• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lindwurmの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2019年8月15日

Bピラーのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
音響沼に入らず最低限やっておこうとしていたBピラーのデッドニングを敢行!
運転席側はバッテリー外してシートベルト巻き取りスペースにもアブソーブ静寂シートを貼り貼りしました。

カバーの上部を外すの、はめるのが1番大変でした。
上部にクリップを取るのは力業で良いです。
はめる時はピンクのクリップを引っ掛けてピラーから外し、カバーに付けてから戻すのが良さそうです。
2
ピラーの内側にはレジェトレックスで制震。
穴はサービスホールという話もあり埋めてません。
その穴の中にアブソーブ静寂シートを内側2面に小さく切って貼りました。
一応水抜きもあるようなので埋めることはせず。
アブソーブをストッパーとしてピラー内部にシンサレートを軽く詰めてます。
3
シートベルト巻き取りの穴です。中2面にアブソーブ静寂シートのみ貼り付けました。
サイドシルには何も詰めてません。
ホントかどうか分かりませんが水が溜まるのを避けるためです。
4
助手席側は全て外すの面倒だったので、
ピラーの下部にレジェトレックスとアブソーブ、中にシンサレートのみです。

作業途中に雨が降ったので助手席側は別タイミングで施工したためです。

びっくりするほど効果あり。静かすぎてマフラーの音が遠のいた…
オーディオのボリュームを3つほど下げないとうるさく感じるレベルになりました

バッテリーはバックアップツールを使ってみたけどリセットされました泣

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ディスプレイオーディオ取付

難易度:

フロントタイヤハウスデッドニング

難易度:

フロアのデッドニング

難易度: ★★

トランクのデッドニング

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

シフトコンソール周辺の静音化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「後はラジウムシート待ち。さてさてどうなる!?」
何シテル?   03/07 23:35
lindwurmです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正サイドステップ取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 12:36:21
運転席側 純正サイドステップ交換(VAB) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 12:35:24
10万キロ目前メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 16:02:23

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STIに乗っています。 2018年12 月14日に試乗車のVABを納車しました。 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
足車として増車
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
以前に乗っていたWR。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation