
今回は車高はそのままでキャンバーコントロールアームを純正値から5mm伸ばし
リヤに18インチ9J+35に16mmワイドトレッドスペーサー装着でこんな感じです。
18インチ9J+35に16mmワイドトレッドスペーサー装着時

画像では解りづらいですが、結構キャンバー付きました。
キャンバーコントロールアーム装着時(良い感じではは無いでしょうか?)

次はフロントをリヤと同じくらいキャンバーを着けたいのですが…。
普通なら簡単に車高調組んでアッパーで調整ですがZ4でアッパー調整機能の付いている車高調は
高価です…。笑
ストラットとの取り付けもユニークでお手軽にキャンバーボルトで調整も出来ない構造…。
ノーマルのアッパー交換だけで調整機能の付いた商品も出ていますが45000円もするし…。
ロアアーム延長も、「そこまでするの?」って感じですし…。
一番安く出来る方法は…。
どうせダウンサスでも組もうと思っていた所ですので、その際にポルシェ996の純正と同じように
ボディーのアッパー取り付け穴を長穴に丸ヤスリでしてやればキャンバーは付くよね^^
これが一番簡単でお安いのかな?それで行こう^^
そして乗り味はハンドルを切った時の初動が少し軽くなりました。
直線安定性も全く問題ありません。996みたいにフラフラしません。通勤には最高です^^
Posted at 2018/06/09 13:06:32 | |
トラックバック(0) | 日記