• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mu-tyo styleのブログ一覧

2012年06月20日 イイね!

まさかのブロー・・・

とある平日に車を運転していると突如エンジンが回らなくなりました。

アクセルを踏み込むも40キロくらいまでしか速度が出ない上に加速が鈍いのです。

これはおかしい・・・と思いつつも走らせました。

そしたら悲惨な事になんと坂道で遂にストップ・・・

まだ、希望はあると思い、エンジンをきり30分程放置・・・

その後エンジンをかけると何とまた動きました。

なんとか坂道を上ったところで、これ以上動かすと怖かったのでレスキューを呼びました。

案外早くレスキューが来てローダーに積載・・・

ディーゼルターボのボンゴは引き取られていきました。

走行距離7万キロのブロー・・・ロータリーより早いお亡くなりにちょっと変な感じがしました。

このボンゴ他のボンゴに比べて加速がえらく速いと思ったのとアクセルオフにしたあとのブローオフからの音が煩かった事に原因があるような気がする・・・

先日エンジンが載せかえられたこのマシンの加速は他のボンゴと同じく平凡な加速になりましたw
Posted at 2012/06/20 21:20:44 | コメント(2) | クルマ
2011年11月23日 イイね!

神の遺伝子

先日神戸にさるSABでロータリーフェスタなる物が催されていました。

集まってくる車は7、8ばかりで中々の数が集結して思わず見とれてしまいました。

全国から様々なチューナーが集結し、様々な車、パーツを見ることができましたよ。

そんな中25万もするマフラーの空ぶかし音を聞くことが出来ました!!ものすごく良い音です!!

だが、しかし・・・自分のマフラーと大差ないと感じました。ただ、藤田エンジニアリングのマフラーと比べて音が気持ちジェントルかなと感じました。

僕の目的はCPUをインストールすること・・・

目当てだったのはロータリーの神様ことRE雨宮!!

その神様もブースに来ており・・・

僕が・・「・すみませーん(@_@;」)と声をかえると何と神様ことアマサンでした。決して坊さんのことではりません。

「はいはい!!おーいちょっと!!」と社員に声をかけると神様は立ち去りました。

車のセッティングはメガネをかけて・・・マクドナルドの香りを漂わせているオジサンが担当。

パソコンを車につなぎ神の遺伝子が注入されていきます。

それで終わりかと思いきや、現車セッティングを行ってくれました。

そのあとメガネのオジサンが難しい説明を30分以上・・・僕の車のデータとコンピュータのデータと照らし合わせて説明してくれました。

僕はその説明の7割くらいを理解できませんでした。

とりあえず、僕の車に異常値は見られないということと、エンジンのかかりが良いので状態は良いですとお褒めの言葉をもらいました。

神の遺伝子を受け継いだ僕は神の子になったわけですよ!!

だから、みなさんもっと僕を大事にしてくださいw

Posted at 2011/11/23 18:04:54 | コメント(1) | クルマ
2011年11月20日 イイね!

お初・・・

な車に出会いました。

鈴鹿へスーパー耐久に行った際、場外に色々な車が展示されていましたが・・・

特に目をひいたのが・・・

これだ!!


長い!!

なんせ長い!!



この特徴的なフロントはただならぬオーラです・・・

んー、格好良い・・・



インテリアもさり気無くベンツだ・・・




Posted at 2011/11/20 22:50:26 | コメント(1) | クルマ
2011年11月18日 イイね!

スーパー・・・

耐久に行ってきました・・・先月の話ですけどw

スーパー耐久とWTCCの1度で2度オイシイ鈴鹿サーキットでの観戦です。

今回の観戦はダンロップ、逆バンク、S字を中心に見ていましたがそれぞれのドライバーのスキル、マシンのスキルに差があってかなり面白かった!!

F1、スーパーGTと見ていますが・・・

個人的にはスーパー耐久が面白さでは勝っているかな?と思いました。

スーパー耐久ではST1クラスのZ4が4台ほどいましたが、逆バンクからダンロップに向かう切り替えしでは楽に走るマシンと毎回苦しそうに走るZ4がいて同じマシンでもセッティングが決まらないとしんどいんだな・・・と感じました。

そんな中ST5クラスの白いヴィッツが逆バンクを上のクラスの車より明らかに速い速度で通過し・・・皆でヴィッツすげーな!!っておもっていたら・・・



逆バンクからの切り替えしでスライドしスピン・・・クラッシュ・・・残念に思いましたがレースにかける熱い走りが凄く伝わってきました。


そして、逆バンクからの切り返しで特に印象に残ったのはエンドレスのランエボです。右に曲がって切り返しで左にドリャー!!ってな感じでかなり圧巻でした。

本当に苦しそうに曲がってると感じたのはIS350で車がピッチするし、ロールするわでなんかしんどそうでした。

ST3クラスのZなんかは中々のサウンドで痛快でしたよ!!

なんせスーパー耐久は接線で面白いし、走りが熱いので凄く面白い!!

喧嘩レースのWTCCでは案の定クラッシュが発生しましたが、その後は終始クリーンなレース展開でしたね。

ただ、WTCCクラスのトップドライバーになるとマシンコントロールのうまさがスーパー耐久の人たちと比べると1枚上だなと感じました。

やっぱレースって良いもんですね!!そして、鈴鹿サーキット最高!!

Posted at 2011/11/18 21:43:35 | コメント(0) | クルマ
2011年09月23日 イイね!

課題

・・・を解決するために、工具を使ってリアのウイングを調節しました。

高速コーナーの進入でオーバーステアが出るので、ウイングを1段階目から4段階目まで立ててみました。

効果はあります。リアの安定感が増したというよりか車全体の安定感が増しました。

反面、ドラッグが増した為加速が鈍りました・・・

大分先にはなりそうですが、次回タイヤを変える際は今装着しているZ101よりグリップより粘りのあるタイヤにしたいなと思っています。

今回オーバーステアに違和感を感じていましたが、それと同時にタイヤについても違和感を感じていました。

Z101はタイヤの剛性感、粘り感が今まで使ってタイヤの中で一番低いです・・・

今までRE050、RE11、パイロットスポーツ等を使ってきましたがスポーツ度合はZ101が一番低いです。

率直に言ってこのタイヤは見た目と名前、乗り心地という点以外ではあまり評価できません。

走りをある程度楽しみたい人にとっては何か役不足の感じがします・・・

街乗りタイヤとしてはノイズが若干煩い感じも・・・

とりあえず中途半端度合が売りのタイヤかなと思いました。

話題は変わりますが、8のパーツレビューを真面目に書き直しましたw



Posted at 2011/09/23 21:52:00 | コメント(2) | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-8 153448キロデフオイル交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/310955/car/869797/4493765/note.aspx
何シテル?   11/03 15:03
車とバイクが好きなサラリーマン。 全く興味のない事を仕事にするというお馬鹿なサラリーマン。 車、バイク共にイジルより乗るほうが大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

魅力的なF1に還らんことを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 08:33:24
鈴鹿サーキットで遊んでもらった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 17:39:49

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
鏡面磨き、エシュロンコーティング
マツダ RX-8 マツダ RX-8
世界で唯一ロータリーエンジンを搭載しているマシン・・・ RX8は他の車と比べる車ではあ ...
その他 その他 その他 その他
名称:mu-tyo(ムーチョ)号 元々大の車好きですが、バイクの恐ろしいほどの加速に魅 ...
スバル レガシィB4 モサイカー (スバル レガシィB4)
名称:モサイカー H15年式 レガシィB4 RSK Sエディション 5MT フロント ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation