• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

991GT3tpのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

992後期:デザイン編(変?)

992後期:デザイン編(変?)5月28日に発表された992後期の911は、いわゆるマイナーチェンジ(MC)ですが、911は997あたりからMC時にパワートレインを大きく変えてきています。
997ではDFI(直噴)エンジンとPDK、991ではNAからターボへ、992ではハブリッドエンジン導入という感じ。普通のメーカーならフルモデルチェンジ(FMC)で実施する内容ですね。

加えて、いわゆるフェイスリフトも実施してきますが、主に前後バンパーとライト周りに大きめの変更が入ります。



今回の992後期でも、前後バンパーのデザインが変わり、特にフロントはGTSで5本の縦型フラップが装着されその形状から議論を呼んでますね。
見慣れないデザインなので「エラみたい」などとネガティブな反応が多いですが、私もそう思います。(苦笑)

スポーツカーのデザインでは、フロントノーズをできるだけ薄くするのが定石だと思うので、縦フィンはなじまないように思います。でも、992後期の場合、LEDのDRL/ポジション灯を省略してまでで縦方向に開口面積を広げてますので、よほどクーリングの制御が必要だったのでしょうか?(公式に機能的な説明を聞いてみたいところです。)


実は991でもフラップはありました。でも、閉まったところをミタコトナイw

もう一つ議論を呼んでいるのが、マトリックスヘッドライト。
DRLとして点灯する4つ眼がつり目っぽくてちょっとヒステリックな感じ(笑)
でもヘッドライトを点灯すると4灯が光るようで、これまでのDRLに似た感じの光方になりますね。これはかっこ良くないですか?



リアの変更点は、フロントに比べて小規模な変更です。
992の特長である水平一文字のLEDは変わらず、ターンライトが中央方向に延びてその間にPorscheロゴが配置されています。全体に高さを一定にしたようですが、どうですかね?私はMC前の方が良いと思いますが、まあどちらでも良いかな。



あとは、ナンバープレートの位置が上がっています。
前期型では、スポーツデザインパッケージ(GTSでは標準)を選ぶと高い位置になっていましたが、今回から素カレラも同じ形状です。個人的には高い位置の方が好きですが、マフラー形状・位置との関係性がポイントかと。

エンジンフードのフィンも変わってますが、これも小規模。
個人的には縦型のハイマウントランプを変更して欲しかったかな。

こんなところですが、実車を見るとかっこ良く見えるんでしょうね〜
Posted at 2024/06/08 12:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月02日 イイね!

718 Cayman NA6気筒のオールラウンダー

718 Cayman NA6気筒のオールラウンダーMR+NAスポーツカーは「絶滅危惧種」と言われてきたが、2025年で本当に絶滅しそう。
ミッドシップの回頭性、レスポンスの良い自然吸気エンジン、スポーツカーの最終形を楽しめて良かった。
MTでも良かったのだが、ハイギアードで楽しめないという評価もあり、気軽に乗れる普段乗りスポーツカーとしてPDKを選んだが、正解だった。
Posted at 2024/06/02 09:59:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年06月01日 イイね!

992後期GTS「T-Hybrid」は凄そう

992後期GTS「T-Hybrid」は凄そう発表された992後期の911はいろいろ話題となっていますね。皆さんはちゃんと並べましたでしょうか?

私も予測を出していたので答え合わせをしてみると、カレラSから登場というのは見事に外れました。(汗)

もうかなり情報が出てますが、初のハイブリッド911はGTSに搭載されました。(Car & Driverの予測が一部当たってますが)なんと3.6Lターボ+HVで名付けて「Turbo Hybrid』略して「T-Hybrid」。全くの新設計エンジンだそうです。



意外にもターボはシングルターボで、最近では珍しいドでかいタービンが付いてます。しかもそれはEターボ(eTurbo)で、排気だけでなく電動で駆動されるのでタイムラグがほとんど無いとのこと。ポルシェらしいのは必要以上の排気ガスが出る場合は、バッテリーのチャージに回すのでウェイストゲートが無いそうです。(あのプシューという音はしない。)



モーター(E-motor)もPDK内部にインラインで装備されるなど、マイルドHVから想像されるよりかなりパフォーマンスに振ったメカニズムのように感じます。



新エンジンは重心も110mmも低くなったそうで、低重心化が進んでますし、PDCCやリアアクスルステア(4WS)まで標準装備になったのでシャシー性能も相当高くなってそうです。

ここまで徹底した強化を見ると、ひょっとするとPorscheはフェラーリのPHEVである296GTB/GTSを仮想敵としてるかもしれません。(あちらは830hpですが)296はV6ながら相当走りの評判が良いので、それに匹敵するかもしれない911だと考えるとコスパが高いと言えるかも知れませんね。

走行のレビューが楽しみです。

Posted at 2024/06/01 20:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 992 | クルマ
2024年05月19日 イイね!

EMIRAの標準オーディオ「KEF」を試す

EMIRAの標準オーディオ「KEF」を試すロータスEMIRA First Edition(FE)にはKEFのオーディオシステムが標準装備ですが、その仕様についてはあまり語られてないようです。(ケフじゃなくてキーイーエフと読むらしい)
自分はあまりオーディオマニアではないので詳しくありませんが、KEFはそこそこ知られた高級オーディオメーカーのようです。



諸元表を見ると添付のような記載がありました。

KEFプレミアム10チャンネルオーディオ(出力340W)

とのことなのでマルチスピーカーでアンプの出力も大きいようです。

6(3ユニット)KEF Uni-Qスピーカー(左右ドア、センターフェイシア)

「Uni-Q」とはKEF自慢のコアキシャルタイプのようですので、2wayのコアキシャルスピーカーが3個で合計6スピーカーということですね。



通常のウーファー2個に加えて、「フレッシュエアサブウーファー」なるものがどこかに設置されていて、これも2wayのようなので、2スピーカー。6+2+2で合計10スピーカーということのようです。



写真にあるようにAピラーにもスピーカーが内蔵されてますが、これはツイーターではないのかな?合計数が合わない・・・

DCY11/CX11 EUアンプ + Harman 8チャンネルブースター

最後のこれがよく分からないので調べてみたところ、どうやら「DCY11/CX11」はロータス親会社Geelyの別ブランドであるLynk & Coのモデル名のようで、そのメインアンプがハーマン製の10スピーカシステムということかと。
とにかくスペック的にはかなり凝ったシステムのようです。

で、肝心の音ですが、かなり良い音です!
正直これは想像を超えてました。

仕事用のAudiにはB&Oが搭載されてますが、それに勝るとも劣らない感じです。
もっとも、EMIRAは静粛性が(高いわけでは)ないので再生空間としてはベストではないですが、スポーツカーのオーディオでとしてはかなり良いのではないでしょうか?

KEFのホームオーディオのラインナップを見るとシンプルなデザインで音の評価も高いようなので、興味がわいてきました。
関連情報URL : https://jp.kef.com
Posted at 2024/05/19 21:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Emira | クルマ
2024年05月18日 イイね!

EMIRAをガラスコーティングしてみた

EMIRAをガラスコーティングしてみたEMIRAは発注してから納車まで2年掛かりましたが、最初のオーダーから内容は変更なし。ポルシェだと生産枠が決まると最終コンフィグを急いで決めたりしますが、EMIRAは変更不可とのことでそのまんま納車されました。

クルマの仕様は良いとして、Dオプション的なサービスもそのまんま。
仮注文だと勘違いしていたので(汗)内容の再検討もしませんでしたが、納車時のコーティングも入ってない状態。



営業氏もなんどか交代になったのであちらからの何も提案ないまま、納車。

で、磨きの甘いまま納車されてしまったので、いろいろ不具合を発見してしまい、納車後になじみのショップでガラスコーティングを実施することに。

ヌルテカになったので満足。(^ ^)



Posted at 2024/05/18 21:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Emira | クルマ

プロフィール

「Taycanと過ごす午後 http://cvw.jp/b/3130797/48551523/
何シテル?   07/19 22:04
クルマは速いですが、ゆったり流してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
67 89101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

JDTech OBDLink MX+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 05:24:57
track spec LWB バケットシートスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:56:57
[ポルシェ タイカン] ユピテル SN-R13dの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 13:43:38

愛車一覧

フェラーリ 458イタリア フェラーリ 458イタリア
F355から乗り換え。最後のV8 NA、最後のPininfarinaデザイン。 CTEK ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718 Cayman GTS 4.0のLHDです。 普段乗りできるスポーツカーとして購入 ...
ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
マイチェン後のTaycan 4Sです。初のBEV。
ロータス エミーラ ロータス エミーラ
Lotus Emira 1st Edition V6 6MTです。 オーダーした事を忘れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation