2020年01月10日
この視点いいなあ。
Eisenheimさん ホンダ系ですね。
OPENPILOT*
今のところ、ほぼ1か月間、セットアップをテストしてきましたが、これまでのところは良好です。 エラー、シャットダウン、ピンポン、ハグはありません。 初日から同じ自信を持って集中運転。 システムは十分に堅牢であるため、高速道路での長い通勤を本当に楽しむことができます。 長い通勤が悪いと感じたら、OPENPILOTがあなたの答えです。 私は長年通勤してきましたが、これほど新鮮だとは感じませんでした。 1kの投資で、あなたの人生は永遠に変わります。 https://comma.ai/shop/products/comma -...を購入します。
確かに去年 OPENPILOTで東京から福岡まで往復しましたがかなり楽でした。
いまならDSUOFFにしてオートストップアンドゴーになるので
渋滞どんとこいですね。
Posted at 2020/01/10 20:47:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年01月10日
なぜなら静かだから。。。。
純正EONうるさいんです ファンがうるさいです。
自作スマホEONは大口径のファンなため静かです。
見た目はアレだけどね・・・。
あとDSUONでしばらくそのままだけど
EONだけつけて 起動し終わらないうちにエンジンかけてるね。
それでもエラーなく自動運転エンゲージ可能。。。。
そういうのもいいかもしれないということで最近はそんな感じですがね。。
でもね 前後のコントロールがもともとあるドライビングサポートユニット
DSUの動作なのでいまいちですね。 前の車見失うし処理が遅いと感じることが、やはりDSUなしのほうがいいのだろうか。。。
まあ最近DSUの抜き差しもダッシュボードの下側から外せるようになってきた。
こういうことするから線誤ってキッテシマウンデスヨ
新しいEONがきてもねうちの車は戦力外通告されていて
サポート対象外車になっているんですがね、。、、最近
マージの要望だしたけどマージの方法わからないので毎回書き換えるしかないね。
あとBSM ブラインドスポットモニターについては
正常に動作していますね。
自動運転してて回り観察すること多いので、BSMの動作状態も
観察しています。
Posted at 2020/01/10 19:33:44 | |
トラックバック(0) | 日記