JR山手線内モバイルバッテリー出火 出火したバッテリーはリコール対象の製品
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf250e40d5dcda3b4797c433d17584ad76adfef6
明日は我が身であり モバイルバッテリー持ってる人です。
リコールやってる会社の製品持ってるかもね。
微妙にモバイルバッテリー複数もってるかもね。
そして処分していない。古いのとかは処分してもいいけどね。
捨てるのがメンドクサイ。。。
昔MACBOOKの電池が猛烈に膨らんで
ボディ曲がるよ状態だったので取り出して
廃棄しようとしていました。
でも膨らんでいるバッテリー受け付けないんだよね。
ヤマダ電機に持ちこむ前に判明して
駐車場で穴空ければいいのか!
で穴開けたら早速燃焼開始。。。
そんなにすぐ発火するものなのか???
でも花火と同じで燃えるものの燃料がなくなったら
火が消えた。なので消す作業しなかった。
5分の出来事でした。。。
そのまましれっと ヨドバシに持ちこんで処分してもらいました。
正しい捨て方がわからなさすぎるよね。
ハンディ扇風機も燃える言うし。
あれ18650が入ってるだけなら
別に電池じゃん そんなに膨れないよとも
おもうんだけどね。 程度の悪いやつが燃えるのか。。。
18650にも程度の低いものがある。
あとマキタの互換バッテリーも充電中に良く燃えるらしい。。。
もう燃える前提でコンロの上で充電してたほうがいいのか
そんな気もします。
台湾製のドライバーセット先日久々に動作させたら
モーター部から焦げ臭いにおいが
なんか燃えてるし煙も出てる。。。
でもスイッチ切ったら止まる。。。
なにこれ。。。。 炎上寸前なのか???
まあ古いし壊れる寸前なのかね。
どちらにしても、モバイルバッテリーは一か所にまとめて
弾薬ケースみたいな防炎のものにいれていたほうがいいね。
燃えたとしても弾薬ケース内で燃えまくる。。状態。
ちょっと家にあるものを集めておこう。
あと古すぎるのは捨てよう。
そういうところの断捨離もやらないとね。
あと買ったら古いのは捨てようよ。。。
捨ててないから増えてるんだよ。。。
火事になる原因の一つだから気を付けよう。
充電中に爆発もあるみたいだし。。。
多分過充電保護機能なしノーガード電池があるんだろうね。
MacBookはバッテリーレスのままですね。
軽くていいです。。。。外で使えないけど。。。
最近のMACBOOKもバッテリーが大半だから
なくなったら相当軽くなるんだろね。
マザーボードすごい小さいと聞いたことが
というかほぼ電池ですね。
電池抜いたらスマホほどのサイズになるかもね。
電池の革命きてほしいよねえ。。。
新しいの作った情報ばかりで実用化されてないし
個体電池もあまり市場にでてないし。。。
ないわけではないけど。個体電池持ってないかも。
あとスマホも炎天下駐車でダッシュボードに置いたままにすると
爆発するらしいですね。
爆弾です!
あと先日のキャンプで暑い状態だと
マグセーフ充電止まりまくり。。。充電とめんなよ状態
マグセーフでなくても熱すぎると充電とめるね。
Posted at 2025/07/23 08:47:46 | |
トラックバック(0) | 日記