昔、ジムニーを20万でヤフオクで買って。
引き上げた帰りに坂道でブレーキを踏んだらボディの底が抜けてブレーキとれました。
ブレーキ踏んで止まらないと非常に危険です。
皆さんも踏力には気を付けて下さい、ブレーキシステム以上に踏み込んでも制動は変わりません。
しっかり止まる車をつくる。
お騒がせしておりましたブレーキの
ディスクローター
パッド
キャリパー
散々調べてNBまでの適合がわかり発注しましたので情報共有します。
NB1(前期型)はRS含めブレーキパッドとローターとキャリパーのサイズが小さいです。
これを後期型に換えると特にローターが20mmほど大きくなりますが肝心の効きはあんまり変わらないという方がほとんど。
またキャリパーの厚みの関係でホイールごと新調しないと社外の6ポットは入らないです。
ならばキャリパーとローターをでっかい車種のを流用してしまおうというのがもっとも良いチューンだと思いますがやっぱりホイールごと新調しないといけない。金額も少々敷居が高いのとどうせなら911のクソでかいキャリパー
を入れたいのですがホイールも16インチとか17インチとかになっちゃう。
ブレーキはキャリパーとかパッドとかより面積が大事だと実感してます。
しかし、それはNBには似合わないと思います。
またNANBロードスターは元がハードブレーキングするような車じゃないということで需要がないみたい。
スリット入りのローター扱いがあるメーカー探しも難航。
・ENDLESS
一度はENDLESSで発注するが、どうやらこちらはたくさん種類がありますが全てNGみたいでした。
ボーイング
・これはアウディとかの純正採用されてるみたいで主治医の推薦
ところが適合するかプライスがいくらか全然わかりづらい。たぶんない。見た目もイマイチ好みでない。
・エクセディ
純正にスリットいれたみたいなSDタイプ
で最初は検討してたが見た目も変化したいしなによりハードに効くスリット入りのローターが良い。
カービングスリットという湾曲したスリットいりのFCタイプで発注したが
これは設定無しとの回答。SDしかないんじゃないかと😱
ダメ元でエクセディに問い合わせてみました。
するとFSタイプなら設定がある!と。めちゃめちゃ適合表が見づらい!
問い合わせ金曜日で返信が翌日の土曜日と早い!
というわけでエクセディを引続き使います。(今は低ダストのふつーのやつ)
エクセディのストレートスリットでも充分に迫力はありますがこちらはスリットの数がオプションで倍の12本に増やせます。
倍倍ばばばーーい
ということで当たり前のように12本の特注スリットにて発注しました。
にばいにばーーい
ブレーキパッドも耐熱850度ってENDLESSには無いからエクセディで統一。
Zタイプ。
ダストが凄いとありますのですがポルシェもダストが凄かった、止まれる証拠💪
取り付けが楽しみです🥹
Posted at 2025/06/16 12:44:45 | |
トラックバック(0)