• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sdr_skのブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

アルミエンクロージャー取り付け(笑)

アルミエンクロージャー取り付け(笑)せっかくなので、スペーサーを追加した、アルミエンクロージャーで試聴です

奥行きギリギリ
角度調整もギリギリ
ベストポジションは難しい

容量アップのおかげで低域は出ますが、信じられないほど気持ちの良いヴァイオリンの響きは遥か遠くへ(汗)

エンクロージャーの形状の問題なんでしょうね


容量より形、3W2では大事なようです
Posted at 2009/05/25 20:34:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年05月24日 イイね!

本格的取り付け準備

本格的取り付け準備








穴あけ~








ネジ穴あけ~





スーパーX塗り塗り~





アクリルプレートの貼り付け~





パッテリーノ





アルミ金具のネジ止め~





完成~(仮)


強度は十分だな

しかし、



ツィーターはどこに付けたものか・・・

Posted at 2009/05/24 23:15:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2009年05月22日 イイね!

アルミチャンバー、付けちゃった

アルミチャンバー、付けちゃったもう辛抱たまらず、無理やりと(汗)


取り付け金具は、サテライトスピーカーのものを流用



ミリ単位の角度調整も自由自在♪


しかし、スペーサーを入れ、エンクロージャーとして使うなら、ドアを加工しないと当たりますな、こりゃ


自分が置きたかった位置に、出したかった音の角度で装着

タイムアライメントを合わせ、さらに微妙な角度調整



それで、もうな~んもいらん



すさまじく良い音です
立体感、奥行き申し分なし
解像度もRSに迫るものがあります。勝るとは思わないですが

なんといっても、ヴァイオリンの高音の伸びが気持ちよすぎます

まさに狙い通り!




こ~んなにmidのEQフラットなのに、前のエンクロージャーより全然よろしい(汗)



しかし、ドアが全然追いついてません
まるで別のメーカー?と突っ込みたくなるほど鈍い
何とかしないと、アラでまくりです


さらにミッドの取り付けもちゃんとしないと、急ブレーキ踏んだら間違いなくピラー壊して外れます


あ~もう泥沼(泣)


Posted at 2009/05/22 23:53:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2009年05月22日 イイね!

良い音を聴きながら運転すると(笑)

良い音を聴きながら運転すると(笑)気持ちが穏やかになり、うるさいのでスピードも抑え目に


よそ見さえしなければ、こういうありがたい特典が(笑)


次回更新は5年後か~
かなり助かります


交通事故の発生確率も下がるなら、お金をかける言い訳にもなるかしら(笑)
Posted at 2009/05/22 16:51:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月18日 イイね!

二十一式カノン砲弾到着(笑)

二十一式カノン砲弾到着(笑)

近年情勢不安が深まる中、迫りくる敵を撃滅すべく開発していただいた兵器が完成とあいなり、本日我が国に試験配備されることとなった





飛行機には絶対乗せてもらえないな(汗)
どっから見ても弾頭です




汎用アルミチャンバーと、汎用スペーサー、そしてutopia3W2専用アルミバッフル



3ピースを合体させると、高精度アルミエンクロージャーに変身!


実際設計が非常にシビアで(取り付けと容量の関係上)、実現は困難と思っていましたが、製造を担当いただいた、えびす様の汗と涙と努力の甲斐あり完成とあいなりました

おそらくえびすさまがこれまで製造した中でも、非常に大変だったものと思います


えびすさま、本当にありがとうございました



さて、なぜ3ピースにしたか
音質面では1ピースの方が有利かもしれませんが、今回こだわったのは内部の形状

球形にして音の拡散を行うのはほかの製品でも見られますが、それをさらに超える特殊な形状としてます

そのためのピース分けです

さらに


汎用スペーサーは着脱可能で、抜くとこんなにコンパクトになります



ねっ♪


さて、音質チェックおば

室内チェックですので、基本フルレンジでの試聴です


まず3ピース
車で使っているエンクロージャーとは解像度がまったく違います
一本使用でも奥行きがしっかりわかります

あんまり細かい事を言っても伝わらないと思いますが、すごいんです!


そして2ピース
低音が伸びなくなりますが、その分ボーカルの帯域が非常に潤いのあるものとなります
それもそのはず、内部形状は2ピースで最良となるように設計しましたので

じゃあスペーサーはなぜ作ったのか
将来utopiaを卒業する際も使い続けるため(おそらくJVCのウッドコーンは3ピースで最良となる)と、utopiaでミッドをワイドレンジに使用する際に追加できるようにです

取り付け後の調整の幅の拡大、これが今回のテーマでした


取り付け後はいいとして

まずどう取り付けしたものか(汗)

1キロはなさそうですが、かなりの重さです
これは想定外。金属を甘く見てはいけません

生半可な取り付けでは落ちてくるな、これは





Posted at 2009/05/18 22:23:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「芸を生かして節約術 http://cvw.jp/b/310052/47058147/
何シテル?   06/30 13:19
現在充電中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      1 2
34 56 789
101112 1314 15 16
17 18192021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

miniDSP minisharc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 18:50:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
エクステリア:フルノーマル インテリア:オーディオフルチューン  デッキ Pione ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation