• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oremaxisのブログ一覧

2020年04月27日 イイね!

インフルエンザの時と同じでビタミンCとればいいんですね。


長い動画でしたが。 いろいろ陰謀みたいのが見えた気がする。

たしかになんか変だ。。。

インフルエンザワクチンもそうだけど免疫いれるために、
インフルエンザ入れてるわけですもんね
打って調子悪くなる人もいるわけで。。。それのころなバージョンだと
からだにコロナいれるわけですよね ワクチンだからとかいって。。。

ワクチンとか頼ってられないし免疫力を上げる方法でいきたい。

ビタミン取得で

太陽の日光にあたってビタミンE取得
オレンジジュースでビタミンC取得

バランスがいい食生活をしたい

可能であればお菓子よりはフルーツ食べたりね
お菓子はオッサンでぶるからキンシィ おかし食べたいならフルーツ食べろで。。

食料品買うときにバランス考えたいね。、。。

最近自炊多いけど偏った食生活すぎる。。。

会社の社食には栄養士が見てくれるヘルシーセットみたいのがあって
そればっか選んでいたら正しい食生活が自動的にできていたのにね、、、
そこで、まずそうだとかで揚げ物選んだらゲームオーバーだけどね。

そういう社食がないからなー。。。健康志向をうたう食べ物屋さんの弁当食べたい。

実はなかなかないんだよね 味優先であり味さえうまければなんでもイイで。。。体にはよくないかともう。。。


Posted at 2020/04/27 15:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月27日 イイね!

ミラーコーティーング

ミラーコーティーング自宅窓のミラーコーティング化やりました。

買ってからしばらくやってなかったけど
スゴイよかった。

窓割れるかもだからやんなとか言われてもね

オフィスビルとかミラーコーティング化されてるじゃん。

あとやった場合とやってない場合まるで見た目違うしね。
比較用に隣の家と比較 光って中身みえません。これは夜も有効窓開けたらみえまくりだけど。。。それはレースカーテンで。。。
alt


実際は同じようにレースカーテンひいていますが
ほとんど見えない。

あと暗くなるいうけど 多少くらくなってもレースカーテンひいてるほうが暗いし
レースカーテンナシでも遠くまでよく見えるし断熱効果も高い。

まあいいことづくめですね
施工大変だったけど。車にフィルム貼ってる人本当に尊敬できますよね
かなり大変。。。。

そういえば物干し棒あるけど最近外に干してないからね
すててもいいのかも。。。



Posted at 2020/04/27 11:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月27日 イイね!

県外ナンバーをみたらきずつけられる。。。



頭おかしい人発生しまくってるよね。 テレビのせいだ。。。

県外ナンバーの車に傷つけられる。

おさまってたら静岡の無料キャンプ場に行くところでした。。。
調べたら県外からきまくるから駐車場閉鎖してとか地元の人言ってるし。。。。

こううの保険おりるのかな。。。おりなさそう、、、
特にうちの保険人が相手とか本人が怪我しないと無制限で出ないし、。。。。
それに車の保険側はいまいちおりなさそう人重視で。。。

まあ車は治そうと思えば直るからね。人は直らないし不可逆です。。。
事故おこして怪我して完治できるのは運がいいほうです。

実際振動がないと録画されないね、、、、
常時録画はしていですね。駐車中、、。、、

一応ステッカーだけ24時間録画みたいなやつ貼りましたけど!
嘘じゃん!!! まあハイ。。。

運転中は録画しています。。。完全に嘘ではないです。
後ろにぴったりくっつく人多いから気持ち悪いというのもある。。。

制動距離0メートルなんですかね。。。。
前空けて自動運転してたら 割り込んで急ブレーキさせるし。。。

相手にブレーキさせるような運転やめてほしい。。。

人に依存しまくりですよね。 今の車の運転。。。
車間制御ぐらい全車種いれてもいいぐらいだ。。。

特にトラック、、。、、 あとくっつきすぎたら 罰則あってもいいぐらい
自動通報して罰金。。。

まあ私の手動運転も前つめぎみなので、自動運転の割合が
猛烈に高くなってますがね。。。人間より自動のほうが安全です。。。
Posted at 2020/04/27 09:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月27日 イイね!

ボルテージインバーター動かない理由

ボルテージインバーター動かない理由昨日は車の配線調査

正確な配線 仕様通りの配線を再現しようとがんばりました。
ところが配線自体がなかった( ゚Д゚)

まあある程度予測していましたけどね。
F3のコネクタ
ハイブリット制御のコンピューターに入れるライン自体なし
ピンも配線もなし ここへきていけるのか問題が。。。

ハイブリットビークルコントロールコンピューター自体がモデル別にあったら
もうだめだね。。。。、たぶんそれはないと信じてやるしかないと思っている。

一応コネクタにピンいれて配線作るつもりですがね。。。
これが入ればスイッチ入れると稼働をAC100V 1500Wの稼働を開始するはず。

そしてバッテリーは巨大なハイブリット用バッテリを使うことになるので
数日はもつはず たりなくなったらエンジン稼働して発電するし
それが目標ですけどね なかなかむずいことになってる。。。

これは後つけできなくしてるよね。。。設計思想が、、、、それはBSMも同じで
配線自体がない、、、

動かないわけだよ。。。あとはF7とよばれるメーターのコネクタ部分の
捜索ですね。コネクタ配線があるということであれば簡単なのに
配線自体なしなのがつらいし配線自作になるよねえ。。。

一応後つけ配線についてはすべてラベリングしてよう
あとからばらした人がなにの配線なのかを識別できるように

というか自分がわからなくなりそう。
早めに追加配線にはラベル貼っておこう、、、、

テプラがモバイルならイイノニナア。。。。手書き汚い。。。
テプラであらかじめ作って貼るのはめんどいといえばめんどい。

こんなとき100V1500Wコンセントさえあれば 12Vのコンバーターでも動くか
テプラ程度なら、、、

引き続き調査続けます、、、あとナノイー搭載もね、、、


Posted at 2020/04/27 08:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #UX バニティミラーの前の天井の電球をLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3104271/car/3739781/8292978/note.aspx
何シテル?   07/09 08:49
みんからBLOGは自動運転のこと書きすぎた感があるので みんとものみ記事が多いです。 内容については 個人の感想であり効果を保証するものではありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 プリウスエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:12:35
レクサスバラ文字 ロゴ貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:22:39
mr-one製magmount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:13:01

愛車一覧

レクサス UX レクサス UX
UX250h Graceful Explorer 2025/6/5に唐突に購入 初めて ...
トヨタ セラ 結局 純正っぽく なってしまうセラ (トヨタ セラ)
セラの時やったこと  実は初めての自分の車ですねコレ。 初年度登録平成4年5月 19 ...
トヨタ プリウス 運転支援機能魔改造 65プリウス (トヨタ プリウス)
2022/12/24に予約 2023/4/9 納車完了 106日かかりました。 2023 ...
トヨタ プリウスPHV 自律運転ができる プリウス PHV (トヨタ プリウスPHV)
納車当日よりopenpilot搭載で自律運転可能です。 2021年10月8日納車 Z ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation