• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モビ太郎の"ダークホース号" [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2021年12月12日

トランスミッションマウント交換その2@157000km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ブラケットで支えられているラジエターのホースが上のエアクリボックスにつっかえてブラケットは完全には外れない、、ので、ちょっとずらして3か所のボルトを緩める。
このボルトもそこそこ固いが、エクステ+スピンナー作戦で外した。
2
新旧マウント。外したやつは、分離まではしていなかったものの、しっかり切れていた。
3
4000円くらいで売っていた互換品っぽいものを使用した。ショッピングサイトには、フィット GD1 GD2 モビリオ GB1 GB2と書かれていて、GK1はどうなん?とか思いながら買ってみたが普通に同じだった。
TENACITYという台湾メーカー製。HPみてみると、そこそこしっかりした印象。どストレートな頑張る宣言、いいと思います。
純正番号:50805-SAA-J82、06500-SAA-305
4
じゃーん!新ミッションマウント

印付けているゴム部品すごい大事なので忘れずに取り付ける。
ミッションマウント自体切れたのもそうだったが、挟んでいるゴムが脱落した結果、加速するとすごい振動になった。
ここにゴムを(ガムテで付けて)挟み直すと一応の応急処置できたので、挟まっているゴムがすごい重要。
5
サービスマニュアルのシャシ編は、同じパワトレシャシーを使っていて、安かったエアウエイブ/パートナーのやつを見ている。細部で違う所もあるが、基本的に構造は似た感じなので締め付けトルクとかはこれを参考にしている。
6
外した部品を逆の順番で組付けていき、トルクレンチで締め付けて完成。

加速時のブルブル完治!
かかった費用4000円ちょい
7
輸入車に比べて国産車のマウント類ゴム部品は圧倒的に持ちがいいと思う、けどいつかは交換する消耗品。台数多いフィットと共通部品だと供給もある程度安心。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

除電?出来れば良いです

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車検2年付き乗り出し価格20万円の愛車 モビスパ君、最低限のメンテで車齢20年を目指します 2022年8月、モビリオセカンドカー化。 メイン車、アコー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー アコードツアリャー (ホンダ アコードツアラー)
新車で出た時にデザインに一目惚れしたアコードツアラー10年の時を経て、ついに手に入れまし ...
ホンダ モビリオスパイク ダークホース号 (ホンダ モビリオスパイク)
2018.9月 モビリオスパイク(後期)11年落ち走行距離117000km、車検付き乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation