• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シらヌイのブログ一覧

2023年03月30日 イイね!

私のファーストキャンプ🏕〜福島県天神岬〜

私のファーストキャンプ🏕〜福島県天神岬〜やっとキャンプ🏕デビューを果たしました(^-^)♪

この度は私の初めてのキャンプについて語らせていただきます(^^)

初めてのキャンプでいきなり1人ですと不安と心配だらけで足踏みしてしまいますので、今回は勤め先関連の方々のキャンプに参加させていただきました❗️

最初は私を含めて三台で移動〜🚗

途中のコンビニで何気なく止めた三台の並びが個人的に良く感じたので一枚パシャリ📸⤴︎
しかし、ガードレールが少し邪魔だったかも(⌒-⌒; )


キャンプ場に到着⤵︎

今回のキャンプは車六台、六人でのキャンプになります👍


私のファーストキャンプのキャンプ場はコチラ⤵︎

公園にもなってまして、散歩も楽しめますし、太平洋を見渡せる温泉♨️もあり、申し分ない場所であります(^^)

電源付きのオートサイトも有りますが、人数が人数なので今回はフリーサイトを利用させていただきました。

こんな感じでテントを設営⤵︎

テントは1人一張り⛺️
奥には太平洋が見えます(^-^)

海側から撮影⤵︎




慣れてる方は、スタイリッシュなセッティング(^-^)
薪ストーブも準備されてました‼️

テント等の設営が終わりましたらお楽しみの時間の始まりです(^。^)


通常のチェックイン時間は13時からとなってますので、少し遅めのお昼ご飯のスタートとなります(^∇^)
追加料金を払えばもう少し早くチェックインする事も出来るみたいです(^^)

青丸内の人物が私と私のテントになります(^^)⤵︎

荷物が散乱してる状態なので、次回はもう少し荷物を整理したいと思います(^◇^;)

今回キャンプする際のキャンプグッズ(ギアと言うみたいです)は、みん友のツジドウさんやこの時のキャンプメンバーの方々のお陰で揃える事が出来ました!

この場をお借りして改めてお礼申し上げますm(_ _)m


お昼ご飯からスタートした今回のキャンプ、基本的には各々の好きに過ごして良いとの事で、食べて、飲んで、雑談したり、散歩したり、の時間が過ぎていきます〜

薪割りしたり


ドローン飛ばしてみたり




夕方になり寒くなってきたので、焚き火を始めたり





オイルランタン(私のでは無いですよ(^^))


風呂上がりからの夜桜


夜桜ライトアップ


薪ストーブ

薪ストーブのあるテント内はかなり暖かいです(^^)

これからが夕飯の時間…焼き鳥


海老


アヒージョ


肉🥩‼️


〜団欒〜



焚き火って何か見てるだけなんですが、何か良いです(^_^)♪


先日の事ではありますが、まだ夜は冷えますので泊まりのキャンプをされる場合には防寒対策をしっかりされた方が、より快適に楽しく過ごせると思います(^。^)



太平洋からの朝日⤵︎



朝食は私も含めて食べ過ぎ、飲み過ぎの為作るのを断念して、片付けをして9時半に現地で解散して帰路につきました。



今回のファーストキャンプは、はっきり言って


楽しい‼️


の一言です(^^)

今後も今回のメンバーの方々と経験を積ませてもらい、いずれはソロキャンプもやってみたいですし、ツジドウさんとの約束もやっと叶えられそうです(^-^)


それにしても…

自分の好きなクルマって、いつどの角度から見てもカッコよく見えてしまうものなのですね(^_^)

Posted at 2023/03/30 18:08:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年11月15日 イイね!

五十年に一度⁉️厳島神社大鳥居の改修工事‼️

五十年に一度⁉️厳島神社大鳥居の改修工事‼️突然ツレから


ツレ「広島の厳島神社に行ってくるから!」


と言われて

私「急にどうしたの(⌒-⌒; )?」


と聞いたところ、今回のタイトルにあります様に厳島神社の大鳥居の改修工事を見に行くとの事でしたので11/14.15の二日間クルマで行ってきました!

当初は一人で行く気でいたみたいですが、今回は短期間で往復するので安全の為に二人で運転を交換しながら行く事にしました。

続いて、どっちのクルマで行くかですがこの件も良く相談して、ツレのタントで行く事にしました。

軽自動車の方が高速料金やガソリン代が安く済むのと、クルマの故障のリスクを考えると昨年新車で購入したタントの方が故障する確率が少ない等の点が上げられます。

此方が今回のルートになります⤵︎


片道約1,000km、往復約2,000km

3日〜4日で往復する予定ならば、各々が1日約1,000kmドライブする体力はあるのですが(すみません、軽く自慢しておりますm(_ _)m)、今回は約2日間で往復する初ミッションですので、安全第一で行って参りました👍

ここからは写真を上げていきますので、少しでも私の見た景色を皆様方にお見せ出来ればなと思います(^-^)

しかしながら、大鳥居の工事用の足場では立ち止まって撮影する事が出来なかった為、ある程度のズレやブレは御容赦願いますm(_ _)m


厳島神社からの大鳥居⤵︎




巫女さんを遠くから撮影(^^)⤵︎




































通常干潮時の大鳥居(約10年前の写真)⤵︎


干潮時は真下まで歩けます👍(此方も約10年前)⤵︎


通常時の潮が満ちてる時(此方も確か10年位前のはず)⤵︎






ここからは食べ物を少々(^-^)

殻付きの焼き(蒸し)ガキ大好きです👍⤴︎

揚げもみじ饅頭⤵︎

今は普通のもみじ饅頭の他に、

「揚げもみじ饅頭」と「生もみじ饅頭」

があるみたいです(^^)

3種ともいただきましたが、個人的には出来たての「揚げもみじ饅頭」が1番でした!

コーヒーミックス(左)桃か何かのミックスソーダ(右)

ツレが炭酸飲料を買いましたが本人曰く

「このカップが気に入った!」

だそうです(⌒-⌒; )

もちろん、ソフトクリームも炭酸飲料も美味しくいただきました(^-^)

それと、コーヒー屋さんでしたので此方も購入⤵︎

個人的には酸味が少なく、かと言って苦味が強く出てるわけでも無く、美味しくいただきました👍

いつも砂糖をいっぱい入れて飲むツレも今回は入れずに飲む事が出来たので、比較的飲みやすい味なのかなと(^^)


以上厳島神社までの往復ドライブでした(^-^)


帰りの道中、東北では売っていないコレらを購入⤵︎


皆様方はお分かりになりますか(^-^)?



Posted at 2022/11/27 12:37:02 | コメント(11) | トラックバック(0)
2022年10月15日 イイね!

出張先での出会い〜宮城&福島〜

出張先での出会い〜宮城&福島〜かなり久しぶりの投稿になります(^-^)

今月いっぱいは宮城県の仙台市に仕事で出張にきてます(^^)

仙台に来てからは2週間ぐらい経ちますが、その間に様々な出会いがあり、私としてはとても良い出会いでしたので、文字が多くなってしまいますが此方で少し語らせていただきますm(_ _)m

先ずは出張先の仕事場で知り合い、私の相手をしてくださってる御二方(^-^)‼️





レクサスIS-F しろ☆っぺさん

上記の写真の方はみんカラもやってまして、ミン友にもなっていただきました(^。^)

IS-Fって排気量5000ccもあるんですねっ‼️
私の乗ってるレガシィB4の2倍の排気量って…
教えていただきかなり驚きました∑(゚Д゚)❗️
もちろん助手席に乗らせていただき、その凄さを体感致しました(*´ー`*)

私の大好きなサンルーフも付いてますし、ボンネットやエンジンルームも、余り知識の無い私でも「凄いっ」と感じました!
因みに、ボンネットはカーボンになってまして、ダクト部分はメッシュになってます👍





KV36 スカイライン370GT-SP

此方のスカイラインの方は以前はみんカラをやってたみたいですが今はやられてないのと、今回は愛車で来る事が出来なかったとの事ですので、写真をお借りしました!

機会があればじっくり見させていただく約束をさせていただきました(^-^)
それにしても此方も3700ccって(^_^;)

大排気量の愛車をお持ちで驚きましたが、それよりも御二方の人の良さにとても助かっておりますm(_ _)m

此方の2人は私なんかが話しにならないぐらいクルマに詳しく、いつも分からない事は詳しくしっかり教えてくれます(*´ー`*)



続きましては、某Fさんが主催の宮城&福島でのオフ会で、知り合った方々について少々(^。^)

私は今回初めてオフ会に参加させていただきましたm(_ _)m

今までは、某Fさんと20分位会って話したり、良くして下さってるみん友のツジドウさんと一緒に1日遊んだりしたぐらいでして、今回の大人数での集まりは初めてでした。
その上、みん友になってる方は某Fさんだけでしたので少し心配な気持ちがありました(⌒-⌒; )
しかしながら、皆様方は某Fさんを慕って集まられてる方々な訳なので心配は無用なのかなと(^-^)
偶然知り合った上記で紹介したしろ☆っぺさんも一緒に行ってくれるとの事ですので、不安と期待を抱いて参加させていただきました❗️



宮城オフ会では10台以上のクルマと10名以上の参加者さん達が集まりました!

某Fさんの人柄の良さがより実感できました(^_^)
写真を見て気づいた方もいらっしゃるかも知れませんが、私の黎紺B4がこの写真には写ってないです(⌒-⌒; )
今回の仙台出張では、サブのワゴンRで来てまして、しろ☆っぺさんのIS-Fに同乗させてもらっての参加となりましたm(_ _)m



想像以上に皆様親切な方達でとても親しみ安かったです(^^)
しかしながら私は緊張してまして余りお話し出来てない方もいらっしゃいますので、次の機会にしっかりお話しさせていただきます(^-^)

実家は宮城県なので、皆様方の話してる雰囲気や方言など懐かしく感じさせていただきました(*´ー`*)



次の日‼️

続きましては、福島県!
今回は2日連続で参加させていただきましたm(_ _)m

2日目の福島オフ会では某Fさんと、仙台のヒロユキさん。、私の3人と、後2人の方が参加してくださいました!

今回の御二方とも初めての方でしたので、緊張しておりましたが、初日に沢山の方達と会ったばかりですので少し気が楽な感じがしました(^^)

先ずは此方の方!


S660 藤十郎さん

メインは別にお持ちですが、今回は此方での参加されました(^-^)
余りクルマに詳しくない私ではありますが、宮城オフ会でも御二方が乗られていたのと同系統のおクルマかなと(^^)
エンジンルームも見させていただきましたが、写真撮り忘れてしまいました(⌒-⌒; )
個人的にはボンネットのプレスラインがとてもカッコイイです(^-^)


続きましては此方の方!


インプレッサスポーツ GP3 1.6i-L 5MT
ロチ@GP3さん

今回初のスバル車‼️
同じメーカーのクルマだと、他のメーカーのクルマよりはまだ解ります(^-^)
此方もエンジンルームを見させていただきましたが、写真撮り忘れてしまいました(^◇^;)
私のレガシィと同じ様にバグガードを装着されてまして、それがとても良いです(*´ー`*)

福島オフは私を含めて五人でしたので宮城オフの時より比較的話せたかなと思います(^^)
某Fさんと仙台のヒロユキさん。が2日続けて居てもらえたのもあります!


一応この⤴︎の写真の5台の真ん中に位置にあるクルマが私のサブのワゴンRになります。

夜景が綺麗な場所で、寒さに耐えながらひたすら会話してました(^^)

ふと思ったのが、デイキャンプ⛺️的な準備をして、その場でひたすら雑談するのもありかなと(^^)


この二日間で感じたのは
    「某Fさんの人柄の良さ」

その人柄の良さにひかれて集まった
     「皆様方の人柄の良さ」

それとやはり
「メインのクルマで参加したかったー‼️」


それぞれが、各々の好みでクルマを弄ってまして、それを見たり聞いたりするが今回凄く楽しかったですし、自分自身の為にもなりました。

今回みん友になっていただいた皆様方、今後も何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m

言葉足らずでうまく文章がまとまってなくて、申し訳ないですm(_ _)m

愛島福さん、仙台のヒロユキさん。
二日間大変お世話にまりましたm(_ _)m



レガシィB4 S402 BL9改 

次回は⤴︎で皆様方と会える様に致します👍











(もちろん某Fさん=愛島福さんです(^_^)特に意味は無いですが、本文中では某Fさんと表記させていただきましたm(_ _)m)




Posted at 2022/10/15 22:47:17 | コメント(10) | トラックバック(0)
2022年06月21日 イイね!

感動、感激‼️箱根プチオフ曇り〜豪雨〜濃霧(verシらヌイ)

感動、感激‼️箱根プチオフ曇り〜豪雨〜濃霧(verシらヌイ)私とツジドウさんの両名をフォローされてる方々は、

    「同じタイトルじゃん‼️」

と思われるかも知れませんが、最後の部分が

      (verシらヌイ)

になっており、私視点の内容になってますので一度目を通していただけると嬉しいです(^^)

ツジドウさんをご存知ない方は、ツジドウさんのブログを覗いていただけると意味が分かるかなと思います(^-^)

それでは、本題に入らせていただきますm(_ _)m



6/21朝〜

ツジドウさんが朝一ワックスをかけた事を聞き、私のB4に虫が張り付いている事を思い出しツレと二人で車体に着いた虫取りから始まりました(^◇^;)

少し遅れて待ち合わせ場所に到着‼️
駐車場に入るや否や、目の前に

    「あっ、私のB4」

と思えるほどそっくりなB4が目に入り直ぐにツジドウさんのB4だとわかりました❗️ツジドウさんも直ぐ此方に気づいて誘導してくださいました(^^)



ツジドウさんへの第一印象はとても話し易い方なんだと思いました。

なんか、以前から会って話した事がある様な感覚を覚え、気軽に話す事ができました(^-^)



お互いのエンジンルーム内をじっくり観察しながらの会話も止まりませんでした(^_^)

エンジンルーム内は私が購入時から付いているパーツが何点もあり、聞かれてもよく分かってないパーツも未だにあります(^_^;)
一度は調べて、車に負担無さそうでしたのでそのまま付けております(^^)

この後場所を移動し、ランチ後に関所に訪れました!


この時、既に小雨が降りだしています…




山の上の方にはモヤがかかってきました(⌒-⌒; )



この時ツレはコチラの鳥を撮っておりました(^^)
ハトかな?

その後

土砂降りの雨☔️が…


私の雨男っぷりが遺憾なく発揮されてしまいました(^◇^;)

雨の様子を伺い、少し雨が落ち着いたのを見計らって車に戻りました!



ツレが車に乗り込む瞬間をパシャリ!

後からツレに
「何でキミはドア開けるタイミング合わせないかな〜」、と言われ


「イヤイヤ、オレもツジドウさんも写真撮ろうとしてるの気づいてないから(⌒-⌒; )」

この後、ツジドウさんと霧の中のドライブと撮影会が始まりました‼️




初めてのコースで霧で行先もよく見えない中、ツジドウさんが私に合わせた先導をしてくれたおかげで、かなり走りやすかったです(^-^)

雨は小雨になりましたが、その分霧が濃く全く景色は楽しめませんでしたが、コレはコレでありかなと(^_^)




フェンダーとサイドスポイラーのメッキライン❗️




純正リアスプラッシュとCTIリアスパッツ❗️




インナーブラックのテールカッコいい(^-^)‼️







写真撮影に夢中になってる2人(^^)











本当に充実した1日を過ごさせていただきました(^-^)

まだまだツジドウさんと話したい事が沢山ありましたが、天気も含めて又の機会に楽しみたいと思います(^。^)


最後までご覧いただき、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/06/29 21:57:37 | コメント(8) | トラックバック(0)
2022年04月09日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!4月3日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
振り返るといっても、なんですが

これからもマイペースになりますが、続けていけたらと思っております(^^)

皆様方、何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m




(バグガードは外したままです、中々補修が上手くいかず、バグガードの再購入も検討中)







Posted at 2022/04/09 22:10:47 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「イベントやってるみたい!」
何シテル?   05/30 13:29
シらヌイと申します!よろしくお願い致しますm(_ _)m 車に興味を持ち出したのは二十歳過ぎてからになります(^^) 今のツレと親友に出会ってから少しづつ車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) 25230AA190 純正リレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:03:06
サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 21:27:35
ヘッドライトのカラ割り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 07:53:23

愛車一覧

スバル レガシィB4 “黎紺B4“ (スバル レガシィB4)
⭐️一台目、シャレード(ダイハツ)        ⬇️ ⭐️二台目、GC8インプレッサW ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤仕事用になります!まだ67.000キロでMT車になりますので、大事に乗って行きたいと ...
トヨタ カローラフィールダー フィールダー (トヨタ カローラフィールダー)
ツレの所有車です(^^) 後部窓ガラスのスモークが濃い目ですが、夜後ろからのベッドライト ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC8sti ver2 typ555と言う感じのモデルでラリーモデルの限定車でした。フレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation