2022年04月17日
結局ディップスイッチはいくら変えてもエンジンオフ連動せず、あうと~><;
で、どうせまだまだ使うから買っちゃえ~と思ってネット見たら。。。
中古で2万越えとか!!
定価の3倍ですか???
無理無理無理無理w
断念しました。。。
Posted at 2022/04/17 14:20:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年04月17日
レーダー探知機が再起動しまくるので、恐らくケーブルの断線だろうと思いとりあえず新しいケーブルを購入。。。
電波法がらみで探知機自体生産終了してしまったため、ケーブルもなんかものすごく値上がりしていて、今使っている物(R3)がすでに生産終了という事で、新しいケーブル(R4)の方がかなり安かったので、よく考えず購入。。。
え~。。。ディップスイッチ設定しようとすると。。。あれ?ニスモS未確認だと???
仕方ないので、Sなしニスモやノートの設定が古いタイプと同じ設定(13→3と4のみオン)なので同じ設定で取り付けてみる。
取り付けてみると、ばっちり動くようになりました~。。。
。。。が。。。エンジンオフにしても画面が消えません。。。
あ~常時オンになっちゃってるよこれ。。。
だからマーチのnismo Sだけ未調査(つまり非対応)になってたのね???
一応機械の方はオフにして。。。OBDII端子のところ見るとばっちりランプ灯ってますね。。。バッテリー上がっちゃいますよね~。。。
はい、やらかしました。。。><;
昔のマーチやノートは設定3(2のみオン)になってるのでこのパターン試してみますか。。。(ダメだろうなぁ。。。)
とりあえず、234をオンオフいろいろやってみてあがいてみましょうか。。。(いやメーカーがそんなの既に試してるよね^^;)
それでも無理なら、古いタイプのケーブルぶった切って再結線・再縫合ですか。。。
あ~あ。。。(たかがケーブルにしては大きすぎる差ですが)たった数千円をケチってとっても面倒くさいことになっちゃいました。。。><;
Posted at 2022/04/17 13:48:26 | |
トラックバック(0) | 日記