こちらのページみてあらためてまあまあの性能なんだねと
再認識
こんかい買ったほのぼのレノボのノートPCは
Core i5 8350Uでした。
APPLEの売り方はi7 とか書くだけで世代書かないからね
あれは詐欺だよねええ 性能とか世代とか関係ない人が買うんですよ。。
最新買ってれば速いとかでね。。。
Core i7乗ってればそれでいいとかね。。。
i7でも世代が低いとくそ遅いし電池食いまくりですよね。。。
でも今回買ったPCは
Core i5 8350U
コア数 4
スレッド数 8
定格クロック 1.7GHz
ターボブースト時(最大) 3.6GHz
TDP 15W
内蔵GPU Intel UHD Graphics620
ベンチマークスコア 8500?
ちなみにいままでのPCはCore i5-6200U なので
Passmark - CPU Mark4336であり。。。
比べると
Core i5-6200U
コア数 2
スレッド数 4
定格クロック 2.3GHz
ターボブースト時(最大) 2.8Ghz
TDP 15W
ベンチマークスコア 4336
通常(いままで)の2倍以上
Core i7 8550Uが8300なのでそれより結果がいいんですが何それ
i5で十分ですね。。ベンチマークとかすることないので
人の結果みてどんなのかなとか見るだけでOKですね。
いい点
前世代から性能が大幅に向上
TDP15Wの超省電力
非常に優れたワットパフォーマンス
コア・スレッド数増加により、マルチタスクがより快適に
まあでも最新を求めると 最近は第10世代のが出てるんですけどね。
たっかいのでいいです。これで。。。
そして新品で買う必要は感じないですね。
X260処分計画をすすめよう。。。売れるうちにうってしまえ!
まだオークションに出てる玉数が少ないうちに!
ATOMとかセレロンとか買ってる人はモノスゴイ性能低いですから。。。
なにの鍛錬ですかみたいになりますよね、。。。
なせかそれの新品は今回買った中古PCの価格を超えるよね。。。
本当に意味がわからない。。。。 第三世代セレロンとかね。。。
今回の炎上した学校用のPCスペックと価格
基本モデルが7万円強(税別、以下同)、タブレットとしても使えるタッチ操作対応モデルが9万円強だが、CPUはCeleron 3865U、メモリは4GB、ストレージはSSD 128GB、液晶ディスプレイの解像度は1366×768ドットと、PCとしては最低限の内容だ。
NEC 富士通は産廃作成業者とか言われるわけだよ。。。これが現行なのか。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/02/18 16:20:09