• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月16日

PDK、再考(最高?)

PDK、再考(最高?) こんばんは、ベッケンバウワーです。
・・・スミマセン、言ってみたかっただけです。(汗)

MFゴーストで白い718 Cayman Sを駆る金髪の美形レーサーのベッケンバウワーはさながら「サーキットの狼」の隼人ピーターソンの位置づけでしょうか?自分を「ミー」と呼んで欲しい(笑)



ところで、718 GTSですが、ときどき箱根や山中湖に走りに行ってるので2000kmは超えました。
もう慣らし運転は終了で良いと思ってますが、まだそんなに高回転で廻す機会はない感じです。

先日PECで乗ったGT4RSは狂気のエンジンでしたが、GTS4.0でもレブまで廻せばそれなりに激しいと思うんですが、一般路じゃなかなか試せないですね。
PECに自分のクルマを持ち込めるプログラムもあるので今度試してみますかね。スクールカーと同じですがw



そのGTS4.0ですが、PDKをあえて選んでいます。
普段乗りというとちょっと言い過ぎかも知れませんが、何処にでも乗っていけるスポーツカーがテーマなので楽ちんなPDKを選んだ次第。LHDを選んだところが若干矛盾してますが。(汗)

そのPDKですが、昨今のMTブーム(?)で影が薄くなってる気がするのは気のせいでしょうか? PDK(Porsche Doppelkupplung)をはじめDCTが夢の変速機として崇められたときから、かなり時間が経過しましたが、今となってはDCTの評価は様々ですね。

VWやAudiの初期のSトロニック(特に乾式)は低速でギクシャクするので、クレームが多かったようです。自分もTTでSトロに乗りましたが、イマイチだった記憶があります。
BMWはDCTを見限ってトルコン回帰しているようですし。

ただ、数あるDCTの中でもポルシェのPDKは完成度が高く最高のDCTだと思っています。ティプトロに比べてシフトチェンジが速くスポーツカーには最適。
特にダウンシフトが速いのは特筆すべきポイントで、むだにシフトダウンしてしまいます。
そこらのパドル付きのDCTはシフトダウンの反応が遅くパドルを使う気が失せることもしばしば。

PDKはATモードのシフトプログラムは優れていて、サーキットではスポーツ+に入れてる方が私なんぞが下手にシフトするよりタイムも確実に良い。
しかし、あまり語られませんがPDKのMTモードも素晴らしく、自分は気に入ってます。

ワインディングではMTモードに入れ、ときどきパドルではなくあえてシフトレバーでシフトチェンジを愉しんでます。シーケンシャルシフトみたいに前後にコクコクと短いストロークで瞬時にシフトできるので、MT並に気持ち良いんですよね。
718からは、押してダウンする方向に変わったので尚更グッド。



その点、992(GT系除く)ではPDKのレバーが(シェーバーと揶揄される)小さいものに変更されて残念な感じです。たとえシフトに使わなくてもスポーツカーの象徴として残して欲しかったですね。

(続くかも知れない)

ブログ一覧 | 718 Cayman GTS 4.0 | クルマ
Posted at 2023/12/16 21:08:36

イイね!0件



タグ

PDK

今、あなたにおすすめ

関連記事

HG21SセルボSR ステアリング ...
GTA-L98さん

MTモードシフトノブでのシフトダウン
sisi4400さん

M/T車 減りましたね!
Transporteurさん

パドル取り付けて、峠インプレション
シェフのカーライフさん

SI drive【パドルシフト】
yam_72さん

ポルシェ992 インプレッション  ...
マフサキさん

この記事へのコメント

2023年12月16日 21:15
私のM2(F87)もDCTですが新型M2(G87)に試乗して驚愕しました
もはや並みのDCTではトルコンの方が瞬足レスポンスなんですね。
夢のATを具現化しているのはPDKやFやLのDCTだけですかねぇ
それも時間の問題のような気がしてきました。
栄枯盛衰ですね。
コメントへの返答
2023年12月16日 22:28
もうそんなに進化してるのですね!

多段化に弱いと言われるDCTなので普通の乗用車での採用は無くなりそうですね、、😓

でもスポーツカーには7段でも十分なので、存続すると期待したいです😊
2023年12月16日 22:01
PDKのスポーツモード時のシフトアップダウンの塩梅が最高に気持ちいいと思って乗っております😊
パドルでなくシフトノブでマニュアル操作する方が間が掴めるし気分でますよね♫
コメントへの返答
2023年12月16日 22:31
おお!やはりそうですよねー😃

太めのガングリップタイプのレバーを握ってると飛行機の操縦桿的でいい感じです👌
2023年12月17日 9:45
我が家はS3セダンもアウディで言うSトロニックでDCTです、GTS4.0もPDKでDCTです✨
確かに乾式のDCTはあまり評価が高くなかったですよね💦その点、S3のSトロニックは湿式で14万㎞を走っていますが不具合なしです👍
制御に関しては世代が違うとはいえSトロニックよりPDKの方が賢いですね⤴️
欧州はBEVに舵をきったのでMTもDCTもトルコンATも絶滅しちゃいますね😢
コメントへの返答
2023年12月17日 9:53
うちも脚車にアウディがありますが、5万キロ超えても無問題です。PDKも997ターボ辺りで問題出ていたようなので徐々に品質改善が進んだのでしょうね。

BEV戦略は見直されているので少し延命されるのかも知れませんね。まあ我々スポーツカー好きには関係無い世界です。(^_^;)
2023年12月18日 10:58
PDK本当に素晴らしいですよね。仕事グルマのRSQ3もS-tronic(DCT)ですがPDKの完成度の高さと比較するのがかわいそうになります。ポルシェ、恐るべしです。

PECに愛車を持ち込まれるときはウエットフリクションサークルのプログラムは避けられることをお勧めします。この間PTXに参加した際にPECのインストラクターをされているプロドライバーの方から「ウエットフリクションサークルに散水している水はかなり強いアルカリ性なので自分のクルマを持ち込むのはお勧めしません。」と聞きました。
コメントへの返答
2023年12月18日 11:10
コメントありがとうございます!

Audiもポルシェも同じVWグループですが、同じDCTでもコストのかけ方も違えばノウハウも違うのでしょうね。
PDKはPECでも何度もローンチを試せる耐久性がありますし。

フリクションサークルの情報ありがとうございます!
キックプレートなんかもサスペンションに影響が出そうなのであまり自分のクルマで試す勇気はありません。(^_^;
ハンドリングトラックをクルクル回るくらいですかね。

プロフィール

「レクサスのコンセプトカー。ボンネットの切欠きがEMIRAちっくですね笑」
何シテル?   08/17 23:15
クルマは速いですが、ゆったり流してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JDTech OBDLink MX+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 05:24:57
track spec LWB バケットシートスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:56:57
[ポルシェ タイカン] ユピテル SN-R13dの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 13:43:38

愛車一覧

フェラーリ 458イタリア フェラーリ 458イタリア
F355から乗り換え。最後のV8 NA、最後のPininfarinaデザイン。 CTEK ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718 Cayman GTS 4.0のLHDです。 普段乗りできるスポーツカーとして購入 ...
ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
マイチェン後のTaycan 4Sです。初のBEV。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2 GT3、納車待ちです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation