• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki017の"CCクン" [プジョー 206CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2021年2月14日

マフラー交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
マフラーの継ぎ目やら各所が結構サビ付いてきたので3月の車検前に交換を決意。
日進のアルファさん「ARM補修マフラー」にて発注したところ、bosal製がそのままやってきました(笑
なんだよ、そーいうことなの!?
ま、いいです。特にbosalが嫌いなわけでもないし・・・。

今回発注したのは以下。

センターマフラー 285-603 ×1
リアマフラー 190-603 ×1
クランプ 254-627 ×2
吊りゴム 255-033 ×2
ガスケット 256-859 ×1

吊りゴムは全部で3個必要なんですが、前回継ぎ目をファイアガムにて補修した際、1個余分に仕入れていたため、在庫有り。

更にフロントパイプは現況下見にて問題無しと判断したので、そのまま使います。
当然、少々の補修はありますが・・・。

パーツ代は合計¥45,980-(税込)で済みました。
写真は仕入れ先に引き取りに伺った際撮ったもの。
2
自宅庭にて防錆塗装をします。
全体的に脱脂した上で、耐熱防錆塗料を塗ります。
「男前モノタロウ」の耐熱シルバーにて塗装。
めちゃ塗り易くて早く乾く。サイコー(^^♪
3
今回そのまま流用するフロントパイプのフランジ(継ぎ目)です。
かなり錆びついてます。
ただ、しっかりと形を維持しているのでヤスリ掛けしても問題なさそう。
4
こちらはエンドサイレンサーのヒートシールド。
最初、パーツクリーナーで綺麗に拭き拭きしてたんですが、段々と先の防錆塗装したくなったため外しました。
5
フロントパイプとエンドサイレンサーのヒートシールドです。
耐熱防錆塗装後の状況。
6
こちらはセンターパイプのヒートシールド。
ちゃんと裏側(ボディ側)も塗ってあります。
これだけ塗っても2本消費していないっ!
「男前モノタロウ」の耐熱シルバー、素晴らしい。めっちゃおススメ、一本¥600円弱。
塗料が綺麗に薄ーく着いていくんで、スプレーしている間が凄く気持ちいい。
7
防錆塗装をしっかり一晩乾かし、マフラー組付けに入ります。
エンド部は調整時にガツガツ当たるんで、予めキズ防止処置。
8
最終的にはウチの妻にエンド部をホールドしてもらって繋ぎ目の位置調整。
吊りゴムの位置も微調整しながらエンド部を良い位置へ持っていって最終締め込み。

ウマ架けたままエンジン始動。
排気漏れが無いのを確認して完了。
この後、とりあえずクルマを下ろして30分程度アイドリングしながら、水抜き+回転を上げて熱入れ(防錆塗料定着のため)。

後は日々の使用で熱入れすることとしました。
一旦、車検前に繋ぎ目のフランジクランプボルトの緩みをチェックする予定。

写真が8枚しかアップできないのが、この整備手帳の問題ですねぇ・・・
もっと細かく写真説明したいのに。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

久しぶりのシャンプー洗車

難易度:

ハイマウントストップランプ玉切れ球 交換

難易度:

センターディスプレイの液晶バックライト交換

難易度:

ワイパーブレード交換(SOFT99 ガラコワイパーパワー撥水 PY-11)

難易度:

燃料添加剤

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月14日 23:06
aki017さん、こんばんは

マフラーの早めの交換は、大正解だと思います
穴が開いてから対処すると、もぐら叩き状態に…

ヒートシールドを拭いていたら、段々と塗装したくなったお気持ち、良く分かります
突発で作業を追加したり、細かいことに拘れるところが、DIYの良いところですよね

それにしても、耐熱防錆塗装はきれいで、マフラーが輝いて見えますね
コメントへの返答
2021年2月15日 11:15
コメントありがとうございます!
このモノタロウの耐熱防錆スプレー、ホントに塗り易いんですよ。
普通に吹いてれば全く垂れませんし、塗料の乗りがスゴく良いので、あっという間にキレイに塗り終われます。
ホントにオススメです。
実際にどの程度の防錆効果があるのかは不明ですが^^;

プロフィール

「206 NFU 配線図 http://cvw.jp/b/3121849/47452361/
何シテル?   01/04 16:51
自分のクルマが大好き。 いわゆる"クルマ好き"ではなく、興味のあるクルマしか好きではないという「クルマ好き」。でもってネコ好き(飼い猫はノルウェージャンフォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラシックレンジ 国産車(トヨタ)のオイルフィルター流用情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 07:32:55
リヤブレーキパッド交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 09:18:42
DIYラッピングシート施工(エアフリー動画有り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 15:28:58

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) CCクン (プジョー 206CC (カブリオレ))
2004年にディーラー試乗車(約300km走行済)を新古車として購入。 元々新車で購入 ...
ランドローバー レンジローバー レンジくん (ランドローバー レンジローバー)
1999 Autobiography です。 99発売の車両(50台限定だが28台しか売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation