• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oremaxisのブログ一覧

2024年06月06日 イイね!

信号ゼロ道路

よくネタにする築地虎ノ門トンネルですね。

都心~臨海部が「一瞬」に! 無料バイパス「築地虎ノ門トンネル」開通から1年半で反響多数「ガチ便利」「革命的」信号ゼロの劇的効果は?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/53a4c5ba350a788270ca0f1918ed2c121de90ef1/

とはいってもトンネル出口で信号あるし渋滞がないわけではないよね。

あと信号出口いつまでも工事やってるし。 工事終了ハヤクシロ

本当はこういう道路ばかり作ってほしいですよね。
トンネル内カーブ多いです。 運転支援機能がギリ耐えられるレベル。

支援辞めちゃう場合があるからねー

道を
曲がりたい人は下に降りればいい!

主要幹線道路が信号なしでこればかりになればいいのに。信号のせいで
混んでいるよね。主要幹線道路 

あと湾岸部の海の森トンネルあたりも混雑したのみたことない
というより車が行くところではないのかもね。
車の数が少なすぎる。。。
周り何もないし。


Posted at 2024/06/06 09:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月06日 イイね!

いろいろできること


いろいろ振り返る。
自分のできることを棚卸。

スポーツ 昔から足は速かった。いつもリレーの選手に選ばれて大勝利
5キロほどの距離もはやい フルマラソン2回完走しています。
ただいまはそんなに早くないしスグばてる。

勉強 普通。 たまに漢字とかの暗記力鬼であり100点のことが。 
今はもう無理。むしろ漢字書けてない。。
高速演算能力も失われました。暗算できねえ。
暗記力大幅低下

TVゲーム ファミコン時代からPS5まで まんべんなくやっていますが 
ジャンルによっては苦手なものもPS5 あるけどPSPLUSゲームばかり 
パターンゲームなら
敵の場所を記憶してしまうレベルなのでやりこめば
恐ろしくエスパープレイな人になっています。
しかし昔のゲームやり方を大体忘れている。
あと弱っています。連射能力低下。
動態視力よくてそれは運動能力にも反映 球技大会ででホームランにばかりできていました。 今は猛烈劣化多分無理

プラモデル 全塗装 接合部 ライン消し 全塗装で色塗ったりとか 
プラバンやパテからまったく別のもの作成までできるようになってたけど
15年以上作ってない 多分失われた技術しばらく作っていない
積みプラがあるのでお察しください。
段ボールで塗装ブースも作ってたしね今はない。

TVアンテナ配線 引っ越しの度にやらされたのでできます。

パソコン パソコン自作もできますが高くなるので今はやりません。
小さいマシン使っています。ノートPCも最新ではありません。
しかしMACもWindowsも持っています。 最強スペックでなくてもヨシ!
デカイ自作のPCはヤフオクで完全処分
この辺は教えられるほど詳しいかもね。

ブログ代わりにみんからをやっています。 
動画編集ちょっとだけやってYoutubeやっていますが500人に達していない!

オールドパソコン X68000 詳しいですが操作忘れています。
一応実機まだある。HDDイメージはある。一応 FDDが調子悪い。
のでHDD専用機。
なんらかの機械でHDMI出力できるようになっています。
MIDIももってて SC-88PROもまだありますね。 
動くかは不明長年動かしていない。。
あとはこういうの買ってもらえるはずもなく高校生の時代に36万円貯金して
買う。

スマホ iPhone日本で売られている初代から使っているユーザーなので
まあまあ詳しいですね。 電池交換もやったことあるけど 
あまりやることではないですね。
 複雑化してきてるし接着剤はがしが大変すぎて業者に任せてもいいとは
思います。自分でやると安いのは知ってる。
  現在は15ProMax iPadはPRO  アンドロイドはGooglePixsel4
 その他アンドロイドのタブレットも持っていますね。広く浅く詳しいです。

車  免許とりたてのころ親の車を運転してました。トヨタカムリ。 
広島時代から乗ってたのでボロボロ。 日産プレセアに乗り換え
→日産グロリアに 

自分で買った車は トヨタセラ 買ってくれるわけもなくバイトで購入 
結構乗りましたが古くていろいろ痛んできたのと運転支援がつけられなくて 
50プリウス中古に乗り換え
そのあとに 2021プリウスPHV そのあとに60プリウス
車のいじりでできることやったことは複数ありますが本当に激しいことは
しなくなった。

50プリウスでやったこともいろいろありますが これは整備手帳参照
元がディーラーで使う車でよかったけど中間グレードは結局 
いろいろ不満がでるね。 
ヤフオクで車が売れました! 

TSS2にしたくて 2021プリウスPHVにしましたが 
なかなかいい車だったけど充電ストレスが高すぎた。
充電器取り合い合戦 負けることが多い。ハイブリットエンジン車の
ような運用がやはり一番いいね。
充電時間かかりすぎ!ストレスがひどい。 充電のために外出???
滞在・・・これはストレスですね。
運転支援のCOMMA.AIについては未対応の車も追加の対応できるようには
なったけど。プルリクエストもできる!

TSKの突破はできていない。TSS2までの車ですね TSS2.5ぐらいで未対応車に。最近スクリプトで回避できつつあるけどHSMはまだ無理。多分。

運転 トラックなら一時的だけど4トンまで運転した経験も
あと引越しなら自力でトラック運転して運搬できてた時代も。
ただし1名補助は必要だけどね。
冷蔵庫も一人で運べてた。パワー 今は無理か。

家のDIYでできたこと
たたみをフローリング(クッションフロア化)
砂壁を剥がして 漆喰を塗る 全部屋。
草刈り のちに電動草刈り機購入
電動工具はドライバー系が多い
丸のこやらサンダーやらはもってないですね。サンダーも小さい。
コンセントつなぐ系のサンダーでないとダメかもね。
丸のこないので計算してホームセンターで切ってもらう状態に。
ここができるようになればいろいろ広がるかもしれないけど
まだ未体験エリア。デカいしね。。

掃除 できるけど プロにお願いしたらレベルが違うことが。
内見前に絶対プロがやるべき。ガラスがピカピカに。

トイレ風呂の交換下水はお願いすることに 水回りは無理ですね。
給湯器もお願いしました。ガスがつくし無理です。

台所の水栓の交換はできるようになりました。
シャワーの交換も可能
小屋解体など残置物多数に関してはお金で解決してることがあるので
まだまだですね。
自力でできるほどになりたいけど沢山の時間と人数いないと無理ですよ。
あと大量にゴミ捨てできる方法が。1日に持ち込みには制限があります。
軽トラないとつらい。

最近物件買えてない。
内見ぐらい行けよ。。ですけどね。
埼玉にガレージ付きの家。180万ででてるのは見た。けど内見できてない。
完全にゴミ屋敷でありこれ買ったら大変だよねえで躊躇
片付け能力は 遺品整理は2回やったしねえ。 相当上がってる可能性はあるね。

料理生活能力
人なみにありますね。
ずっと一人でできている。誰も助けてはくれない
意外とできることはありますね。
でもできなくなってると思われることも多い(´;ω;`)

やらなくなったことはできなくなりますね。
Posted at 2024/06/06 07:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #UX バニティミラーの前の天井の電球をLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3104271/car/3739781/8292978/note.aspx
何シテル?   07/09 08:49
みんからBLOGは自動運転のこと書きすぎた感があるので みんとものみ記事が多いです。 内容については 個人の感想であり効果を保証するものではありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

不明 プリウスエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:12:35
レクサスバラ文字 ロゴ貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:22:39
mr-one製magmount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:13:01

愛車一覧

レクサス UX レクサス UX
UX250h Graceful Explorer 2025/6/5に唐突に購入 初めて ...
トヨタ セラ 結局 純正っぽく なってしまうセラ (トヨタ セラ)
セラの時やったこと  実は初めての自分の車ですねコレ。 初年度登録平成4年5月 19 ...
トヨタ プリウス 運転支援機能魔改造 65プリウス (トヨタ プリウス)
2022/12/24に予約 2023/4/9 納車完了 106日かかりました。 2023 ...
トヨタ プリウスPHV 自律運転ができる プリウス PHV (トヨタ プリウスPHV)
納車当日よりopenpilot搭載で自律運転可能です。 2021年10月8日納車 Z ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation