• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

posauneのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

備忘録

前はピアノ調だけど、後ろはシボ加工のままなのでパワーウインドウスイッチ(カバー)部分に何か貼ろうと外したので忘れないように番号と、もし買い替える際の参考に現在価格を。。。(値段下がってたので追記)

左リア 82961-1HJ1A amaz〇n価格 \2715(税・送料込み +27pt)→\1800(税・送料込み +18pt)
右リア 82960-1HJ1A amaz〇n価格 \2714(税・送料込み +27pt)→\1800(税・送料込み +18pt)

カーボン調シートにするか、アルカンターラ調シートにするか迷った結果、夏も熱くなり過ぎず冬も暖かいアルカンターラ調シートにしました。とりあえず左側だけ加工完了。
で、スイッチ本体も外して貼ったのでスイッチの取り付け状況も忘れないようメモメモ。カバーに左右計2個の爪で止められ、なぜかタイラップで固定されていという。。。でも、タイラップ付いたまま外して再取り付け可能。。。(意味あるのか?)
で、左(黒)と右(白半透明)でタイラップの色が違う。。。(取り付けの時に間違わないように?)

ドアからカバー外すのはT20のトルクス1個だったかな?
カプラーは爪一個を押しながら抜く感じ。
カバーは前の方が手で簡単に外れるので最初にそこを浮かせて後ろの方へ移動していくとやりやすい気がしました。

給油口の開閉用ノブ付近に取り付けている、デイライトユニットのスイッチが周りが黒いのにここだけシルバーなので、黒く塗るか、アルカンターラ調シート貼ろうかと思いましたが、こちらはせっかくなので練習がてらカーボン調シートを貼ってみました。
明日、取り付けてみて違和感ないか確認しようと思います。

カーボン調シートは、今年の台風で被害を受けたリップスポイラーに貼ろうかと思ったり。。。どうやって外すのかね~^^;nismoのスポイラー取り付けは結構皆さん書いてくれてますが、純正のリップの取り外しって見つけられず。。。^^;まさかバンパーごと外す必要あったりする?
簡単に外れるようなら外してカーボン調シート貼ってレッドカーボン調ラインテープ貼ってそれっぽくする予定。
面倒なら削ってパテ埋めてタッチアップ?またはnismoのリップスポイラー買って傷隠し?(手間とお財布と相談ですかね~^^;)
前カーボン調にすると、サイドとかリアディフューザーとかもカーボン調にしたくなりますしね~^^;困った困った^^;
少しづつ、台風被害の修理もしないとです~><;
Posted at 2019/11/30 21:44:15 | コメント(0) | 日記
2019年11月07日 イイね!

ついに導入しました~

毎日運転してますが、これまで一度もスピード違反で捕まったこともないので、レーダーとか要らないかな~?と、持ってませんでしたが、最近ネズミ捕りも側溝に隠れてやってたり手口(笑)が巧妙になってきましたし、レーザーとかどこで出てくるかわかりませんし、煽られたら逃げ場所見つかるまで頑張っちゃいますし、制限速度40km/hの見通しの良い直線下りとか。。。どうしてもねぇ。。。というわけで、コソコソ金もうけに走っているのは気に入らないということもありますし、最近の機種はOBDII端子でいろんな情報が表示できることもありまして、ついに導入しちゃいましたよ。
コムテック ZERO 807LV ドンドンドン・パフパフパフ~^^
OBDII接続ケーブル付きで25000円弱。。。結構高いですね~^^;
それでもamaz〇nでみたらケーブル無しでそれより高かったので、まぁ良い買い物だったと思います^^(購入した店では即納だったのがいつのまにか欠品中になってましたのでみんな買ったな?w)

で、取付ですが、nismo SのOBDII端子では当然カバーに干渉しますので、端子を奥に押し込んで接続しましたが、接続コードの端子が元の端子がついていた穴とは合わないのでグラグラしますので、何かで固定する必要があります。
ケーブルは端子後ろから出ていますが、角度が変えられるので(ここ秀逸です!)!端子を押し込むだけでカバーに干渉しなくなります。素晴らしい!
ケーブルは私はAピラーカバーの下からフロントガラスの下を這わせてセンター辺りから出してきてセンターのエアコン吹き出し口の前の方に設置。ケーブル隠しにエーモンのゴム(名称忘れました^^;)を上から取付け(これないと冬場ピシピシと音がするんですよね~)て目隠し。
しかし、なかなか設置にいい場所がありませんね~。サンバイザーにつけるとかなり上の方にあるので見にくいし、エアコン吹き出し口のすぐ上だと視界を妨げるし。。。というわけで、エアコン吹き出し口から前に下がったところに取り付けました。
運転席側につけるとレーザー受信部が右の方に来てしまうのでできるだけセンターか左の方につけた方がいいのではないですかね~。
本体のケーブル差し込みは本体後ろ(フロントガラス側)になります。差し込み位置が(台もあるので)ちょっと高さがあるので、どうしてもケーブルの見栄えは悪いですかね~^^;
起動画面も、(1分半とか書いている人もいますが)そんなに遅くなく(体感で20~30秒以内?)問題なかったです。ドラレコより少し遅い程度かな?(そのうち測ってみます)

で、なぜか(取説にも書いてある通り)燃費表示はマーチでは出ないようです。
速度表示はメーターより(体感5%程度?)低めの数値が表示されますね~。
あと、運転中は停止時以外は加速中でもず~っとECO表示が出続けてますけど?そういうものなのかな?^^;
メーター見るより、この画面見る方が運転に支障がないですし、どうせ捕まるようなスピード出さないので探知機というよりも、マルチメーター買った~!って感じです^^
探知精度の方はこれから遭遇したら。。。という感じですかね。

これを機会に改めて安全運転を意識していきたいですね~^^
Posted at 2019/11/07 19:42:56 | コメント(0) | 日記
2019年11月01日 イイね!

ようやく18.0復帰です

エンジン(&エアコン?)かけっぱ車検事件で17.5km/Lまで下がって(下げられて)しまった(表示上の)燃費が、昨夜ようやく18.0km/Lまで回復しました。
0.5km/L回復するのに約1か月半(というか2カ月弱かな?)かかりました。
表示上だけでなく、エアコンが要らない季節になってきたので実燃費ももう少し上げられそうですね~^^

Posted at 2019/11/01 21:18:09 | コメント(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

愛車一覧

日産 マーチ まぁち DCあかみみ&あかえら ちゃん改 (日産 マーチ)
マーチ nismo S に乗ってます(絶滅危惧種)。 絶滅危惧色のシルバーですw ド素人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation