• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN.toyamaのブログ一覧

2025年03月24日 イイね!

”堰を切ったよう...”<2025/03/20-23>

”堰を切ったよう...”&lt;2025/03/20-23&gt; ”堰を切ったよう”・・・こらえていたものが一度に動き出すさま。
 


 3月に入ってからの週末、
毎週、愉しく過ごさせてもらっている…。


 そんなに鬱憤(うっぷん)が溜まっていたつもりはないが…😅





 今回、3/21(金)に休暇を取得し、4連休とさせてもらったよ~😊



 今回もイロイロやりすぎて、頭の整理を兼ね、記載しておきます。
 




<2025/03/20:木 春分の日>・・・曇時々晴⛅

 前日からの雨が気になってはいたが、妻と打合せをし、[スマイル1号&2号]のタイヤ交換を計画。
(この時点の構想では、JADEのタイヤ交換は3/21)



 地面が乾いてから作業をスタートし、サクっと作業を終えた。

(参考)2025/03/20整備手帳【[スマイル1号&2号]ノーマルタイヤへ交換】






 周囲には、散らばったメンテ剤や工具類...。


『コレ、片づけて、また明日、準備するの~?!、めんどくさいよなぁ~😅
 体力も残ってるし、(明日予定してた)JADEも、今から、やっちゃえー!』
 

 
 
 といったことで、JADEも、終えちゃいました…。




 日没まで時間もあったので、今回はしっかり、ホイールの【ガラスコーティング】も出来たし…😊。

(参考)2025/03/25整備手帳【2025シーズン開幕🏁...タイヤ交換、他】


 片付けも終えて、腰を休めつつ、早々に就寝😴💤💤💤







<2025/03/21:金>・・・曇時々晴⛅



 この日は、のんび~り😁しつつ、DAさんの新発売製品を試す💝

(参考)パーツレビュー【DETAIL ARTIST LIGHT】


 

 
 エンジンルームを綺麗にしつつ、『この剤、何処が適所なんだろう~?』と考えつつ作業してました…🤔

 とりあえず、次は、室内ですね…。



 午後からは、”チョイ、🚙ドライブ~♪”して、【ADVAN V552】のグリップを楽しんだ。






<2025/03/22:土>・・・晴れ🌞

 この日は、[タント号(←長女車)]のタイヤ交換の日。




 先日、発注・配送のあった【バッテリー】を6時過ぎから充電し、準備を進める。


    ↑
 (この間も…、実は、JADEの磨きをやってたり...😁)
    ↓


 作業は、11時過ぎからスタートし、チャチャっとタイヤ交換を終える。


 


 タントのバッテリー交換も、2度目となると、作業も早い…。


 
(参考)2025/03/22整備手帳【[タント号:娘車]バッテリー交換と…ノーマルタイヤへ交換】



『ヨシヨシ、これで4台終えた…。

 やっと好きなことが出来るぞ~✌』


 

 遅いブランチで、少し休憩してから、ボディメンテ、スタート!

(参考)2025/03/22整備手帳【雪(氷)の後のメンテ...ガラスコート再施工(一部...😢)】

 天気予報にて、今晩の気温(夜露の発生の可能性)を確認してから、作業を実施することに決定!
(→【ピカピカレインPREMIUM】は24時間硬化型のため、夜露は良くないのです…。)



 それにしても、
 驚いたのが、パーツレビューしたこのシャンプー...、そして【THE CLASS Bullet L-003】の性能。


2025/03/22パーツレビュー【CRUZARD ワックス・コーティング前の下地処理シャンプー】

2025/03/23パーツレビュー【THE CLASS Bullet L-003】


 どちらも、期待せずに使っただけあって、『ふり幅、最高ー!』



 そして、ルーフ、ボンネット、リアスポイラーにしっかり塗り込みをさせてもらった。












<2025/03/23:日>・・・晴れ🌞



 4連休、最終日。(TOP写真)


 ちょい、ドライブを愉しんで(何シテル?)からは...、雪後のメンテ、4台目[スマイル2号]のコーティング等。

 ようやくこのクルマが洗える...(笑)

2025/03/23ブログ【”烏の濡れ羽色”は…どうなった?】


 前年よりは、ウォータスポットの付着は少ないものの、WAXの残り(付着)が多く、手こずった…🥵

 実験としては、”失敗”だったが、久しぶりにWAXを思い出させていただいた。(良い点、そして今となっては悪い点...。)




 このクルマを綺麗にしてて、考えてたのは...、


『メンテ、面倒だし、このクルマを”手抜きメンテ車”にしちゃおう~♪
 
 コーティングは、光沢系の剤に決定!。 ⇒【CP】でいくぞ~!』


 今年、レイヤー施工のトップコートにしようと思っている【CP】は、既に、【詰め替え用400ml】版を入手してある。
 
 これ、ムラになることもなく、究極施工すれば、4ヶ月以上持続可能な、とても優秀な剤。

 この下に、濃い艶の剤を施工後、【CP】をレイヤー施工することも可能だ。



注)ただし、JADEで行うはずであったこのレイヤー施工計画、【THE CLASS Bullet L-003】があまりにも素晴らしく、方向転換となる可能性が高くなっちゃったけど…💦



 とにかく、先ずは、[スマイル2号]は、この【CP】を施工を終えた。
 何事も無ければ、この後、随時、【CP】の塗り重ねを進めることとしよう~





 話は逸れたが…、



 この日は、後は[スマイル1号]のバッテリーCHECK&充電を実施...。
(この間、私の身体も休めることに...。しばし昼寝。)




 SOH:83% / RES:8.48mΩ

 やはり交換が無難か...??? 


『もう一度やってみて、改善が無ければ、梅雨前に交換しよう~。』



 後は、ダイソーにて、チョイ、お買い物し...、

 

 プレゼント提供があった【濃厚シャンプー】を眺めつつ、 



JADEの(前日に作業した)コートのメンテをして、終了~




 

 怒涛の如く、過ぎ去った4日間...💝🥵😅😊



 今回も、いろんなことをやりすぎた…(たぶん、写真のない作業は漏れてる…。)



 これにて、ようやく、お出かけできる体制も整ってきた。


 後は…、家庭の事情。



 こればっかりは、よくわかんないので、行けるようになったら、突然、訪問させていただくかも…しれません。

 その際は、よろしくお願いします <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>



 デハデハ...。最後までお読みいただいた方がおられましたら、感謝申し上げます。





注)眠気眼での作成につき、たぶん、また数日、このブログを加筆修正するかもしれませんので、ご了承のほど、お願いします。






Posted at 2025/03/24 23:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年03月23日 イイね!

”烏の濡れ羽色”は…どうなった?

”烏の濡れ羽色”は…どうなった? ”水にぬれた烏(からす)の羽のように、黒くてつやつやした色。”
 
 これが2ヶ月経ったら、一体どうなったか?
 


 2025/01/25に仕掛けた、【ウィルソン ワックス プロックスファイナル:未レビュー】。
 ようやく、このクルマと晴れが合致した...😅


 仕掛けは↓ブログを参照くださいネ。
2025/01/25ブログ【”烏の濡れ羽色”と実験経過<2025/01/25>】


 本日まで、このクルマ、洗車はしていない。
 
 見事なまでの、汚れっぷり(笑)



 
 今回の検証テーマは、

スリック性の高いWAXを使った時、耐雪性・耐融雪剤性は、どうなのか?」

であった。



<結果>
 まず、雨シミの模様が酷い。
 そして、ボディのサイド(垂直面)にも関わらず、汚れが付着している。特に、下部の汚れが目立つ。
 
※先に仕掛けたJADEの運転席ドア(こちらは汚れがひどく、途中で中止)の件から、薄々は感じていたものの、WAXは無理であった...😅。

 当車を洗っていて気が付いたのだが、WAXが結構残っている。それも無数の点として...。
 この残っているWAXがボディ表面に凸凹を作り、余計に邪魔をしている様子。
 またこの残っているWAX部に水滴が付着し、軽いウォータースポット(洗車で除去可能)も数多く存在した。

 幸いにして、(JADEにあったような)氷傷は、一切なかった。


<まとめ>
 (実験期間中の洗車回数が異なるとの条件の違いは有るものの、)
上記の結果から、ダメではないが、スリック性の高い【SLICK_TOUCH】に比べると、明らかに汚れの付着が増える可能性がある。
 なお、定期的に洗車(2week~1Month間隔で)したのであれば、結果は変わっていたかもしれない…。

 といったことで、最低限言えるのは、

「マメにメンテ出来ないクルマに冬期間のWAXは、不向きであった...!」



 では、併せて今日、スマイル2号にやった内容だけ(備忘録として)記載。




1)洗車・・・【KeePer技研 コーティング専門店のカーシャンプー】

2)リペア・・・【DETAIL ARTIST RESIN REPAIR】

3)コーティング・・・【Pallitto ガラス系撥水コーティング剤 CP200】
 現在は、【詰め替え用CP400】を使用中…。
 これは、光沢系のコート剤。故に、ムラにならないし、メンテが楽。

4)メッキ部磨き・・・【KURE / 呉工業 LOOX DX】

5)サイドミラーコート・・・【BPRO サイドミラー超撥水コート

6)タイヤコート・・・【CCI スマートシャイン タイヤワックス

7)ガラスコート・・・【KURE LOOX ウィンドウ デュアル】←初施工
※良ければ、後日、パーツレビューするかも…。

8)ウォッシャー液補充・・・【SOFT99 ガラコウォッシャー パウチパック】



 と云った処で、このブログ(成績まとめ)は、終えます…。


 楽しみにしていた方がおられたら、残念な結果で、ごめんなさい。


 先の整備手帳【【結果編】施工比較試験〈耐雪、耐消雪剤、等〉】のとおり、
現状では、
1番手が【ピカピカレイン SLICK TOUCH】
でなければ、【ピカピカレイン SLICK LIQUID】の”究極施工”かと…。

 また何か浮かんだら、来シーズン、試験しますね😊


 デハデハ...。


 

 






Posted at 2025/03/23 21:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ
2025年03月20日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年! 3月17日でみんカラを始めて6年が経ちました!

 諸先輩方からすると、まだまだヒヨコ🐤
 これからも、いろいろとご教授ください... 🥺


<この一年のみんカラでの思い出…>

 スタビリンクを交換して...、 

 パンクばかりしていたノーマルタイヤをいよいよ【ヨコハマ ADVAN dB V552】へ履き替えて...、
 
『ヨシ!
 いよいよ各地へお出かけだー!』

と思ってたところ、家族にいろいろあって、制約がかかり、結局、富山県外へ出かけた回数も、数回...。


 その中で、このレインボー<2024/11/16 JADEオフ>は、気持ち良かった💝



「今年こそは...!?」
と思うのですが…、 結局、家族次第ですね…。
 家族あっての、私ですので。

 出かける際は、極力、事前のご相談しますので、(その際は)よろしくお願いします!




 遠出が出来ない分、県内で、花火練習、たくさんしましたね~

新湊 / 魚津 / 大沢野 





 そして、こちらも一緒に掲載。



 毎年、出現するこちらの画像...。
 いつも、『どっちに書こう~?』と悩むので、

『画像をぶっこ抜いて、一発で掲載しちゃえ~♪』

ということで、まとめて...😅、upさせていただきました。




 それにしても、今年も(モニター等の)当選ラッシュが止まりません…


・ 甘平(かんぺい)
・JCB商品券(6千円) をスタートに、

『クルマ関係、当たらないかなぁ~!?」
と思ってたら、

★D.Aさんの【RESET_CLEANER】
★プロスタッフさんの【CCWG】とクロス、キーホルダーセット
★ (???忘れたー! なんだっけ???)
★カーメイトさんの【スマホホルダー&ゴミ箱】
★プロスタッフさん提供○○○<未着:3月下旬予定>
★(株)時雨さん提供の【Bullet L-003(リキッドワックス)】
★Yuoursさんの○○○<当選案内のみ:到着は未定>



 どんどんたまってきてます…ヤバイ😅


 といったことで、我が家の”洗車場”に来たい方、コートしたい方がおられましたら、連絡くださいマセ💦💦💦

 無償で各剤をご提供いたします~(笑)


 デハデハ...、今後ともよろしくお願いします。





Posted at 2025/03/20 06:30:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月15日 イイね!

徒や疎かにできない…<2025/03/15>

徒や疎かにできない…&lt;2025/03/15&gt;「徒(あだ)や疎(おろそ)かにできない」・・・軽視できない、いい加減にはできない、という意。
「徒」は無駄、「疎か」はなおざりな様子。






 My JADEのシンボルでもある、青色デイライト...。
(↑夜間も点灯させているけど…😅)





 ”何シテル?”に、upさせていただいたコレ!




 それと、本日のコーティング作業...。



 この二つ、どうしても、今日やりたかった(≒軽視できない)作業であった。

 日曜日は、行事が一つ入っており、雨☔の予報となっている。

 →『やるなら、土曜日!』







 先ずは、デイライトの件から。




 先日の職場からの帰路、片側二車線有る国道で、後輩に道を譲った日の翌日の会話にて…。


(後輩の談)
「エッ!?、全く気づきませんでした…😅」



 この後輩、いつも私の”青のデイライト”を目印にしており、車線を変更するなり等の反応があるのだが・・・。

 確かにこの日は、全く反応が無かった…。





『あれぇ...、もしや???』

 金曜日(昨日)の帰宅後、デイライトを見てみると、見事に点灯していなかった😂…。






 しかしながら、今朝の富山。
 雨は降ってないモノの、北風が強く、

『マジ、寒い~🥶』
 
『これじゃぁ、(配線弄る)指が動かん…。
 後からにしよう~😅』




 といったことで、”奇数月の給料日前後” のイベント、美容院でカット✂からスタート。


 帰宅後、(ウーファーのパーツレビューを作成しつつ)のんびり身体を休め、昼頃から作業を開始。




 先ずは、デイライト周辺の配線確認...。

 ⇒OK!



『でも、電気が来てないぞっ…???
 という事は、供給もと?』

 次に、スイッチ周辺のギボシを一つずつ、(差し直しつつ)確認の後、外を見てみると…。



『あっー! 点灯してるし…(笑)』

『こんなところまで”雪の悪路”の影響なのか…。』

とか思いつつ、10分も経たず、作業終了😊
 


 これで、シンボルのデイライトが復活(笑)








 次は、コーティングの件。


 これは、先日の比較試験(※)の後始末。

※2025/02/24整備手帳【【結果編】施工比較試験〈耐雪、耐消雪剤、等〉


 先週の洗車時、比較試験に供した左側のサイドパネル(ボディ)の撥水がいよいよ無くなってきた(というか、コートした剤がおしまい...の意)と感じた。


『想定通り、【SLICK_TOUCH】なら、雪があっても2ヶ月耐久を確保!』

 無事、確認終了~😊。

 しかしながら、【RIDE】施工部とは対照的に、しっかりと黄砂等の汚れの付着がはじまっている…😅





 といったことで、即、汚れ防止の観点で、『対応が必要』と考えていた。




 そこで、久しぶりのホイール磨き(≒パーツレビュー【ピカピカレイン ロングホイールブラシ】のとおり、)と併せ、洗車・コーティングを実施したのであった。


 本当は、他剤の施工をしたかったのだが…、先週の施工部分は未だ【RIDE】がしっかり残ってバチバチ撥水。

 よって、来週の雨で流されることを期待しつつ、実験に供した部分も含め、再度【RIDE】を施工。


『落とすくらいなら、載せろ~🎵』


 想定するに...、
 2週間後には、【RIDE】が流れ落ち、次の剤が施工できる!?...はず。






 ホイールは、丁寧に【ダイソー噴霧器(改):未レビュー】で、プレウォッシュからスタート。


 さっとシャワーで洗剤を流し、【ピカピカレイン ホイールコーティング】が確実に残っていることを確認~✌️。



『ヨシ、ヨシ!
 バチバチ撥水してる~😊』

 後は、パーツレビューの通り、いろいろと引っ張り出してきて、作業を終えた💝




【RIDE】は、お代わりを既に準備...。

 タイヤ、ホイールは、テカテカ✨仕上げ~✌️

 テカテカ✨車の完成~👍


 
 といったことで、明日からは、今期、最後の(と勝手に推測している)寒気...。


 これを終えたら、本当の春🌸。


 そして、2025シーズンの幕開けである。



 車4台のタイヤ交換は、腰には負担がかかるが、順次取り掛かることとなる。



 いよいよ...。


 〈立春の日〉が楽しみである😍🥰🤩。





 


 








Posted at 2025/03/15 22:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休暇 | クルマ
2025年03月09日 イイね!

”今泣いた烏がもう笑う” <2025/03/07-09>

”今泣いた烏がもう笑う” &lt;2025/03/07-09&gt; ”今泣いた烏がもう笑う”とは、
 今まで泣いていたのに、気が付くともう笑っている様子。
 感情が変わりやすいことをいう



 2週間前までは、こんなに忙しくなるとは、思ってもいなかった…。
 雪に悩まされ、『早く終われー!』と願っていたのは、つい先日の話。



 いやぁ~、やりすぎた🥵

 でも、楽しかった🤩😍🥰


 このブログで、記録しておかないと、何をしたのか、整理が付かないくらいに…😁



 といったことで、今回のブログは、やったことを中心に(余裕があれば、その時の感情も含め)記録しておきます…😅





<2025/03/07:金>・・・曇り時々晴れ⛅(一時雨☂)


 この日は、ツキイチの送迎日。
 ルーフには、うっすらと雪が積もっている…。


『一か月前は、大雪で、大渋滞の中、病院まで40分もかかったよなぁ~~。
 今日も同じ時間に、行ってみよう~😊』


 といったことで、朝のラッシュなんか、全く気にならない程のスムーズに感じた送迎。






 風はやや冷たいものの、上着無しで、お散歩できた。

『ここ(富山環水公園)に、ちょっと前に、みんともさん、来たんだよなぁ~。
 逢いたかったけど、まぁしゃーない…。』

と思ったか、思わなかったかはこの際、どうでもよい。




『気持ちの良い日になったなぁ~💝
 明日、明後日は、天気が良いはず。

 愉しむぞぉ~🤩』







<2025/03/08:土>・・・曇り時々晴れ⛅



 この日は【スマイル1号(妻車)】の修理の予約が入っていた日。


 先日、
「ここ、キズがはいってるんだけど…、直る???」

ときかれ、『とりあえず、磨いてみるわぁ~!』と返答した件。



 先週の弄りで腰を痛めたこともあり、しっかり【腰痛ベルト】を絞め、作業スタート!


 
 備忘録を見る限り、12月から全く洗っていない…😅




『何、使おう~?』


 実は、(私でも...?!)いろいろと考えることがある。

『前回の、【セラミックコーティング】を綺麗に剥がすか?
 となると、アルカリ洗剤を使う必要。
 でも、ダイヤモンドコートも剥がれるかも…。
 それは、止めよう~。』

『では、中性洗剤でいく。
 何を塗る???』

 使いたいものは、多数ある…。

『ゴールデンウィークまでは2ヶ月。
 とすると、耐久が高く無い剤...。
→【DOPE】を試そう~♪』


 先ずは、キズのリペアを...。

【DETAIL ARTIST RESIN REPAIR】にて、磨くと綺麗に取れた😊


『よしよし...、あれっ、
 メッキ部、汚いジャン...😅』



【KURE / 呉工業 LOOX DX】も施工させていただいた。






 では次、【DOPE:初使用】塗り。

 (知っている方もおられると思うが、)この剤、スプレーワックスである。

 となると…☝️、
『シュアラスターの【QWIK WAX(未レビュー)】と比較でしょっ😊』




 しっかり、比較剤も施工させていただきました😁





 ここから、JADEの作業に移る。

 洗車の後、

1)整備手帳【シーズン仕様への戻し…、ゴムも交換】として記載した、ワイパーの交換。


2)そして、パーツレビュー【DETAIL ARTIST BLACK TRIM COAT】を記載させてもらった、ゴムモール対策。

3)そして、【RIDE】の施工である。






『黒テカ✨車、出来上がり』 である。

 【DETAIL ARTIST BLACK TRIM COAT】は、塗ったゴムが剥がれてくるかもしれない…。
 しかし、本当に浸透すれば、『剥がれてこない』可能性もある。


『ゆくゆく、ダメだったら【ゴムモール】自体、買い直せばよいか…?!』









 朝飯も食わずに、作業を続けていたら、流石に、腹が減った…😅



『White Dayのお返しの関係もあるし、出掛けるか~。
 金曜日が3/14だし、今日買わなかったら、買い物する日が無い…。
 ウーファーのエイジングも!


 【ふくのちーず】買いに行こっ!
 そしたら”ちゃんぽん麵”も食べれるし😋。』



 といったことで、妻を連れて、高岡(イオンモール)まで、ひとっ走り...☝️



 久しぶりに、”麺2倍”を食す。
 しかし…、未だ入るお腹には、参った…(笑)


 

 妻に一箱、そして私も一箱。

 おまけで、娘たち(←チョコは、貰ってない)の分も数個、購入~🤩(←バラ売りも有る!)




 夜は...(笑)、こちらで再び外食😋



 かつやの”ダブルロースかつ定食”。

 美味しゅ~う いただきました。



 翌日に備え、早めに就寝😴💤💤💤






<2025/03/09:日>・・・雨のち晴れ





 まさかまさかの雨スタート。

『さっきまで曇り⛅予報だったジャン...😢。』


 天気予報を更新すると、「曇り、ところにより雨」に変わってる...😅


 まぁ、しょうがない。晴れるまで待とう...。







---- ここで、ブレークtime------

 本日、いろいろと剤の分類・片付けを実施。



Q)要らない剤が出てきた! さて皆さんならどうする~?



A)当方的な処理...。



 コート剤の系統なら、この【物置小屋】に塗っちゃえ~!ってトコロ。


----------




(では、話を戻そう~。)


 午後からは、タント号のメンテの日。

 JADEを弄るなら、午前中が勝負!!!


 そう思ってた矢先、出鼻をくじかれた今朝。


 
 焦ってもどうしようもない。

『濡れたくないし…、地面が乾くまで、準備して待とう~♪』



 そうして行った【アンダーイルミ(フロント)の補修・交換】
 



 今回は、細いVer.を直接、貼り付けた…。

 明るさは、如何に?!





 長女が来たのが、13時半頃。
 点検の予約が、14時。


 

 1時間かからず、帰宅できたので、早速、メンテも実施。

 本日、多数の事項があったため、【タント号】としては久しぶりの整備手帳とさせてもらった。


『ココだなぁ~!部分洗車して、磨いて、直った!』


『ガラス、ワイパーゴム、OK~👍
あれっ、ボンネットが汚い😂』

『よし、テカテカ✨』






 といったことで、多忙だったが有意義な土日を過ごさせてもらった。


 皆さんは、楽しまれましたか~?

 感想等があれば、お気軽にコメントください🥰




 デハデハ…。

 まだまだ漏れが有ると思われるので、今後、随時、加筆修正させていただくと思うが、先ずは、upさせていただく。


 

 


Posted at 2025/03/09 22:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「帰宅後、1時間経過。
冷めている事を確認して、空気圧調整~👍
 
リアのセンサーエラー対策🤔、上げて跳び跳ねるのが良いか? それとも下げて接地面積を増やすべきか??」
何シテル?   08/25 18:43
JINです。富山県在住。 よろしくお願いします。 <お願い1>連絡無くフォローされても、フォローしない場合があります。(フォローして欲しい方は、メール願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【プレゼント企画】シガーソケットタイプのバックアップ電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 08:02:53
モニターキャンペーン応募✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:23:02
👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月フォトコンも受付中!🌞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:35:53

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド My JADE (ホンダ ジェイドハイブリッド)
※2024/07月 情報更新 <納車> 2019/03月 <基本スタンス>“ノーマルのま ...
ヤマハ ジョグ ZR SA39J ジョグ (ヤマハ ジョグ ZR SA39J)
近場の”脚”として使用。 (職場が市内の時は、通勤時に利用) ・3台目ジョグ。 ・前車 ...
ホンダ フィット 妻のフィット (ホンダ フィット)
妻の愛車 チョイ乗りには最適。 でも、シートが(180cmの)私には、小さく、200km ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スマイル1号 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
妻車。 フィットからの乗り換え。 娘車スマイル2号との色違いです。 ※ダイヤモン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation