• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みひろ♪の"8さん" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2021年5月4日

リア周辺の異音解消しました✨

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日から実施していた作業です。

ここ数日で、リア足周りからラゲージ下のブレースまで増し締めしましたが、まだ異音は収まっていなかったので、再ぴ最初に戻り作業します。

今回は、以前ベリーサのダンパー交換でも利用した3Mのネジ緩み止め剤を使います。

永久固定などと恐ろしい表記がありますけど、外れなくなる訳ではありません😌
2
前回も締めたはずの左スタビリンクの下側固定ナットが緩んでいました。

一旦ナットを端まで移動させて緩み止め剤を塗ります。

ちなみに、リンクの固定ナットは17mmです。
3
今回はちゃんと60N.mでトルク締めします。

結果として、
作業後に試走したらピタッと異音が止まりました😭✨

やはり、時間のない中に急いで手短かな作業をしてはいけないと反省させられました💧


写真には収めていませんが、今回の作業では先日届いたマキタさんのインパクトドライバーもホイール外しに使いました。
※マックガードはインパクトだとキーパターンの部分が欠けるのでスピンナで外します。

全速モードで2秒くらいトリガーを引くとOKでした。
ただ、ソケットは新しいものかクリアランス(精度)の高いものを使わないとナットを少し削ります😅
4
おまけです。

最初にガレージジャッキさんのパッドがジャッキポイントの形状によりやっつけられたので、
今回は倉庫にあった2cm厚くらいの木板(たぶん檜材)を当ててジャッキアップしました。
5
さすが生木は強い!

ちょっと凹みましたが割れやヒビもなく必要充分です✨

ただし、木板は台座の中心を目視で合わせ難いので慎重にジャッキアップしないと危険です。

もちろん、ガレージジャッキさんの台座からジャッキポイントが外れて車体が前方にズレた場合を想定して、ジャッキスタンド使用の上、いつも通り前輪側には三角ゴムのタイヤ止めも差し込んでいます。

さらに、ブレーキペダルにパイプ等を当ててシートと挟み込めば完璧です😌

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

新車購入半年後点検+オートエクゼ ダウンサスとアジャスタブルスタビライザーリン ...

難易度: ★★

28,333km 1ヶ月点検

難易度:

28,649km 保証修理

難易度: ★★★

29,649km 純正ドラレコ(前後タイプ)取付

難易度: ★★

グリルフィン間引き2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Rong さん、こんばんは⭐️
あちこちに書いてしまいすみません🙇

軽い異音程度ならレバー比で前後差をやり直すのも手間ですし、リアのスプリングにラバーサイレンサーを装着しちゃってもいいかも知れませんね😅」
何シテル?   06/18 02:13
みひろです。 ※当初のハンネ?はHIRO13Kでした。 どうぞ宜しくお願い申し上げます♪( ´▽`) 現在はいつも火山灰の降る地域在住です(>_<...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 11:03:03
【トゥインゴ】スピーカー換装&簡易デッドニング① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:28:41
DTE SYSTEMS PedalBox+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 18:46:52

愛車一覧

マツダ CX-8 8さん (マツダ CX-8)
ディーラー勤務以来、お久しぶりのマツダです💕 家族優先でありながら走ることも楽しめそ ...
ルノー トゥインゴ トゥインゴさん (ルノー トゥインゴ)
ミニオンズ(ボブ)好きな相方さんの普段乗りです♪♪ トゥインゴさんはリアENGレイアウ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100 チェイサー ツアラーV MT… やっと、写真が見つかったのでアップします ...
ホンダ ストリーム ストちゃん (ホンダ ストリーム)
息子が赤ん坊の頃に2年くらい乗ってました。 過去のフィットと共通で大変シートの出来が良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation