• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るるれおんの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年5月3日

COXボディダンパー取り付け フロント編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
メンバーのボルトを外して新しいボルトで助手席側ステーを仮締めした所です。内側のボルトはメンバー上部にナットが有ります、これは再使用です。この内側ボルト左右ともメッチャ固くて外すのが1番時間掛かりました。ナット横にブレーキパイプ有るので気を付けて下さい。
2
画像が反転していてすみません、下側がフロア側です。マフラーハンガーにスペーサー入れるのですがゴムがよじれて留まらないので、黒いステーの2本のボルトを緩めたら直ぐに入りました。
3
仮止めです、取説が前から見た図と後から見た図がごっちゃに載ってるので判りづらいです。でもメンバーの形に合わせて有るので付くようにしか付かないと思いますが、余計時間掛かりますね。先に外側のボルト付けて内側のボルトハンマーで軽く叩くと直ぐ入ります。こちらのナット横にはリレーみたいなのが有りせまいです。
4
ダンパー仮止めします。スペーサーの位置がフロントとリヤで違うので注意して下さい。
5
規定トルクで増し締めしたら、付属の遮熱チューブ取り付けて完成です。準備と片付けして2時間半位だけどボルトに四苦八苦したので疲れましたが作業内容自体は簡単です。
6
天気いいのでRブレーキパッドといきたかったのですが、筋肉痛の為トロピランド迄試運転に行って無駄遣いをして来ました。ATタイヤですが、純正タイヤに近い乗り心地で疲れも軽減、上質な感じです。これは15万出す価値有りますね!安めのホイールセット位の価格なので自分で組付け出来ればお得だと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

強化ダンパー

難易度:

リアスキッドプレート アレンジ

難易度:

リアマッドフラップ装着

難易度: ★★

UD-K306の取り付け!

難易度:

休日に、匠とコラボをやってみた!

難易度:

中華マフラーカッターを装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 Fパッド交換 ディクセルES https://minkara.carview.co.jp/userid/3118725/car/2747286/7322749/note.aspx
何シテル?   04/27 15:26
るるれおんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
DIDシャモニーからGパワーパッケージに入れ替えました。通勤と釣りに使用です。
三菱 eKアクティブ 三菱 eKアクティブ
ディアマンテがハイオクなので家庭の事情により軽自動車に、新古車で1年だけ乗り同じ燃費で速 ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
当時のノーマルではかなり速い方でした。
日産 サファリ 日産 サファリ
14万km乗りましたがディーゼル規制で手放す事に・・足回りが最高でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation