• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トットコ沼太郎のブログ一覧

2024年12月22日 イイね!

エビアン。

月1嫁様とカフェ巡り。
今年最後の〜は仙台一番町にある今年創業70周年❗️サイフォンコーヒーのガチレトロ喫茶。
「エビアン」
さん。

前から気になっていました😳



レトロな照明と雰囲気が落ち着きますよ。






サイフォン式のコーヒーです、セット両金も街中と考えたら安いです。

ボロネーゼのサラダドリンクセット1080円。


これは美味いですね!レトロな喫茶店のスパゲッティというより洋食屋のソースです。
赤ワインが使われてますね。

こちらは焼きサンドイッチセット1020円。


パンがサクサク!そしてコーヒーは浸漬式ならではのスッキリした飲み口ですね🥹
かなり美味しいですよ、エビアン!

極めつけはスイーツセット、プリンパフェと今月のコーヒー、炭火焼き。
1000円くらいだったかと。 
 

コーヒーは炭火焼き位がサイフォン式だとちょうど良いですよ!プリンが固めでめちゃ美味いですね〜!


ノベルティや豆販売も力入れてました。

特価の30%OFFの豆を買わせていただきました!



ここは、今年一番美味い気がしました!
また来たいと思います🥰
Posted at 2024/12/22 15:08:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

ハリアー手洗い洗車で急かされる。

出かけて帰ると鳥の糞がボンネットにベットリついていたので洗車しました。
ハリアーは乗りっぱなしなんで一ヶ月ぶりの洗車。

嫁様はジムに行くというので急がなければなりません。



さてこういう時はAdamsとかWAKOSヴァリアスコート使ってる時間はありません。
GYEONのバスプラスとウェットコートでスピードを重視しながら80点に仕上げます。
WAKOSヴァリアスコートは施工して2ヶ月経つのに全く撥水性が落ちてません。凄すぎるぞWAKOS。


雪が降ってるので拭き上げは無しです。


バスプラスで既に撥水しています。


バスプラスだけで普通の人はいいと思います。

僕は変態なんでウェットコートでさらに撥水させます。


バッチバチに弾いている。Adamsのグラフェンコーティングが100点だとすると80点くらい。
確かにAdamsのグラフェンはいいけど施工性は拭き上げる必要がある💀
でもGYEONウェットコートなら濡れたボディにスプレーして流すだけなんで施工のスピードは20分で終わる。 


ケチらないでガンガン使いますのでコスパも悪いです😅
ほぼヴァリアスコート同等の撥水性。耐久性だけが違います。
こういった20分でコーティングまでしなきゃいけない状況だとGYEONに勝る商品は無いと思います。

🐹「終わったよーー」
👧「ありがとー!」
嫁は僕が手を洗面台で洗ってるうちにジムに出発されました😇

ハリアーは根性で手洗い洗車してるけど洗剤の消費が激しいですね😵
洗剤は良いやつで手洗い洗車しますので洗剤の代金の半分出してと言ったら…
は?なんでよと言われたので🤣
僕はそれでも機械洗車には入れたくないですね〜😌

仮にエネオスでハリアー手洗い洗車した場合。

洗車 


3100円。

キーパーコーティングはバイトで3ヶ月くらい施工してたけど一番安いピュアキーパーはまぁ雨ざらしだと一ヶ月もたないんで。
ピュアキーパーと同等の施工とすると


8800円。

合計11900円かかります。AdamsやGYEONは1本4000〜7000円しますので🔥
商売だとまあこれくらいが妥当な金額だと思います👀
Posted at 2024/12/22 14:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月15日 イイね!

純正の見た目を維持して弄る音響。

ロスタ預ける時にお店のテーブルに置いてたパンフ。




ビートソニックって昔聞いたことあるなあ。
でもこれは全然別物ですね、アンプですね、自動で純正を大幅に強化するイメージですね。

ネットを見たら…

https://www.beatsonic.co.jp/toon/x/movie.php

おーーっと!
まさかのNDロードスター純正比較有りますね!
そしてAmazonのレビューみてもほとんどの方がコスパ良すぎ変わりすぎと🤔

ロードスターの音響が純正がイマイチなのは現行でもそうみたいなんで。
でも切った貼ったやコスト大きさ重さの問題で諦めてる人が多いかと思いますがありですねこれ。

ハリアーは黒革がいやでJBLプレミアムサウンドシステムが無い2番目のグレードなんで。
音がなんだか物足りないのです。
これなら切った貼ったしなくてもいいし純正の見た目でかなり良くなるので、検討です。
Posted at 2024/12/15 22:56:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月15日 イイね!

不審者。

ロードスターのメーターの不具合が夏からやってますが最後の?修正で預けました🐹

ついで?にWORKのホイールを9Jに打ち直します🤣その他ついでに色々頼んでしばしお別れ。
あーボーナス終わった💸


どこまで改造するんですかねおれは。




これからやることも決まりました💀
もー落ちるとこまで落ちよう🐹

溜まったcustom箇所パーツレビューも直ったらアップします。

代車が奇跡の!足車として探してたムーブコンテ!


ふつーに良いよ!燃費も16くらい行くんじゃ。
電動シートですよ!
静かだしドアも4つあるしキーレスだし壊れないし。


そりゃ行きますよ(笑)
載る載る😂
最近は釣りばっかりです、楽しくて。
関東の◯◯さんが根魚釣り夜飲みツアーっていう極上のプランに来てくれるとか無いとか〜🤤
おれは楽しみですよ。


あ〜良いなぁ
コンテ欲しいっすねやっぱり。  
予算は20万だけど。

いやー冬の松島…
 

透明過ぎきれいすぎない!?

そんで帰り道。
信号待ちでロド芋のステッカーをウインドウディフレクターに貼ったポリメタNDと並んだので話しかけた!
「ポリメタいいっすね〜!」

??👨👧

あ、代車だった(笑)
休みの日ってだけでロスタはナンパしてしまう癖が💀

…🐹「俺もロードスター乗ってるんよ😅」

👨のぼそっと言った独り言聞こえて「ほんとかよ」

完全な不審者じゃん🤣

コンテはいい車だけど錆びた古い軽自動車で。
ロードスター同士だとヤエーで良いリアクション貰えるのは特別な事なんだと改めて思いました。
Posted at 2024/12/15 07:48:44 | コメント(11) | トラックバック(0)
2024年12月02日 イイね!

ウィンドウディフレクターを磨く。

エアフォースとジェットストリームのステッカーを三年前に適当に貼ってた(笑)
エアフォースは気泡は入ってるし端から剥がれてるし。
ジェットストリームのステッカーなんか斜めになってた😅
せっかくCLUBRSTAとぼうの屋のステッカーを貼ったので、ウィンドウディフレクターを作り直します。

まず、ジェットストリームのステッカー。
これはエアロ買った時に2セット同じモノが付いてきた。
カッティングシートなんで、剥がしてまっすぐに貼り直します。


マスキングテープで位置決めして。


元あったのを、剥がす。簡単に剥がれました。


慎重に貼って。


圧着して、透明フィルムを剥がして完成💨

 
別の日。

エアフォースの非売品ステッカーをMONKEYさんにもらったので貼り替えます。


シルバーからゴールドへ。

まずアクリル製のウィンドウディフレクター(ウィンドウブロッカーと言う人もいる)ですが、暗闇でスマホのライトで照らすと…
めちゃくちゃ傷ついてました!
一見綺麗に見えていたのにですので、たぶんみなさん傷ついてると思います。
これは普段から風受けてるのと、たまにウエスで拭いていたからかなと思います。
古いステッカーはノリがめちゃくちゃ固着してたからステッカー剥がしを買わないと剥がれませんでした💦












ヘラで、ガシガシと3時間くらいかけて剥がす。


ヘラ欠けるくらい強固に固まってた😲
夜までやってやっとステッカーは剥がれましたが…
ランタンで照らすと。




結果、ヘラでよけい傷だらけに! 

そして、ウエスで拭いただけで傷が入るアクリル板をどうやったらキレイにできるのか調べたところ。
アクリルサンデー


という商品でキレイになるみたい。
これは3から5ミクロン相当の研磨剤らしいので。
手持ちの研磨剤1ミクロンで研磨します。 


そして0.2ミクロンというほぼ水?(笑)みたいな研磨剤で仕上げます。


とにかく暇っていう時じゃないと、オススメ出来ない!
日を改めまして日中、開始します。

まず、余計なとこ削らないようにマスキングテープで傷に入ったとこを囲みます。


ライトで照らさなくてもめちゃくちゃ傷入ってる!
 

これはひどい。

3時間くらい1ミクロンで研磨。すると…



ほぼ肉眼だとわからないレベルになった!


すでにアクリルサンデーより高精度に研磨してるからこれでもいいんですが…さらに磨きます。

20000番で1時間磨く。




もう、全く傷も見えなくなりました。

パット見8000番でも透明なんですが比べると。20000番くらいじゃないと光がさした時に見える細かい傷は消えないです。

 
マスキング剥がして。


マスキングの跡をさらに20000番で研磨して。





剥がしから8時間かけてアクリル研磨が完成。
20000番は普段のメンテにもオススメです。
もう、絶対適当に貼らないぞ(笑)


ウエスだと細かいホコリがミリ単位で残るから、シュアラスターの合成セーム革で最終拭き上げ。

新しいステッカーはサイズが横に大きいので、切ります。


下だけ貼ります。


今度はマスキングテープで位置決めして慎重に…








完成。



理想のウィンドウディフレクターのステッカーチューン…7年かかりました🥹


春が待ち遠しいですね。
急いでネットで発注したステッカー剥がし。
全く同じ物を過去の自分が買ってた事にしまう時になって気が付く(笑)


これは深谷の出先で買ったやつだなあ😅
Posted at 2024/12/03 00:23:09 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20
燃料フィルター、ソレノイドバルブ、キャニスター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:28:00

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation