き上げて、ガレージに仕舞う。

日に日にロードスターへの愛情が深くなっていくんだなぁ🥰

長く、大切にしようと思います。
このあと、汗だくの自分のシャワーは10分です(笑)
Posted at 2023/09/23 16:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月23日 イイね!

本気で洗車します。





3回連続、雨。
接写するとこんなに汚れてる。
ホイールをディテールブラシを使って。
ボンネットの中まで、洗います。




そろそろ洗車道具入れが欲しいです。

ちゃんと弾いてます、GYEONウエットコートが効いている。

トランクだけは塗膜が終わっていて、弾かない。

ウエットコートを使います。

バシバシ弾くようなった。


ボディはいつも通り、バスプラスで洗う、部位ごとに拭き取る。
ホイールを、筆で、洗います。




















こんなに輝くんだ✨

タイヤも、茶色い。バスプラスで、磨こう。

シュアラスターのタイヤワックスで、自然なツヤで、磨き込む。

ホイールも、シュアラスターのセーム革で拭き上げる。

ビフォー

アフター

凄い違う!
こりゃやってもらったら高いわけだ💦
4本やり込んで…

たぶん、過去1キレイ🥹
雨の日に納車、走行してしまった😵

ボンネットの、中も洗います。
まだまだ続く。
Posted at 2023/09/23 15:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月23日 イイね!

吸気チューン後、初の峠。

天気に嫌われ、ずっと雨気味でした。
吸気をKTSアルミインテークパイプ+HKSスーパーパワーフロー+強化ラジエーターに替えてみての峠の全開を試したかった。

天気は蔵王は、雨。
3連続で振られているので諦めて。
洗車する覚悟で曇り空の蔵王に向かいました。

久々に、オープンドライブが気持ち良い、気温は20度。
蔵王エコーラインの本格的な登りはハードレインぽかったので、手前の空いているワインディングを一人で飛ばします。

といっても、直線はのんびりと秋の空気を楽しみます。涼しい、そう感じたのは5ヶ月ぶり位でしょうか。

ワインディングで少し飛ばします。ストレートの伸びは、素晴らしいの一言。
ロードスターは給排気と冷却系をしっかりやるとここまで変わるのか…

4000回転以上が、速いですね🥹
登ってても、ストレスは無い。
ノーマルでNB8C テンパチは145馬力。
改造して、トルクは抜け抜けです。下は坂道発進も辛い。
代わりに7500回転で170馬力は出ていると思う。

はぁ、危ないや、路面がウエットでこのタイヤはかなり無理があるなぁと思い、遠出はやめました。

タイヤをハイグリップにして、185を195か205にしないと。

のんびりとふもとのセブイレブンでコーヒータイム。

久々に、ゆっくりと眺めるなぁ…✨

そういやエアサスも全然いじってないや。
たまには着地してみるか。
上が普段乗りの車高。
充分に低い。

エアサス、全抜き後。
クソ低い!


好みの違いはありますよ、クセの塊みたいなルックスですが…
僕は気に入ってます。

いい車になったなぁ🥹

ロードスター、1台も見かけなかった。
こんな日は帰って給油して、洗車しよう。

空気圧のチェック。
久々です。
やはり抜けていた。
前後、2.2にて統一。

しばらく主治医のところで青空駐車場してた、汚れが酷いですね。
車全体が、曇っています。
帰って、本気で洗うことにしました。
Posted at 2023/09/23 15:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月23日 イイね!

ナンパは難しい。

くだんの、ロードスターをナンパしてツーリングに誘う件。
やってました。

街中を走る。
エブリイで走る。
ロードスターを見かける。
追走する、追いついて停まったら声がけ。

そもそも出会う回数が少なかったし、対向車線だったりとなかなかうまくいきませんでした。
それでも、やりました😅
んー、だいぶ不審者でした(笑)
自宅まで追いついちゃった時は気まずかったなぁ😅

話をきてくれるまではよい。
しかし、ホームページ案内して。
興味があったらメールしてください、で。
メールはありませんです、今のところ😵


ロードスターでやる、休日のツーリングコースならまだしもなんだろうなぁと心から思いました。
残念ながら一週間、仕上がりが遅かったかな、集まりに顔を出すにしても。
海辺も。
泉ヶ岳も。
ミーティングに参加できなかったぁ😵

来月の第2日曜日は、イッズミー行ってみようかな。
あくまで、参加者として、声がけされたら誘う感じで。


日曜日は用事が出来てしまったから、本日土曜日。
天気次第ですが、おそらく涼しくなってきた蔵王方面に、久々にドライブに行ってみようかなと。
ゆっくりと景色でも眺めながらコーヒーでも飲んで。
来るロードスターに声がけしていこうかと思います。


CLUBRSTAのツーリング。
あと、一ヶ月です。
NAロドは、ほんとに見かけすらしなかった。
ナンパもしようがございません😅
コバルトラインをロードスターで走る。
迷っている方いたら、是非✨
ゆったりエンジョイがテーマです(笑)
Posted at 2023/09/23 00:55:20 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
345 6 789
10 1112131415 16
17 18 19 2021 22 23
2425 2627282930

リンク・クリップ

チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20
燃料フィルター、ソレノイドバルブ、キャニスター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:28:00

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation