• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

の り た まの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2025年5月1日

スピーカー インナーバッフル サンドイッチ(作業編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
デミオのドアはモジュールパネルという樹脂(?)のパネルで大きな穴が塞がれるような仕組みになっていて、ドアスピーカーはそのモジュールパネルに付けられるようになっています。

整備手帳で、モジュールパネルの表と裏から金属製インナーバッフルで挟むようにして取り付けるというアイデアを見たので、やってみることにしました。

冬期間の作業はプラスチック等が割れやすい気がするので、この時期まで作業のタイミングを待っていました。
2
(今回撮り忘れたので古い写真ですが)これが助手席のモジュールパネル全体です。
3
もともとこのようなインナーバッフルをモジュールパネルにビスとナットで取り付けていました。

このバッフルはヤフオクで沖縄のショップさんがTOYOTA車用として販売しているものです。
デミオにもなんとか付きました。
4
バッフルを外した表面はこうなっている。
5
裏側はこう。

こちら側にもバッフルを付けて挟みたいのだが、取り付け穴付近にリブ補強があってジャマになるため、これを取り除く必要がある。
(補強を取ったら、かえって弱くなるのではという一抹の不安…)
6
一気にいかずにニッパーで3mmくらいずつパチパチと切れ目を入れていくと切り取れた。
パキンと割れるような感じではなく、ちょっと粘りがある感じの素材です。
作業後に手がチクチクするので、なにか繊維が含まれているかも。
7
裏面のバッフルは、みんカラの先人さんが使っていたものと同じものが余っていたので再利用。

KENWOOD SKX-102S
https://amzn.to/3SkiICU

わたしが購入したのは6年くらい前ですが、今でも売ってるみたいです。
ただ、使われた実績があるというだけなので、これが最適なのかどうかはわかりません。

裏面の金色バッフル、表面の黒バッフル、そしてモジュールパネルの穴。
3つ全部通る組み合わせを探してバッフルをくるくる回して試行錯誤しましたが…
結局この組み合わせではパーフェクトな向きを見つけることができず、モジュールパネルの穴を1箇所広げて対応しました。
8
再掲ですが表面。


モジュールパネルを外す方法は、みんカラ内の整備手帳に参考になる投稿があります。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( モジュールパネル の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

マツコネ死亡、社外オーディオ導入(8)本命メインユニットDMX5523X装着

難易度:

マツコネ死亡、社外オーディオ導入(10)ステアリングリモコン(動作せず)、アース

難易度:

ミッドレンジスピーカーの交換など

難易度:

サブウーファーとかアンプとか替えてました

難易度:

DMX5523S現状

難易度:

マツコネ死亡、社外オーディオ導入(9)バックカメラ、ステアリングリモコン(動作 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@tomii さん。自分が頼まれてコードを書く側の場合は、手戻りが面倒なので「最初から全部仕様を書いてくれー」と思うのですが、頼む側からすると少しずつ積み上げていくやり方のほうがラクですよね。この画像のような指示の仕方があるのですか?試してみます!」
何シテル?   08/18 17:19
音楽聴きながらのドライブが好きです。 クルマ自体やパーツ類のことはよくわかりません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

北の大地へ 2025 夏 7日目・8日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 13:12:41
【限定10名】マンツーマン・ドライビングポジション講座@十勝スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 23:02:02
番外 ウオッシャーモーター構造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 07:13:56

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオに乗っています。 色はディープクリスタルブルーマイカです。 ※オーディオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation