• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月25日

洗い流そう

洗い流そう 前回自分でプレマシーを洗車したのは一体いつだろうか・・・はっきり言って思い出せません(汗

いい加減我慢の限界に達したのでプレマシーの洗車を敢行しました。
(セブンは来週磨くぞ!)

午前中は相方が大型バイクの実技試験だったので、子供達と一緒に相方を自動車学校まで送迎し、その後は家に帰って来て子供達と戯れていました。

戯れると言うと聞こえが良いのですが、ほぼ脅迫に近い感じで、僕が少しでも離れると次男坊は鬼のように泣き「はよぉ〜もどってこんね、自分」って感じでアピール。

で、次男と遊んでいると長男坊が次男坊とばかり遊ぶので焼きもち焼いて拗ねるって感じなので、かまってやると次男坊が・・・

もてるお父さんはツラいぜぇ〜なんて感じでヘロヘロになり気がつけば11時を少し回った感じです。

そすると相方から「検定は不合格、派手に転けたので今日追加で乗るのを辞めました」ってメールが来たので、急いで迎えに行きました。

なんでも普段はなんでも無いS字カーブで曲がりきれずにコースアウト。

この時点で検定終了なんだけど、先生の好意でせめてコースを全部回りますか?と聞かれたので「ハイ」と返事し試験コースを走っていたら、試験前まで雨が降っていたので、急制動のコースが濡れているので乾いている場所に変わったようで、緊張のあまりオリジナルの路面が濡れているコースで急制動、急ブレーキ!。

ハイ、リアが滑り立て直せずに転倒。

青あざを数カ所とヘルメットのありがたみ、バイクの怖さが少し解った検定試験だったそうです。

ご苦労様でした。
ブログ一覧 | プレマシー | 日記
Posted at 2010/09/25 17:01:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたいです
ns-asmmさん

令和7年・四川の壁 ・・・ 85年 ...
P.N.「32乗り」さん

石鎚山まで避暑ドライブを😉✌️
S4アンクルさん

明日は「大雨」??イヌアッチケー☔
どどまいやさん

せっかくの丸の内なので今日のお昼は ...
Jimmy’s SUBARUさん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年9月25日 17:32
もう大型バイクの実技試験ですか、早っ!

大きな怪我が無くてよかったですね……(^-^;)
コメントへの返答
2010年9月25日 17:42
中型持っていて、そのまま大型に流れ込んだみたいなので検定コースとか中型の時に覚えているので割かし速かったみたいです。

バイクの転け方を勉強するのも教習場の方が安全ですから(汗

良い練習が出来たと思えばって励ましたら、「本当そのとうりよ」って自分でも納得していた模様です。
2010年9月25日 18:03
おやおや、残念でしたね・・・

ま、安全な場所でこけるのも練習ということで(‥;)

次回ガンバッテください(^^)/
コメントへの返答
2010年9月25日 19:36
残念でしたが、本人には大きな声で言えませんが絶妙なタイミング(本当の路上に出る前)に安全な場所で予期せぬ転倒が経験できて僕個人は良かったなと思っています。

あぁ〜〜こける〜〜ってのは自動車学校でも経験しているのですが、「えっ?どうやって転けたの?」って言うのは自分のバイクじゃないバイクで経験できたのは大きいと思います。
2010年9月25日 20:18
すっ凄い・・・ふつうはお帰りですよね
ハイッ!そして、特攻精神、感服しました
デビューはどうなっちゃうんでしょ?
安全のために、怖い思いは大切です
安全は失敗の積み重ねですからね

ちなみに、私は一発試験でのぞみ大排は2回でした
コメントへの返答
2010年9月25日 20:33
こんばんわ

大型1発試験ですか!凄い。

彼女はトライアンフのボンネビルやめて、やっぱり400ccくらいのバイクにしようかな・・・と言っています(汗

なんで大型を取ろうとしているのか全く理解できなくなってきました(汗
2010年9月25日 20:57
残念でしたね。
実技落ちると落ち込みますよね。
合格したら大型乗りたい熱が復活するのでは?
コメントへの返答
2010年9月26日 5:22
おはようございます。

本人の一番の課題は波状路だったらしいのですが、ここが自信度でいうと50%くらいで、そこが上手くいけば大丈夫じゃないかなと思っていたようですが、伏兵現れるって感じですね。

復活するかもしれませんね。

まぁ〜確かに免許さえ持っていれば大型に乗りたくなったら乗れるので、その部分では確かに納得ですよね。
2010年9月25日 20:58
↑おっしゃるとおり!
免許取得後怖い思いは危険がいっぱい
そのためにも教習中に単車独自の特性を
つかんだと思えばしめたものです

あと少しで永久の可能性が取得できます
あきらめないで!奥様!!
ボンネビルニは400には無い味わいがありますから
ビッグバイクの単気筒は何にも替えがたいですよ
爆発を感じバイクが進む感覚は官能てきです

いかん長くなる(汗

本日、お写真届きました
頑張ります
お酒を頂きながら・・・(^^)v
コメントへの返答
2010年9月26日 5:25
おはようございます。

ビックバイクの単気筒独特の鼓動を打つ感じ・・・想像しただけでもいいっすね。

ケントのOHVにも通じる感じですね。

でも振動が大きい分ハンドルを長時間押さえ込むのって大変そうですね。

写真の件はよろしく御願いします。
2010年9月25日 22:05
教習所のバイクは倒しても廃車にしても自分のバイクじゃないので安心です
高い教習代金を払っていますからね(笑
自分のバイクで転倒してステップボッキリ、タンクベッコリじゃぁ~泣いちゃいますよ!
怪我の無いように、今のうちに上手な転び方(怪我の無いような)をマスターしちゃいましょう!
コメントへの返答
2010年9月26日 5:28
おはようございます。

たしかに安心といえば安心ですが、身体的よりも心の方がショック大きかったかもしれませんので、そこは彼女ならやってくれるでしょう。

いずれにしてもそう遠くない将来、奥さんは大型に乗る権利を獲得することでしょう。

羨ましい反面、オレは大型は良いや・・・だってセブンがあるもん。と葛藤が時々0.5秒ほど入ります(笑
2010年9月26日 9:16
次回合格いたしますよう頑張ってくださいとお伝えください。

免許取ったら怖いよ~の巻きはじまり~~

家の嫁さん、昔免許とってすぐ室戸方面にツーリングに連れて行ったときこんなことがありました
遠くの方まで見渡せる四国一のワインディングロード それもフラットな道で右コーナーに入ったのは良いが曲がりきれず右車線へオーバーラン 向かいには乗用車 一瞬アウトと思いましら谷間の駐車場に逃げ込みそのまま左車線に復帰 何も無かったように走っていきました。
相手さんもぶったまげたでしょうが 私はなんまんだぶでした
免許が取れればうれしいのですが無理しないよう楽しんでくださいね。
コメントへの返答
2010年9月27日 5:04
おはようございます。

相方に何か有ったら、免許とっていいと言った僕が一番負い目を感じるだろうから無理はしないと言っていました。

確かに色々あるとは思いますので、ここは機会があるごとに話をしたり、安全に楽しむ方法を考えて行きたいと思います。
2010年9月26日 9:19
訂正
それもフラットな道で”右”コーナーに入ったのは良いが・・・正解”左コーナー”
年ですのでゆるして。
コメントへの返答
2010年9月27日 5:04
OKです(ニコ
2010年9月26日 12:14
良い練習をしたと思えば・・・・。

自分のバイクでなくて良かった。(笑い



コメントへの返答
2010年9月27日 5:06
おはようございます。

そうそう、僕もそう思います。

バイクの自爆は衣食住じゃありませんが、心体金が痛いですからね。
2010年9月26日 12:29
 バイクの転倒、心も体もはへこんじゃいますよね~

 大きな怪我が無いようですので何よりです。

 でも、自分のバイクで転ぶと諭吉も飛ぶから・・・早めの経験良かったかも(ファイト
コメントへの返答
2010年9月27日 5:09
おはようございます。

そうですね、訳が解らないうちに転ぶと受け身が上手くとれずに危ないですよね。

今日も教習場に1時間練習に行くのですが、昨夜は雨予報だったのでチョットナーバスになっていました。

プロフィール

「セブンに限った話じゃないけど、特にセブンのプラモデルって何色で塗れば良いんだろうっていつも悩むな。」
何シテル?   05/05 21:58
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
ガレージ ヘセル 
カテゴリ:チューナー
2013/06/18 21:19:47
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation