• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2014年9月1日

車検 ~11年乗りました(2年車検) ホンダディーラーにて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
総走行距離:154,066㎞
走行年数:11年

車検前までにコツコツ消耗品を交換したおかげか、特に指摘なし。
前回車検とは大違い・・・。

2
おもな整備
①エンジンオイル交換:前回から約3,500㎞で交換 今回はMobil1 SN 5W-30
②ミッションオイル交換:前回から約19,200㎞で交換  前回車検から2年ぶり
③ブレーキオイル交換
④エアコン関連整備

※備忘録
次回からは全額カード払いはだめ。
エアコン関連整備が破格なのは今回のみ(実質工賃込み9000円)。
ブレーキオイルは今回交換不要だった(指摘漏れ)。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検

難易度:

Egオイル交換と点検

難易度:

センターコンソール内 シガーソケット増設

難易度:

ユーザー車検

難易度:

クラッチペダル交換

難易度: ★★★

EgオイルとMTオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月3日 22:18
こんばんは♪

11年目の車検、無事パスして何よりです。

ところで、知ってました?

次の車検では、重量税と自賠責保険料が数パーセント上がるはずです。

話は変わりますが、来年出るらしいVTEC-TURBO。

ホンダ党のこ~とくさんにピッタリだと思うんですが・・・?

コメントへの返答
2014年9月4日 20:48
こんばんは♪
今回は特に問題なくて良かったです。!

税金も保険も値上がりですか。ガソリンも高いままですし。 クルマを所有するってことはほんとお金かかりますね・・・。

VTEC-TURBOの2000ccはシビックのRに積まれるようですね。ホットハッチもいいけど、デザインのよいセダンがあるならそちらの方がいいなあと。

今のアコードって、昔でいうインスパイア以上の車格ですよね。
今は(日)アコード=(米)アコードですが、
昔は、
(日・欧)アコード=(米)アキュラ・TSX
(日)インスパイア=(米)アコード
だったんですよ。
いまでもアメリカではTSXクラスはMTを作っているそうなので、その車格で2000ccのちょっとマイルドなVTEC-TURBOを積んでくれれば考えるんですけどね~♪

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無限フロントグリル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 19:47:24
クルマ・ジャケ「Peter Gabriel」/Peter Gabriel 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 17:18:30
こいつで全国走り回ります♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/15 10:44:54

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation