• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンダアキラの"パンちゃん" [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2024年12月14日

スロットルスペーサー追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アバルトで定番のスロットルスペーサー 
普通より少し高級なトルネード、ゴールドアルマイト厚みは、15mmにしました。(吸速アクセラレーターも効果あったので)
2
ついでにエンジン側の1mmほどの段差も削り
口径も2mm拡大しました。
3
いいです
3000回転までのツキが良く、とにかくスムーズです。
レスポンスがいいので足の裏でアクセルの微妙な調整ができて運転が上手くなった感じです。
(回転数が合わないギクシャクが無い)
デュアロジックだと1速2速の変速ショックが無くなりました。
他の効果は、アバルトの人達と全く同じです。
4
アバルトで定番のスペサーはもっと厚みがあるのですが、アバルトは口径が45mm、パンダ、500は60mmあるのでスペーサーで作る体積を比較すると
厚みは、12.375mm がベスト?排気量も違うので
流速が低下しないように、もう一つ買ったトルネード無しを11mmまで削ってみる予定です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアエレメント、スパークプラグ交換

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

o2センサー交換

難易度:

バキュームポンプ交換

難易度: ★★

エアークリーナー仕様変更

難易度:

スロットルスペーサー 変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月22日 17:58
なんですかこれ!メチャいいですね。どちらで探したんですか?
コメントへの返答
2024年12月24日 9:57
色々な所で売ってますが配送の速さでAmazonにしました
流行りのビッグスロットル加工で後2mm拡大して
スペーサーのよるベンチュリー効果も狙ってみたいと思います
500の0.9、1.2にも対応してるみたいです

プロフィール

「[整備] #パンダ スロットルスペーサー 変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/3139721/car/2776938/8118006/note.aspx
何シテル?   02/16 13:19
パンダアキラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] スロットルボディちょい加工 その6 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 23:47:24
[アバルト 595 (ハッチバック)] スロットルボディちょい加工 その5 段差削り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 23:47:11
[アバルト 595 (ハッチバック)] スロットルボディちょい加工 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 23:46:46

愛車一覧

フィアット パンダ パンちゃん (フィアット パンダ)
パンダに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation