
以前の僕的ベストな状態はフロント235/35R18でした。(直径622mm)でしたが
フロントのグリップ力を上げたくて245/40R18(直径653mm)に冒険しました。
本当は245/35が良かったのですが、僕が間違えて購入しちゃった。自分が悪いよね^^
結果今までの車高では絶対に入らないので車高を10mm上げました。
タイヤの直径だけでも31mmも違い車高と合わせて単純に25.5mmも車高が上がってしまった。
走りの方は無茶苦茶良いです。もう接地感が全然違います。

扁平率40と云う事もあり非常にまろやかです。
今までフロントが逃げていた状況で「スパッ」と入って行きます。
「このままでも良いじゃん。50歳だし」とも思たのですが…。
そうですよねチョットツライチを妥協すれば良かったのです。
フロントのスペーサーを20mmから15mmにすれば良い事でした。
でもそれが出来ませんでした…。
大きな代償をもらいました。笑
フェンダーも大きくめくれ上がり。タイヤからは50cm位の長さの見事な大根のかつらむきの出来上がり。

それ以上に車高が上がった事と、ホイルのリムよりタイヤの方が出ている状態…。
バスやトラックじゃないんだから、人としてそれは許せないでしょう。笑
今回車高を8mm落とした事で見た目はまずまずの状態となり峠も攻めれる状態。
インナーフェンダーはずるずる状態で固定用のプラピンは既に飛んで無い状態^^気にしません
こんな時930の様にインナーレスが良いですよね^^
でもまた気になる所が…。

996のブレーキ最高に良いんですよ。小さくはないですよ。
でも19インチにしたらこんなに貧弱に見えるのね。カイエンのキャリパーがほしい。着くのか?

リヤももう少し出せると思い7mmのスペーサー購入^^合わせて首下30mmボルトも購入。
でも…カイエンのキャリパー気になります。
Posted at 2019/01/06 14:28:35 | |
トラックバック(0) | 日記