• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

始まりはBCレガシィの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2023年8月20日

パワステフルード抜替2回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リザーバタンク内のフルードの色です。
最初の時よりかなり色が薄まっているのは、前回の新油がそれほどシステム内へと循環してない証拠でしょうか。
それとも・・・
2
今回はエンジンかけたまま、
左ロックしたまま抜いて補充、
右ロックしたまま抜いて補充、
と、ちゃんとシステム内のフルードを動かしましたので、
前々回までご指定銘柄で入れ続けていた
WYN'SのPETROILの赤い高級PSFが左右のシステム内から出てきただけなのかな?
3
新油はこちらです。

希釈交換なんて、夢物語か幻想ですね。
新油の添加剤成分を古いオイルに混ぜて遠い末端の方まで浸透していってくれてなんぼの世界で、気の遠い話です。
ほとんどのオイルは末端に入ったままで帰っては来ないのでしょうからね。

暇なんでやっちまいましたが、
やはり、1000kmくらい走って新旧少しだけ混ざってからもう一回やるしかないですね。

燃費の若干の向上に期待。

しかし、左右ともフルロック時にパワステポンプが嫌な高音を発してました。

17万キロ越えだから、そろそろなのかな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録:ユピテル レーダー探知機リモコン電池交換

難易度:

ABSセンサー交換

難易度: ★★

ストップ出来てなかったらしい

難易度:

備忘録:ユピテル レーダー探知機更新

難易度:

ホーン 塗装

難易度:

バッテリーCCA測定①(レガシィ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レインボーブリッジ。
朝コーヒータイムの後で、首都高をサクッとドライブ。」
何シテル?   06/16 12:42
始まりはBCレガシィです。 BCからBHに乗り換え、EJエンジン2台の合計が24万キロを超えました。 直近の車検前に、2度目のダンパー交換を済ませ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワステホース劣化交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:22:41
ATオイルパン脱着、ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:21:25
partsfan.com  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 22:45:13

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1993年に初代LEGACYを販売終了間際に購入。 BCで富士重工業車の魅力に取りつかれ ...
ボルボ V70 ツアラー君 (ボルボ V70)
自宅に 'LEGACY , My 1st.' 単身赴任先にVOLVO。 R4.3.13 ...
スバル レガシィ 九州ミッドナイトグランドツアラー (スバル レガシィ)
GT維新 もっと車になる モノホンの富士重工業車(現スバルに非ず) 現在所有のBHはBC ...
日産 キューブ キューブ (日産 キューブ)
嫁車。普段乗りや高速道路100km/h巡航は車重に対し必要最低限のトルクがあり、乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation