• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirosfの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2023年5月2日

レーシングプラグの焼け確認&向いているプラグは?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
約5000㎞走行後のプラグの焼け具合チェック。
碍子部分は白く焼けているも、注目したのがプラグの先端部分に微妙に白い燃えカスが付着している事。
要経過観察。
2
備忘録

S6用の9番手プラグは仕様としてはHKSのとNGKの物(HKSのも製造はNGKだったような)があるが、プラグの発火点の突き出し具合が微妙に・・・約3ミリくらい?違う。

そして、昨日まではNGKのプラグを使用するも、試しにHKSのプラグに変えて走行しているときに、登り坂でパドルシフトモード2速で思い切り踏み込んだところ、エンジンからガラガラ音(ノッキング?)が発生し、スロー走行するも暫くはガラガラ異音が消えず、パドルシフトもセーフモードに入ったかのようにヌルヌルの変速しかできない状態に。
その後は停車できるところに止めて5分ほどの休憩の後に再度走行を再開したところ、パドルシフトは治るもエンジンはなんとなく雑音が残っている状態に。

現在はとあるチューナーさんのカスタムデータを入れていて、フィーリングとしてはHKSのプラグの方が加速感は良いものの、またNGKのプラグに戻して雑音が消えればプラグの相性としてはNGKの方が良いのか?
NGKのプラグではデータの再書き込み後、少しのアイドリングを経てフル加速させることがあっても今回のようなことは発生しなかったという実績があるので、突き出し具合などのプラグの相性がやはり有るのか? いろいろ実験したい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

R35イグニッションコイル交換準備

難易度:

MOSTエンジニアリング 35GTRイグニッションコイル コンバージョンキット

難易度:

失火の警告

難易度:

久し振りにプラグ交換しました。NGK#9相当品 トヨタ86オプション品

難易度:

最強と謳われる点火プラグに交換 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 【備忘録】CVTフルード交換 20240602追記 https://minkara.carview.co.jp/userid/314386/car/2226771/7812013/note.aspx
何シテル?   06/02 19:11
いろんな事を徒然と・・・。 2015年12月に、23万キロを共にしたGD1フィット⇒S660へ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
いろんな所をいじります。
ホンダ S660 ホンダ S660
コンセプトモデルを見て『出たら乗るぞ!』と決め、そして市販化発表、発売、オーダーから9ヶ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation