• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~とくさんの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

2007/2/17 南紀の旅

投稿日 : 2007年09月02日
1
前日の2/16。名門大洋フェリーの甲板から撮影。

前々日に熊本~島原間でカーフェリー初体験済ですが、
楽しくてしょうがない!
船内でパチパチ撮影していると田舎者丸出しだと
思われるのがいやで、外に出て撮影。
(実際のところ田舎者なんですが・・・)

何が撮りたかったのやら。。。
2
日が空けて、2/17。6時30分頃。

淡路大橋で夜明けを迎えました。
奥に見えるのが淡路島。らしい。。。

寝ぼけていて、よくわからず撮影・・・。

3
10時30分頃。高野山近辺。

大阪南港に上陸後、近畿地方を南下して
”高野龍神スカイライン”をめざす。

国道371号(旧道?)を走行。
やっとで広い道に出てこれたので、一服。
いやいや、この道はなかなかの酷道っぷりでした。

奥のほうに見える細い道、あんな感じでずっと続いてました。
(数時間後の行動を暗示していたのかもしれません。。。)

写真がピンぼけですみません。
寒くて寒くて何度シャッターを押しても手が震えてまともに撮影できず。

寒いのは苦手です。
4
11時30分頃。

高野竜神スカイラインの護摩山タワー付近。

走っていて、近畿を代表する快走スカイラインだと思いましたが、天気が悪い!!
ただ、霧はあまり出ていなかったので走りには問題なし!

今回の旅行、九州以外は全部雨!この後みぞれが・・・
5
護摩山タワーパーキングの地図。

この日は自宅に帰る日なので温泉の寄り道はやめて、
極力最短距離で伊勢湾道に乗りたいなと。

この地図を見て、国道425号へと進路決定・・・


6
国道425号。竜神~十津川間。

写真はありません。撮影する余裕がございませんでした!
まあ、旧国道371号がかわいく思えるほどの酷道っぷり。
7
17時頃。十津川温泉付近。

酷道っぷりに疲れてしまい、温泉で休憩後の撮影。
8
その後、国道425号~国道169号~国道42号を経て伊勢自動車道へ。

国道425号は途中、2ヶ月くらい前の土砂崩れにより通行止めだった為、
遠回りして国道169号から尾鷲へ。
(確かにいつ土砂崩れがおきてもおかしくないような、たよりない道でした。)

霧が出るわ・みぞれは降るわ・日が暮れても街灯がないわ・トンネルくぐると雪がつもってるわであせりまくりでした。国道42号に出ても暴風雨で前が良く見えず・・・
(こちらも写真を撮影する気力なし。。。)

九州~南紀旅行最終日に、もっともヘビーな出来事が待ち構えているとは・・・

いい経験になりました。
天気がよければ結構楽しいかもしれません。
でも日本一の豪雨地帯+自他共に認める雨男が重なったら、なかなか晴れないですね。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

【2007年8月】  15年来の親友がブログをやっているのを見て、感化されて立ち上げることにしました。  NAが大好きでVTECが大好きでMTが大好きでセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ平型ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:14:19
イグニッションコイル、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:13:26
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:11:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
新車で購入。13年9月で10年乗り続けたことになりますが、まったく飽きません。 アクセル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人になって1年間で貯めた資金で購入できる、もっともカッコいい新車を購入したつもり。 ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5Ⅱ 2012/12/31入手。 (そこそこ)安くて、軽くて、(かな ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
プロフィール画像を格納しております。 定期的に更新していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation