キャンプ初めてのテントだったけどフレームなしの
自立しないテントだった。ロープとペグをうって形を保つタイプだね。
難易度高かったけど朝までなんとか形を保っていたね。
条件の悪い砂地なのに。
朝ほっとサンドクッカーでパンとコーヒー
こういうのでいいんですよ。朝は。
炙り大将でホットクッカー使います。
そしてだらだら片付けして。
いやだらだらしないとお店まだ空いてないし。
横須賀に向かう。 基地の前にある
バーガー屋さんに。
そのとき駐車場つかったけど
200V無料充電がついた駐車場だった。
それは使うしかない!
というわけで食べている間充電。
200Vだと4時間で満充電表示だった。
家にこれがあればいいのにねえ。
無料チャデモはあるけどコネクタ違って
使えないし。
チャデモのコネクタを200Vに変換するやつはないのかねえ。
ナイカ。。。。あってほしいよね。。。
本当は。。。
というかバーガー屋さんオープンしてすぐなのに
行列に並んで結構待たされましたね。
ハニーバーガーはウマイ。。。
たしかにね並んで食べるだけあって
やきたてのでかいバーガーはうまいね。
すごくでかくて 口にいれるのが大変だった。
あとはちみつで手がべとべとに。。。
口の周りもべとべとに。。。
そのためにお手拭きシートがいっぱいおいてあるんですね。
海外でたべるようなでかいバーガーですね。
横須賀米国海軍の正門に昔からあるだけあって
あちらの味を再現してずっとなんだろうね。
食べ応えのあるバーガーでした。
いい値段はするけどなかなか食べられない味ですもんね。
それからお風呂の王様の無料券を無駄にゲットしていたので
お風呂の王様へ。 いっぱいお風呂がありますね。
炭酸風呂とか ジェットバスとか
そして定期的に整えるためのシートが外においてあるので
寝た。
でも外はちょい雨ふってて寒かったね。
横浜からキャンプ地までの往復で横須賀よったりしたけど
ガソリン427円ぐらいしか使わなかった。
電車賃よりおそらく安い。。。
というか電車ではそこにはおそらくいけない。
途中充電してたりするのが効いているのかもね
そもそもが低燃費すぎるのかも、
あと微妙に右左折で自動運転エンゲージしたままだと
右左折もやろうとするね。
でも微妙なカーブとかはまだ完全ではなかった。
サポートがまだまだ必要だし。
ハンドルの操舵限界警告はなんとかだしたね。
帰りの高速で少し眠かった。
でも自律運転で助かった。。。。
けっこうおまかせ
ただねえ 首都高。。。橋脚除けとかもあるからねえ。。
あの場所工事すればいいのに
キャンプ場は無料だし 砂対策してからまたきたい。
日本野鳥の会のゲートルを履けば砂は靴に入らないね。
Posted at 2021/11/22 07:39:02 | |
トラックバック(0) | 日記