• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTEMOの愛車 [スズキ ツイン]

整備手帳

作業日:2009年10月4日

クルーズコントロール その1(エンジンルーム側の取付)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)_旦~~ オマタセー
待ってないっ?

パーツレビュー登録から、
何日経過したかも忘れたなぁ。


m(_ _)m 最初にお約束。

ド素人の私のページを参考にして、
不幸な問題に陥っても、
私は責任取れません。

DYIは自己責任でヨロシク m9っ`Д´)。

【今回の取付製品】
『Electric Cruise Contorol Kit # 250-1591』
 
取付は、1日有れば大丈夫。
ただ巨大ユニットなので、
レイアウトと部品加工に、
数日を費やしました。

社外品エアクリーナーに変えて
場所確保しましたが、
オイルやバッテリー交換等の作業性・
本体設定変更作業等を考慮し、
全然外れた当場所に決定。

画像は、一部を後日修正します。
2
バンパー外します。

専用ステーを切断・曲げ加工、
そして本体セットして取付。

ステーは厚手なので、
鉄ノコ切断は大変でした。
曲げは側溝ブロックに挟んで、
適当曲げ。(^^;;
3
そのステーは、こんな感じ。

そして配線に
外品プロテクタを装着&本体接続。

ステー取付は、
アース純正箇所にセット。
4
室内への配線取込は、
ステアリング側のグロメットから。

配線に2個コネクターが有りますが、
最初の1個は、何とか通せます。
別の1個は、コネクタからピン抜きして、
取込まないと厳しいかも。
(画像は養生前)
5
次にスロットルワイヤーの加工。

これが結構面倒っ。
付属ワイヤーは、
加工無しで装着出来ません。

留め具のTバーを画像の様に、
鉄工ヤスリで削りました。

走行中、ワイヤーが抜けたら
ドウシヨー ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
6
スロットルワイヤーのステーは、
ホームセンターで購入の金具を利用。

付属のスロットルワイヤーは
留め具以外も加工要。
(画像参照下さい。)

で、純正ブラケットに取付。
7
加工済のスロットルワイヤーの金具を、
スロットルに引っ掛け、

エンジンルーム側は、完成っ!

ヽ(・ω・´)ノワーイ♪ヽ(´・ω・`)ノワーイ♪

次は、社内側の配線と
レバー取付です。  

その2 に続く・・・m(_ _)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー機能付きデジタルインナーミラー交換

難易度: ★★

キーレスユニットの取り付け位置

難易度:

リアウインドウ開閉連動のラゲッジランプ作成

難易度:

雨漏り対策

難易度:

ラジオアンテナの固定ネジ穴

難易度:

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ツイン クルーズコントロールの設置 https://minkara.carview.co.jp/userid/311969/car/2933502/5815014/note.aspx
何シテル?   05/10 23:32
トライアスロン 2020年  アイアンマン セントレア  6月開催は中止で秋開催へ?? 無理でしょー!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ツイン スズキ ツイン
3代目です。これからも宜しくお願いします。 (現在、2代目の新所有者を探してます。)
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツイン 長く大切に乗りたいです。
スズキ ツイン スズキ ツイン
いいですねぇ、ツイン最高! (画像は、最近他界した1代目)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation