• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月31日

パワーがある車に乗ったことはあるけど

過去に人の車運転して駐車してくるだけだったけど

フェアレディZとか運転したことあるね。

そしてとんでもないパワー。。。。ちょっと踏みすぎたら
シートに体がしめつけられるGとか。。。

オーバーパワーだよコレ。。。。

なんで走ってる最中にアクセル踏んだらタイヤが空転するんだよ。。。
踏みすぎだとは思うけど

発車のたびにタイヤ空転するナイト2000かとおもった。。。
あれもねえタイヤ減るよねえ。。。。。

これは事故おこすなとかは思った。。。。。パワーありすぎて怖い。。。。

あと86とかもどうみてもドリフトしたり峠にいくために作った車みたいに
宣伝してるけど、そういう運転してたら壊れるよ。。。とか
トヨタは言って保障で修理とかは対象外になるみたいですね。

あと実際にいろは坂で車横転してる86みたし。。。。

どうやったらこんなことになるんだよ状態。。。
無茶な運転をしたとしか思えない。。。。

事故起こしやすい車というのが存在してるのは確かですね。。。。
パワーありすぎてコントロール不能とかで。。。。

プリウスもミサイルとか言われてるし。気を付けて運転しないとね。。。。
しっとりとした丁寧な運転。。。。
自律運転しまくりで対応します。。。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/31 08:42:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2022年8月31日 9:30
不思議ですよね横転。

危機意識とか限界みたいなのが経験不足で想像足りないのかしら😨

すげー爆音で車間縫うようにジグザグ走ってるのとか未だにいますけど、オメーが死なないのは周りの人間が気をつかってるからだって想像できないんでしょうね💢
コメントへの返答
2022年8月31日 14:11
グランツーリスモもいくらぶつけても車ぶっこわれてないし

西部警察並みに爆発するぞとかそんな想像ないんでしょうね

爆音もねえその音寝るときに
横で出してやるよとか思いたいよね。。。

どうみても迷惑でしかない。


プロフィール

「[整備] #UX バニティミラーの前の天井の電球をLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3104271/car/3739781/8292978/note.aspx
何シテル?   07/09 08:49
みんからBLOGは自動運転のこと書きすぎた感があるので みんとものみ記事が多いです。 内容については 個人の感想であり効果を保証するものではありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 プリウスエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:12:35
レクサスバラ文字 ロゴ貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:22:39
mr-one製magmount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:13:01

愛車一覧

レクサス UX レクサス UX
UX250h Graceful Explorer 2025/6/5に唐突に購入 初めて ...
トヨタ セラ 結局 純正っぽく なってしまうセラ (トヨタ セラ)
セラの時やったこと  実は初めての自分の車ですねコレ。 初年度登録平成4年5月 19 ...
トヨタ プリウス 運転支援機能魔改造 65プリウス (トヨタ プリウス)
2022/12/24に予約 2023/4/9 納車完了 106日かかりました。 2023 ...
トヨタ プリウスPHV 自律運転ができる プリウス PHV (トヨタ プリウスPHV)
納車当日よりopenpilot搭載で自律運転可能です。 2021年10月8日納車 Z ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation