• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仙台のヒロユキさん。の"現愛車" [トヨタ キャミ]

整備手帳

作業日:2023年6月17日

梅雨入りしたからマッドフラップ取付けてみた…リアだけ😅

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
あまり画像を撮ってなかったので簡単に…
先ず、マッドフラップを固定するためにリアバンパーからインナーカバーを外してマッドフラップの位置決めをします。
既存のプラリベット2ヶ所(赤矢印)の他にもう1ヶ所(白矢印)を追加して固定しました。
2
左右対称なので穴開けは同時に。
既存のプラリベット2ヶ所はリアバンパーと共留めになる為、マッドフラップの厚みを考慮して通常より長めの物と交換してます。
今回は5㍉厚まで対応のプラリベットを使ってみたケド、それでもキツく無理やり押し込んで留めました。
3
ちなみにフロントはハンドル切ったら当たりそうだから見送り。
画像は取付け後の状態。
マッドフラップはPP製の硬質タイプ。
ラバー製も買ってみたケド、ピラピラしそうだから止めました。
色も赤色を考えたケド、浮いて見えそうだからカーボン柄の落ち着いた感じに。

…ドライバーが落ち着き無いからね!🤣

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

晴れが続いたからオイル交換しました🙂

難易度:

テンショナープーリーを交換

難易度:

忙しかった4月も終わろうとしてるので、ちょいイジりで気分転換🙃🙂

難易度:

ABS をキャンセル出来る様に!

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイルと添加剤の相性💕

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月17日 20:14
ヒロユキさん こんばんはd(˙꒳​˙* )

カーボン柄でめっちゃカッコイイと思います!
うちの子も一時期、マッドフラップ考えましたが…方向性が違うのでやめました

ジムニーなら似合うかなーとも思うけど
Σ( ˙꒳​˙ )

聖地にはまだ行けてません💦
らいらとのスケジュール調整が…
後半になりそうです
‪(͒ ⸝⸝•̥𖥦•̥⸝⸝)‬
コメントへの返答
2023年6月17日 20:46
ユウナさん、こんばんは😀
今日は外作業には不向きでした…暑すぎて☀🥵
ラパコちゃんなら白いの似合いそう🤭

なかなかスケジュールが合わないんですね…🥲
今年のずんスタは認定者が既に200を越え大盛況のようですね!😄
あと一月…私達(結月さんと龍三さん)は最終日前日の7/16(日)にもう一度、白石を巡ります🤭

キツネ村にも行くみたい🦊
2023年6月17日 21:17
こんばんは ヒロユキさん😊✋

暑い中での作業
お疲れ様でした👮

マッドフラップを付けると
一体感がUPしますね✨
これぞオフ車!って感じで
カッコいいッス!😎👍

あっ!
皆様と廻る
7月のずんスタ リターンズ🧚‍♂
楽しみですね🎵😉✌️
コメントへの返答
2023年6月17日 22:08
龍三さん、こんばんは😄
今日、ハイドラで福島市内にいたの見つけましたよ…ナニしてたんすかぁ?🤣

7月のずんスタ、ナニが起きるか楽しみですね!😆

プロフィール

「@結月(ゆづき)@ONE(おね)さん、お疲れ様です😀

なんか皆んなより1日遅れて来た😅

無事に届いてひと安心🙂」
何シテル?   05/29 19:11
フォローしてくださる皆様へ、(下に追記有り) 現在コチラからフォローするコトを控えております。 たくさんの方々と交流するコトが目的のSNSではござい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作リアクター作製(トムイグさんVer.のパクリ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 07:26:20
センターパネル加工 エアコン&ナビ天地逆転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 07:35:45
テリオス近代化 インテリアその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 13:35:08

愛車一覧

トヨタ キャミ 現愛車 (トヨタ キャミ)
テリオスキッド(元愛車)から乗り換えです。 元愛車とはまだまだお付き合いするつもりでいま ...
ダイハツ テリオスキッド 元愛車 (ダイハツ テリオスキッド)
現在、離婚調停中。 2022.12.28に離婚成立(廃車手続きしました) 車体はそのま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation